仕上げ実績・ブログ - 二輪バイクホイール/修正・リフレッシュ
2017.12.28
二輪ホイールとハブのバレル3次元研磨パウダーキャンディーYellowGold
二輪ホイールとハブのバレル3次元研磨パウダーキャンディーYellowGoldです。
一般的なキャンディーカラーはシルバーやミラークロームベースの簡易的なキャンディー塗装ですが、それでは本来の飴玉みたいなキャンディー表現にはなりません。・・ベース磨き込み鏡面光沢を生かした透かし手法が本来のキャンディーカラーです。
四輪ホイールは112-5H、100-4Hさらに8H、6H、3Hなど全種類のピッチホールに対応したアタッチメント治具を作成して有ります。・・二輪ホイールはピッチホールが有りませんので各種二輪ホイールに応じたバレル研磨機専用治具(特許)で二輪ホイールやパーツなど他所では出来ないバレル研磨に対応しています。
大阪府のお客様・・・曲りガリ傷腐食無しの程度良好な二輪ホイールです。
※バレル研磨機でいきなり2次元研磨や3次元研磨になる訳では有りません。
手作業のハンドアクション研磨で何処まで磨き込むかでバレル研磨機で2次元研磨、3次元研磨になります。
※「乾式バレル中研磨」が無いとバレル3次元研磨は出来ません。
バフ磨き
※一般的なバフ磨きではここまでが限界ですが、バフ磨きをベースとてバレル研磨する事によりさらに鏡面になります。
バフ磨きベースからバレル仕上げ研磨完成!
※この状態でクロームメッキすれば3次元クロームになりますのでクロームメッキの磨きベースは共通のバレル研磨です。
※この状態でクロームメッキすれば3次元クロームになりますのでクロームメッキの磨きベースは共通のバレル研磨です。
※3次元研磨は構造デザインによって一部出来ない場合も有ります。
透明のパウダークリアーを塗れば3次元ポリッシュになります。
バレル3次元研磨からクロームメッキすれば3Dクロームになりますので要は最終処理が違うだけでベースはバレル鏡面研磨です。
※バレル3次元研磨フルポリッシュパウダーキャンディーカラー&パウダークリアーと3Dクロームの大きな違いは修理の際バレル3次元研磨フルポリッシュポリッシュは既に磨きいて有る商品ですので、剥離してそのまま直ぐに再バレル出来ますが、3Dクローム修理はクローム剥離により荒れた地肌、一からのやり直しになりますので、納期,
修理ランニングコストはバレル3次元研磨フルポリッシュに対して3倍以上掛かります。
二輪ホイールの「溶剤カラー、パウダーカラー、パウダークリアー」など丸塗り塗装は1本分の算出ですが、磨きに関しては二輪ホイールは表裏が無く両面磨きのため1本で2面磨き、四輪2本分に相当しますので二輪2本磨きは四輪4本分と同じ工程のため四輪4本分とほぼ同じ料金になります。
バレル研磨に対応したの二輪ホイール専用治具で当社独自のフルポリッシュ研磨工法です。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。アフターケアーは安心してお任せください。
バレル研磨修理再バレル研磨 http://www.243ok.com/blog/category/464/
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・毎日のメール問い合わせが多いため随時回答返信が出来ない事も御座います。3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
・・・お正月休み・・・
12月30日は大掃除、12月31日~1月5日までお休みです。
(有)オートサービス西
2017.12.16
二輪ホイール修理からパウダーマットブラック丸塗り&リムポリッシュ&パウダーブラックポリッシュ3パターン
※その他バレル研磨2次元研磨&3次元研磨パウダークリアー&パウダーキャンディーカラークリアー
http://www.243ok.com/blog/2017/02/#date-2017-02-11
※バイクパーツのバレル研磨パウダークリアー
http://www.243ok.com/blog/2017/07/#date-2017-07-19
二輪ホイールはアルミ・マグに関係なくガリ傷や欠け修理は問題なく修理いたしますが、曲り修理に関しては歪反り現象が起きますので現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。
※クロームメッキの欠け傷直しはクロームを剥離から再クロームが必須になりますのでクロームの欠け傷直しは出来ません。
※古いホイールや素材の悪い鋳造(CAST)ホイールは肉盛り溶接の祭巣穴ピンホールが出る場合が有ります。
※マグホイールは粘りが有りませんので少しの曲りでもプレスの際にクラックが入る場合が有りクラックが入った時点で修理不可になります。
●・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・●
