仕上げ実績・ブログ
2019.10.31
ユーノスロードスター純正14インチ鋳造(CAST)再ポリッシュバレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
ユーノスロードスター純正14インチ鋳造(CAST)再ポリッシュバレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
※パウダークリアーは密着性が高く透明度の高いパウダーアクリルクリアーです。
1・アルミ素地磨き状態のため素材そのものの光沢輝きが表現出来る
2・一部の傷補修や少々の傷消しはサンドペーパーとコンパウンドさえあればユーザー自身でリペアー可能
3・普段から小まめに洗浄、磨き、ワックス掛けメンテすれば光沢が永く維持出来る
4・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離が無いめ修理と磨で終わるため短納期で修理ランニングコストが安くなる
5・塗装が無いため塗装の変色、剥げなどの概念が無い
1・アルミ素地剥き出しのため傷が付き易く雨泥で酸化白ボケし易い
2・塩風の有る海岸沿い、火山灰が降る地域、雪国で凍結剤を使う地域などは特に腐食を起し易い
3・水や泥が付いてそのまま放置すればシミ、腐食の原因となり普段のメンテナンス(洗浄・ワックス・磨き)など週2回以上の磨きメンテが常に必要となる
4・クオリティの維持は使用条件化や普段のメンテナンスの有無に左右される
※ノークリアーメンテについてはこちら http://www.243ok.com/menu/noclearmente/
1・素地ポリッシュにパウダークリアーコーティングされているため洗車水洗い程度で済む
2・パウダークリアーは量産新品の軟弱な一液型溶剤クリアーと違い「密着性・褪色耐UV性・耐熱性・頑丈肌」など総合的な耐久性UPが期待出来る
1・磨き込んだ鏡面研磨光沢がクリアー塗装により鏡面光沢の落ち艶引き感がやや起きる
※例・・鏡にクリアーを塗れば映り込みが弱くなりボケ感が出るのと同じ現象
2・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離代が伴い修理後に全面再クリアー代も掛かるためノークリアーより納期や修理ランニングコストが高くなる
3・パウダークリアーとは言え経年劣化やガリ傷、角部からアルミ素地とクリアーの間へ水が浸入してに白シミ、ミミズシミ、塗装の浮きがいずれ起こる場合が有る
4・ユーザー自信で部分傷補修が出来ない
※傷、シミの入った箇所を研磨してもクリアーが剥げるだけでアルミ素地が出て却って不格好な仕上りになる
ノークリアーは磨きメンテが面倒ですが、メンテ次第で光沢クオリティーが永く維持出来てユーザー自身でリペアー可能である
オンクリアーはメンテ不要ですが小傷から水侵入白錆びや曲りガリ傷が入れば一旦クリアーを剥ぐ必要が有りユーザー自身で磨きリペアーが出来無い
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研摩/曲り・ガリ傷・腐食の再バレル研磨
2019.10.29
ユーノスロードスター&WORKアイロクレーン、ワイヤーホイールのバレル研磨オンクリアー&ノークリアー
ユーノスロードスター&WORKアイロクレーンワイヤーホイールのバレル研磨オンクリアー&ノークリアーです。
ワイヤーホイールをいきなりバレル研磨機に掛けて綺麗に磨ける訳では在りません・・・バレル研磨までのアルミワイヤー交差部やワイヤー1本ずつ全て手磨きしてから仕上げに水槽混入湿式セラミックボール玉磨きのバレル研磨で綺麗になります。
パーツ組付けホイールは本来「塗装・磨き・メッキ」分解してパーツ別に施工しますが二輪のワイヤーホイールはそれも出来ても、四輪のワイヤーホイールの分解組付けはほぼ不可能に近く出来たとしても恐ろしくコストが掛かり修理再生としては現実的では有りません。
ワイヤーホイールを分解せずに低コストで全面磨きが出来るのが手磨きからのフィニッシュ磨きがバレル研磨です。
ユーノスロードスター&WORKアイロクレーン、ワイヤーホイールのバレル研磨オンクリアー&ノークリアー
1・スポークワイヤー/鉄メッキ・ステンレス
2・ワイヤー締めニップル//鉄メッキ・ステンレス
3・センターボア/アルミアルマイト・鉄メッキ・ステンレス
4・アウト&イン、リム本体/アルミポリッシュ・アルミメッキ・鉄メッキ
5・センターキャップ/プラ樹脂メッキ・鉄メッキ
再クロームメッキは完全分解してパーツ別メッキが必須条件のためワイヤーホイールの完全分解から組み付けなど現実的に不可能なため手磨きしてバレル研磨&パウダーアクリルクリアーによる画期的な再生研磨工法になります。
※アウトリムへのガリ傷は悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研磨/スポークワイヤーホイール
2019.10.26
BBS-RS15・16・17インチ/溶剤カラーとパウダーカラー&フルパウダーコートx4台
BBS-RS15・16・17インチ本国仕様RSと国産RSの溶剤シルバー&溶剤ゴールドとパウダーシルバー&パウダーゴールドのその他パーツパウダーコートです。
西ドイツ時代の本国仕様RSと国産RSではディスクの形状が若干違い国産RSのピアスボルトとナットはクロームメッキですが本国仕様RSのピアスボルトとナットは亜鉛ナシジメッキです。
アウトリムポリッシュやインリム塗装は全てパウダーコートですがディスク&メッシュプレートも剥離アルミ無垢からスタートの為、溶剤カラーとパウダーカラーのお値段は変わりませんが、指定カラーNOがある場合は溶剤カラー調色代別途かかりますので溶剤カラーの方がやや割高になり近似カラーで良い場合耐久性重視のパウダーコートカラーがお勧めです。
BBS-RS本国RSと国産RSの溶剤シルバー&溶剤ゴールドとパウダーシルバー&パウダーゴールド他フルパウダーコートx4セット
・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・溶剤シルバー+溶剤アクリルクリアー
・メッシュプレート・・・・・溶剤シルバー+溶剤アクリルクリアー
・6角キャップ・・・・・・・バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・亜鉛ナシジメッキから再クローム
・ナット・・・・・・・・・・ブラスト研磨パウダーシルバー
・エアーバルブ・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・黒パッチ新品交換
・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・パウダーシルバー+パウダーアクリルクリアー
・メッシュプレート・・・・・パウダーシルバー+パウダーアクリルクリアー
・6角キャップ・・・・・・・バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・洗浄研磨パウダークリアー
・ナット・・・・・・・・・・洗浄のみ塗装無し
・エアーバルブ・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・赤パッチ新品交換
・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・溶剤ゴールド+溶剤アクリルクリアー
・メッシュプレート・・・・・溶剤ゴールド+溶剤アクリルクリアー
・6角キャップ・・・・・・・バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・社外新品M8クローム交換
・ナット・・・・・・・・・・ブラスト研磨錆び防止パウダーシルバー
・エアーバルブ・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・中古黒パッチ交換
・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・パウダーゴールド+パウダーアクリルクリアー
・メッシュプレート・・・・・パウダーゴールド+パウダーアクリルクリアー
・6角キャップ・・・・・・・バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・再クローム
・ナット・・・・・・・・・・ブラスト研磨錆び防止パウダーシルバー
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨中古再利用
・エンブレム・・・・・・・・中古再利用
・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
※悪質な削り込み修理など一切行っていません。
※RS用純正中古リムは多数ストックしていますので「腐食の酷いモノ・修復歴有るモノ」は程度の良い中古リム提供交換したしますのでご安心ください。
※RSに限らず3Psホイールは殆どのメーカーやモデルに対応したリム交換可能ですので諦める前にご相談ください。
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225