※二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。
曲りによる反りホイール、本体のよじれ歪みが大きく残るモノは見た目曲りは治っても横振れで使用に影響しますので修理不可となります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
※悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。
2本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
・・・お正月休み・・・
12月30日は大掃除、12月31日~1月5日までお休みです。
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- 二輪バイクホイール/修正・リフレッシュ
2017.10.10
二輪アルミホイール(鋳造&鍛造)大きな曲り修理溶剤塗装&パウダーコート
四輪ホイールをまともに治せないとさらに難しい二輪ホイールの修理など出来ません。
・・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・・
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。
曲りよりもホイール本体の横振れ歪みが大きい場合は曲りは治っても横振れが治らない場合も有きますので現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。
※1・メッキタイプ(クローム・蒸着・アルマイト)は修理に伴う修理箇所付近のメッキ焼け、剥げが出ても部分メッキが出来ませんので曲りプレス修理のみとなります。
※2・古いホイールや素材の悪い鋳造(CAST)ホイールは肉盛り溶接の祭巣穴ピンホールが出る場合が有ります。
※3・マグホイールは粘りが有りませんので少しの曲りでもプレスの際にクラックが入る場合が有りクラックが入った時点で修理不可になります。
※4・自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れ修理不可になる可能性が高くなります。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の(曲り・振れ・ガリ傷・欠け・割れ)ホイール修理が出来てからの話しです。
二輪ホイールの曲り修理再塗装リフレッシュ・リメークもほぼ毎日行っていますが四輪がどうしてもメインになるため二輪のブログは極一部です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- 二輪バイクホイール/修正・リフレッシュ
2017.05.27
二輪BEETクローム割れ修理リフレッシュ&マルケジーニ曲り修理部分塗装
二輪ホイールのレア物GS400BEET鋳造ホイールは厄介なクロームメッキのためメッキ剥離して割れ修理からゴールド&リムポリッシュに模様替えリフレッシュ・リメークでアルミ鍛造のマルケジーニは曲り修理部分塗装です。
二輪ホイールの割れ修理や大きな曲り修理など強度的な責任は負いかねますので修理不可としてお断りしていますが!・・・絶版レア物に限り「強度的な保証無しと納期の猶予を頂く」など条件付きでお請けしてます。
二輪、四輪問ずホイール本体の横振れ、ディスク歪みが有るモノは家で例えると基礎から柱が曲がったようなモノで車ならフレームが曲がった様なモノですので塗装磨きして上っ面だけ見た目を綺麗にしても何の意味が有りません。
本来クロームメッキで無いモノをメッキすれば金属組織の一部が溶けて飛び巣穴や陥没が至る箇所に出て来ます。
※クロームメッキは高額な割には、「直ぐに剥げる・メッキ腐食でエアー漏れを起こす・素材を痛める・メッキのままで修理がやりにくい・メッキ剥離代が高い」などメッキはしばらく光っているだけで良い処が無く何をするにも難儀なメッキです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/c645474/
外周面形成やガリ傷修理は悪質な削り込みやパテ埋め補修など一切行っていません。
四輪ホイールがまともに治せないと四輪よりさらに難しい二輪ホイールの修正は出来ません。
・・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・・
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合は曲りが治っても横振れが残る事がありその場合は修理不可扱いとなります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の(曲り・振れ・ガリ傷・欠け・割れ)ホイール修理が出来てからの話しです。
二輪2本、四輪4本の1セットフルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。!
お問い合わせやお見積は会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2016.11.04
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装マグホイールをユーザーが市販の剥離剤を使い剥離した結果、マグ肌を痛めてしまった二輪鋳造マグホイールの補修修理パウダーコートベース再塗装と二輪鍛造マグホイール曲り修理の部分塗装のご案内です。
二輪のマグホイールにも鋳造、鍛造が有りアグはアルミ、スチールのように剥離剤やブラストでの塗装剥離が出来ませんのでマグ専用の特別な剥離、下処理をしてパウダーコートで地金マグ肌をガードしてから最終仕上げは溶剤カラーでのお化粧塗装となり、マグの再塗装は様々な特殊な下処理を要すためアルミの倍ほど納期、料金が掛かります。
マグのガリ傷、欠けなどマグ肉盛り溶接修理は比較的簡単ですがマグの曲り、割れ修理は治らない場合が有ります。
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装
その1・・鋳造マグのユーザー剥離手直しと腐食修理のパウダーコートベース再塗装
市販の剥離を使えばマグ表面の一部が溶けてヒョウ柄模様に腐食陥没して穴だらけの凸凹肌になり終いにはマグが溶けて形も無くなり骸骨になります。
※市販の剥離剤によるユーザー剥離は絶対NGです。
ユーザー剥離による過去の事例
http://www.243ok.com/blog/2015/05/#date-2015-05-14
※ガスグラスプライマー
http://www.global-suzuki.com/product/gas-glass-primer-2/
マグネシウム(鋳造・鍛造)問わずスチール、アルミと違い塗装との相性が悪い特異な金属です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
その2・・鍛造マグ曲り修理からの部分塗装処理
曲りガリ傷修理の場合は本格的なマグ全面塗装剥離からの全面再塗装では無く修理周辺の簡易的な分部塗装のため簡易的な分部塗装周辺はマグ特有の塗装縮み、塗装浮き。剥げが出やすくなりますのでその点はご理解ご了承の上お願いします。
★二輪ホイール曲り修理について★
バイクホイールの曲りは見た目での修理「可・不可」の判断が出来ません。
二輪はアルミ・マグに関係なくガリ傷や欠け修理は問題なく修理いたしますが曲り修理に関しては現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。
二輪の曲りの特性として二輪ホイールはリム幅が細いためリム曲りにより反対側も引っ張られ反ってしまうためホイール本体が横振れを起こします。
特にタイヤ側への押し込み曲りはエアーは漏れませんがディスクまで押されるためディスク自体が曲って横振れ縦振れ歪み現象になります。
リム曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合は見た目の曲りは治っても横振れは残りますので修理不可となります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.07.31
二輪バイクホイールの曲りガリ傷修理からパウダーコートリフレッシュ・リメーク
アルマイト加工されたホイールも再アルマイトは可能ですが剥離からバフ磨きしてアルマイト加工となりコストが掛かりますので修理ついでに耐久性重視のパウダーゴールドで色替えします。
パウダーコートは設備さえ揃えればどこでも出来ますが肝心要の修理が出来ないとパウダーコートの再塗装にも繋がりません。また二輪バイクホイールの曲り修理は難しいですので何でも感でも治るモノでも有りません。
二輪バイクホイール曲りガリ傷修理からパウダーコートリフレッシュ・リメーク
神奈川県のお客様・・・アルマイト加工された鍛造(FORGED)ホイールです。曲り、ガリ傷修理ついでにアルマイトよりコストが安くしかも耐久性の有るパウダーコートにします。
曲り、ガリ傷修理から・・・
先にアルマイトを剥離して曲り修理をすましてからガリ傷の肉盛り修理です。
リムの曲りガリ傷修理が終わればパウダーコートの下準備
パーツもついでに剥離してパウダーコートをします。
ホイールとパーツのパウダーコートの静電噴射!
ホイール&パーツのフルパウダーコートの完成!
錆びたボルトもついでにブラスト研磨
使用条件化の厳しいバイクホイールなどには頑丈肌で簡単に剥げないパウダーコートが一番理想的です。
パウダーコート頑丈肌実証動画
https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU
化研光輝アルマイトについて
↓
左写真「バイク本体のアルマイト」と右写真「リムのみのアルマイト」では下処理のバフ磨きが同じでも光沢輝きが全く違います。
化研アルマイトは酸化被膜の一種のメッキのような方法で、鋳造、鍛造などはアルマイトしても光沢が無く白っぽくなります。
2.3Psのリムに使われる板モノ合金プレスリムはメッキのような光沢有る光輝アルマイトとなり、鋳造、鍛造ホイールを光沢有る光モノにするには金属膜を被すクロームメッキか素地事態を磨くバレル研磨の方法になります。
「アルマイト・クロームメッキ・バレル研磨」の共通する下処理はバフ磨きです。バフ磨きから「化研アルマイトするか、クロームメッキするか、バレル研磨するか」の最終仕上げが違うだけで前処理のバフ磨きが一番重要で仕上がりを左右します。腐食が有ればいくらバフ磨きしても一部残りますのでアルマイトもクロームもバレル研磨も腐食痕がそのまま反映されます。
バフ磨きからの光輝アルマイト
http://www.243ok.co.jp/blog/2016/07/23542/35743467/
バフ磨きからのバレル研磨
http://243ok.co.jp/blog/category/455/
バフ磨きとバレル研磨からのクロームメッキ
http://www.243ok.co.jp/blog/2016/07/23542/34517927/
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・携帯からのメールは一部返信不能や文字化けなど有り電話番号が明記されないとこちらから連絡方が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
日々多いメールのため随時回答返信が出来ない場合や回答返信しても迷惑メール削除されている場合も有りますので2~3日たってもこちらから回答返信が無い場合はお電話お願いします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- 二輪バイクホイール/修正・リフレッシュ
2015.07.03
ホンダモンキー/ゴールドメッキからパウダーコート&バレル研摩による模様替え
当社お買い物専用の限定販売ゴールドメッキの愛車モンキーがあちこちメッキが剥げてきましたので耐久性重視でパウダーコートやバレル研摩その他樹脂パーツ加工などビニールゴム製品以外全て色換え磨きで模様替えをしました。
パウダーコートならクロームメッキの損傷が少ない場合はクロームを剥離せずブラストから化成処理して上塗りのパウダーコートができます。
カラフルな色で派手目の仕上がりになりセンスを疑われるますが「剥離からの塗装&磨き」のカラー見本のためのサンプルカラーモンキーです。!
ホンダモンキー/ゴールドメッキからパウダーコート&バレル研摩による模様替え
クロームメッキ特有の錆び剥げが出て来出しましたので宣伝用のためにサンプル品として休みを利用して模様替えします。
一番大きめサイズのフレームとエンジンのブラスト研磨をしますが原付ですので大した重量サイズでは有りません。
※ハーレーのフレームまで対応できるパウダー焼き窯を完備しています。
※エンジンはアルミ製ですので分解すればバフ磨きからバレル研磨でピカピカにフルポリッシュも可能です。
エンジンは「乾式サンドブラスト」でキャブレターは「湿式ウェットブラスト」です。
小物パーツの剥離からサンドブラスト研磨
1コートのパウダーレッド
1コートのパウダーゴールド・ブラック・オレンジ・グリーン
2コートの用の1コート目のパウダーシルバー
2コートの目のパウダーキャンディーカラー(レッド・ライトブルー・ライトイエロー・ライトピンク)
アルミ製パーツは当社自慢のBBFバフ研磨からのバレル研磨パウダークリアー
※青棒やコンパウンドで磨く一般的な乾式バフ磨きでは摩擦熱により「バフ焼け・バフムラ・バフライン」などが入りますが水槽の中で磨く湿式バレル研磨はそれらをすべて解消します。
パーツのバレル研磨http://243ok.com/blog/category/456/
休日に1ヵ月以上掛けてようやく全パーツ加工の完成!
組み付けは時間が掛かり面倒ですしエンジンメンテもついでに兼ねて近所のバイク屋さんに頼みます。
シートとタイヤを変えればほぼ新車の輝きド派手なモンキーの完成です。
プラ樹脂製以外は全てパウダーコートですので数年でボロボロ剥げるクロームメッキとは違い「雨、塩風、降灰、泥、油」など耐えうる塗膜ですのでしばらくは剥げる心配も無く長持ちさせます。
・スチールパーツ/パウダーコート(1コート&キャンディー2コート)
・エンジン&キャブレター/ガンコート
・樹脂パーツ/溶剤カラー(ハイパー塗装&キャンディーカラー)
・樹脂メッキパーツ/溶剤金メッキ調
・アルミパーツ/バレル研摩パウダークリアー
・アルミパーツ/バレル研摩らパウダーキャンディーカラー
・タンクロゴ/カッティングシール
※3Dプリンター導入で廃盤絶版品のキャップ作成も現在試作中です。
とりあえず「アラレちゃん」の50㎝大のフィギアを趣味で3DCADを作っています。
再塗装や磨きは下処理が命です。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.05.14
二輪マグホイールのパウダーコートベース再塗装
二輪マグホイールの再塗装!
二輪に限らずマグホイールはアルミ、スチールのように剥離剤やブラストでの自社剥離ができませんのでマグ剥離専門業者への外注依頼となりさらにマグ専用の下処理からパウダーコートは必須となり最終仕上げは溶剤カラーでのお化粧塗装で再塗装コストはアルミの倍ほどかかります。
マグのガリ傷肉盛り修理は特別問題有りませんがマグの曲がりや割れ修理は治らないモノが少なく有りません。
今回のブログはマグ剥離とマグ塗装に付いてご案内します。
二輪マグホイールのパウダーコートベース再塗装
その1・・マグ専用剥離からの再塗装
茨城県のお客様・・・マグ含有量が少ない古いタイプのマグホイールです。
マグ専用剥離の場合は素材を痛める事なく剥離が出来ます。
肌合わせのリム研磨
マグ専用の下処理(場合により陽極酸化や化成処理~ハイブリットプライマー)からパウダーコートの下準備
マグ専用のプライマー
パウダーコートサフ
パウダーコートを足付けサイディングして最終仕上げは溶剤カラーになります。
溶剤のゴールドでお化粧塗装からクリアーコートして完成です。
マグ鋳造(CAST)独特の鋳物肌残しです。
パーツへのパウダーグロスブラック
その2・・ユーザーの無茶なマグ剥離からの再塗装
熊本県のお客様・・・マグの特性をお知らずにお客様自身で剥離したため素材が侵され表面がボコボコになってしまいました。ユーザー剥離して素材を痛めた場合は再生不可の可能性が多くなるため高額なマグホイールは余計な事をしないで手を加えずに送ってください。
マグは通常の剥離剤やブラスト研磨は絶対NGです。
剥離による肌縮みや腐食を研磨!
ここまでできれば平滑面な塗装が出来ます。
リムサイド面もリム研磨
化成処理からマグ専用のプライマー
パウダーコートサフ
パウダーコートを足付けサイディングして溶剤カラー下準備
溶剤のゴールドでお化粧塗装からクリアーコートして完成です。
荒れた凸凹肌がなんとか無事に再生出来ました。
ユーザー様で剥離剤やウェットブラスト&サンドブラストで剥いで手を加えたモノは素材を痛めてしまい再生不能になる場合も有ります。
バイクホイールマグ再塗装2台とアルミバレル研磨1台同時期完成!
・・マグ再塗装について・・
マグネシウムやステンレスはスチール、アルミと違い塗装との相性が非常に悪い特異な金属です。
マグホイールはF1やフォーミュラーカー使用の軽量かつ機能性重視のため塗装の耐久性など二の次で使い捨て扱いの位置です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
マグの再塗装はマグ専用の外注剥離から始まり場合により陽極酸化なども施しその後マグ専用の皮膜形成処理やプロテクターなどアルミに無い特殊な下処理してからパウダーコートをベースとして溶剤ウレタンカラー仕上げの工程を踏みますのでアルミよりもコストがかかり納期もかかります。
マグ専用の下処理に陽極酸化や化成処理しても実用車として永い年月で劣化しないとは言い切れませんしまた保障も出来ません。
マグネシウムホイールは実用に耐えうる金属では有りませんのでマグの特性上ある程度割り切りが必要ですのでその点はご理解の上お願いいたします。
新品マグでも塗装の浮きや縮み現象もそれらのマグ特性によるものです。
後加工は出来るだけベストな処理を施し、腐食発生を先延ばしにする、というイメージだと思ってください。
マグのガリ傷もアルミ同様きちんとマグを肉盛り溶接してから再塗装をしていますのでパテ埋めなど行っていません。
二輪2本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・毎日多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールは一部返信不可や文字化けなどが有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
日曜祝祭日はお休みです。
(有)オートサービス西
2014.09.10
二輪バイクホイールとバイクパーツへのパウダーコート
使用条件化の厳しい剥き出しのバイクホイールやパーツなどは溶剤では無くパウダーフィニッシュコートが一番適した塗装です。
二輪は四輪に比べて市場の絶対数が少ないですので修理依頼も全体の5%前後では有りますが修理から再塗装を行っています。
二輪ホイールのガリ傷修理などは全く問題有りませんが曲りに関して歪が残る場合は修理不可になります。二輪ホイールはまずは曲り、ガリ傷修理が出来て使える状態へ戻しから塗装や磨きのリフレッシュ・リメークへと繋がります。
二輪バイクホイールとバイクパーツへのパウダーコート
二輪ホイールはモデル名まで解りませんが3本皆小さな曲り、ガリ傷有りです。
曲り修理からガリ傷肉盛り修理!ここが一番肝心な工程です。
※パテ埋め修理なら素人でも出来ます。
修理研磨形成完成!パテ埋め補修は一切有りません。
パウダーコートは修理前処理が命です。
パウダーグロスブラックの静電噴射!
側面リムまで本体丸塗りパウダーグロスブラックの完成です。
※二輪ホイールの曲り修理は難しいですので4輪ホイールの修理が出来ないと二輪ホイール曲りなど治せません。
お客様がご自分で塗装を剥いで缶スプレー塗装をトライしたようですがパウダーコートの特性存在を知ってから急遽パウダーグロスブラックへのご依頼品です。
剥離からブラスト研磨してパウダーコートの下準備
パウダーグロスブラックの静電噴射!
二輪パーツの粉体塗装(パウダーコート)の完成です。
パウダーコートは母材への密着性が強く、塗膜と言うより樹脂膜で肌が厚く頑丈なため、剥げれにくく傷が付きにくい、耐久性・耐候性・耐熱性は有機溶剤(ガン吹き液体)の比ではありませんのでエンジンカバー、ミッションカバーなど高熱を発すモノでも対応できます。
※バイクホイールの場合「大きく曲がったモノ、振れ歪の有るモノ、修復歴有るモノ」は修理リフレッシュは不可になります。
バイクホイールも2本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。
※こちらからの発送は運送会社の2次的な「紛失、盗難、損傷」などに備えて保険を掛けて発送しています。
お問い合わせやお見積もりなどは nishi@243ok.co.jp の方へ「写真、住所、電話番号」明記の上お願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西HPはこちら
2013.12.14
二輪バイクホイールの欠け修理からのバレル2次元研摩
レア物バイクホイールの欠け修理からバレル2次元研摩です。
リム幅が小さなバイクホイールの曲り修理の場合はホイール全体が反ってしまい歪が出て横振れを起こすため曲りは治っても横振れが取れず修理不能になる事も多く有りますが、割れたモノや欠けたモノは衝撃がそこで収まっていますので反りや歪が起こらないため治せるパターンが多くなります。
二輪バイクホイールの欠け修理からのバレル2次元研摩
千葉県のお客様・・・割れ欠け修理ついでにバレル研摩にてリフレッシュ・リメークいたします。
バーナーでトライした形跡が有りますがアルミはアルゴン溶接でなけれな溶接は出来ません。これこそ腕の見せ所です。
リアー側は経年劣化程度で大きな損傷は有りません。
バーナー痕跡周辺から大きく削除して欠け部分を表裏包み込むように肉盛溶接します。
手作業にて研磨形成の原型復元
修理した箇所以外の隣り(赤丸)付近は虫食い、腐食、陥没が酷く進行しているようですがこれは素地事態を痛めていますのでいくら磨いても元通りにはなりません。
カラー塗装ならパテ埋めすれば腐食痕も消えて隠せます。
2次元バレル研摩のためにウェットブラストで洗浄研磨します。
※ウェットブラストはあくまでも洗浄レベルですので白っぽくなるだけで光沢が出る訳では有りません。ユズ肌、砂肌の状態で光沢を出せるのがバレル研摩最大の特徴です。
荒肌のブツブツ砂肌の風合いはそのまま残してスポーク天面からリムまでバレル研摩の完成です。
欠けていた箇所のUPです。原型復元はご覧の通り!
※素地表現のポリッシュ仕上げはカラー塗装のようにパテ埋めでの誤魔化しが出来ません。
修理箇所以外の虫食い、腐食、陥没は残念ながら残ってしまっています。
※ポリッシュ仕上げの修理やリフレッシュ・リメークは虫食い、腐食が進行する前の早めの処置が一番大切です。
リアー側は虫食い、腐食、陥没が有りませんでしたので綺麗に生き返りました。
スポークサイド面は当時の風合いを表現するために荒い砂肌を残すのも今回の目的の一つでも有ります。
普通のバフ仕上げは側面は既存の荒の状態のままになってしまいますが、バレル研摩は本体丸ごと水槽研磨のためタイヤを組めば隠れるリム側面もついでに綺麗になります。
リムからスポーク天面は光沢の有るバレル研摩になりそれ以外の砂肌面はバレル研摩特有のユズ肌、砂肌のままの光沢になります。これがバレル2次元研摩の特徴でもあり最大の売りでも有ります。
※通常の天面バフ仕上げではユズ肌、砂肌はブラスト肌のままでただ白いだけです。
リム曲りはエアーが漏れる程度で大した事が無いように見えて簡単な修理に思われがちです。それに対して欠けや割れは大げさな修理に見えますが実は逆なのです。
バイクはリム幅が小さいため曲りにより反対側も引っ張られホイール全体が反った状態になります。つまり歪が生じます。それに対して欠けた物はそこで衝撃が止まってしまうため反りや歪が出にくい現象です。
例えると・・粘りの有るアルミ缶を手で潰せば呑口が下に引っ張られますが、粘りの無い陶器やガラスコップはすぐに割れてしまいます。それと理屈は同じ事です。
バレル研磨はツル肌仕上げで切削ラインなど有りませんのでオンクリアーは任意となります。
ポリッシュオンクリアーの特性についてこちら
バレル研磨はお陰様でオーダーが途切れる事は有りませんが、使用品、中古品を扱う以上、肝心要の修理が出来てからの話です。
以前当社でミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
バイク2本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。
お問い合わせやお見積もりなどは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西 HPはこちら
- 1 / 2
- 次のページへ »