仕上げ実績・ブログ - バレル研磨/BBS
2011.03.04
BBS-DTM 19インチ スーパーミラーポリッシュ(3次元)
BBS-DTM19インチ 3次元スーパーミラーフルポリッシュ
「鍛造加圧式(FORGED)」はスーパーミラーバレル研摩に愛称抜群の素材です。
鍛造品は磨けば光ります。
BBS-DTM 3次元スーパーミラーフルポリッシュ
シルバーメタの極普通のカラー塗装から、当店自慢の3次元ミラーポリッシュで別物となって生まれ変わりました。
アルミ独特の柔らかい落ち着いた大人の輝き!
まずは表、裏、側面丸ごと塗装剥離して、3次元ですのでデザイン面の荒研摩から始まります。
ディスク側面や角部の研摩はエアーツールが使えませんので、全てひたすらハンド研摩となるため この工程が恐ろしく時間と手間がかかる作業です。
ミラーポリッシュ3次元研摩をやりだしてからここ半年間でスタッフが5人ほど入れ替わりました。
指紋が無くなるほどのつらい地味な仕事は続きませんね!
今の新人が永く続いてくれればいいんですが・・・・
ちなみにこの新人若者スタッフは地元の歌手です。CDも出ています。
歌も演奏も、もちろん上手ですが、そんなことより仕事を早く覚えてくれ!
M様・・今回は納期がやや遅れてご迷惑おかけしました。
地味なハンド研摩後の最終仕上げはホイール本体を「バレル研摩水槽」へポチャッと漬けて仕上げ研摩するため表デザイン面をメインとして狙って磨く際、裏面、側面はついでにこんな感じで綺麗になってしまいます。
スポークサイド面全てミラーポリッシュとするため時間と手間がかかる芸の細かな積み重ねでこの完成度となります。
カラー塗装仕上げのように短時間には出来ませんが、完成後の達成感をより感じる仕事です。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が現われる場合もあります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
今回はノークリアー仕上げです。 オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。
ミラーポリッシュのノークリアーの場合ユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷などでも当店で磨き込んでありますので、次回からの修理、再研磨は、低価格、短納期となり修理、再研磨は簡単に何回でも出来ます。
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 2~4日程度
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
(有)オートサービス西HPはこちら
2011.02.26
BBS-RS/16インチ114.3-5H/スーパーミラーフルポリッシュ
毎度おなじみのカスタムハンドメイドBBS-RS16インチフルミラーポリッシュホイールです。
「みんカラ」友達のJさんから始まった、RSへのフルミラーポリッシュホイールは当店のオハコ(十八番)としてRSカスタムの定番となっています。
まだこれから今、同種のRSを4セット作業中です。
手間のかかる細かい作業のため時間と納期はかかりますが、随時紹介していきます。
BBS-RS16インチ フルミラーポリッシュ/リフレッシュ・リメーク
ミラーポリッシュ化を前提にヤフオフで購入されたRSです。
深リムRSをミラーポリッシュすればこんな感じになり自分でやっていて嬉しくなります。
中古品ですので、曲り、ガリ傷、シミはあって当たり前です。
さらにヤスリで削って有りましたが、 そんなの全く問題有りませんので、ご安心ください。
ガリ傷、ヤスリ削りよる低い部分への肉盛り研摩です。
ガリ傷、エグレなど完璧に修理して磨き込んだ、2.0インチと2.5インチのアウターリム部のミラーポリッシュの完成です。
磨き込んでピカピカになった事よりカラー塗装のようにパテによる誤魔化しの利かない、完全なるポリッシュ修理の方を評価してほしいです。
BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら
インナーリムも個別にミラーポリッシュしました。
サンドイッチ型のホイールはコーキングの打ち直しは必要不可欠です。
タイヤを組んでしまえば見えないサイド面もピカピカになります。
※サイド面は光沢を出すためにそこを狙って磨いた訳ではありません、ついでに光ってしまいますので、別途料金は発生しません。・・・もののついで作業です。
ディスク部メッシュプレートその他各パーツ完成後、合体して終了です。
いつ見てもいいです。 自画自賛・・・・
お客様のご要望で「エンブレム赤パッチ」と交換。
エンブレム一つで雰囲気がガラリと変わります。
■BBSーRS16インチ フルミラーポリッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・曲り、ガリ傷、エグレ修正、ミラー研摩(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・曲り修正、単体ミラー研摩(ノークリアー)
3・ディスク部・・・・・・・・・2次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
4・メッシュプレート・・・・・3次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
5・6画キャップ・・・・・・・・3次元スーパーミラー研磨(ゴールドメッキ調)
6・ピアスボルト・・・・・・・・ゴールドメッキ調 へ加工
7・レッドエンブレム・・・・・新品交換
曲りや割れ、欠け、ガリ傷など有っても安心してご相談ください。
粗悪な修復暦が無い限り完璧に直してからミラーポリッシュいたします。
悪質な修復暦有り手直しについてはこちら
素材自体の磨き工法のため腐食の程度で仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が残る場合があります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
ノークリアーの場合小さな傷程度はユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
2011.01.29
BBS-RS15インチ 100-4H 新品深リム交換!フルミラーポリッシュ
カスタムハンドメイドRS!
世界に一つのBBS-RSフルミラーポリッシュホイールです。
スペック、フロント8.5J/リアー9.5J/PCD100-4Hx15インチ となります。
15インチではめったにお目にかからない超~ワイドサイズ、さらに当店自慢の3Psパーツの全て別々に磨きこんだフルミラーポリッシュ仕上げで塗装仕上げとは違ったカスタムホイールとなっています。
深リムへの交換からフルミラー研摩.リフレッシュ・リメーク
元のスペックは「6Jx15/PCD100-4H/OFF+38」で極普通のRSが激変しました。
素材自体が程度良好のため仕上がりもバッチリです。
お客様より提出していただいたアウターリム(3Jと4J)です。
※ご希望ならこちら側からも提供出来ますが、納期が掛かります。
アウターリムが新品のホリ深ピカピカリムのため、これに似合うディスクスタイルは普通のシルバーメタではモノ足りませんので、お客様へディスク部も同質のミラーポリッシュで統一感をお勧めいたしました。
お客様からのリクエストと言うよりこちら側の提案でインナーリムもバレル研摩機にて磨いてみました。
サイズアップのためインナーリムも0.5Jアップのサイズと交換してあります。
※インナーリムへのスーパーバレルー研磨は3Psインナー単体になるモノに限ります。リム一体の2Psへのインナーリム(裏面)への研摩の場合通常のリム研摩となります。
RSは6個のパーツから構成されていますが、その6パーツ全て個別にミラーポリッシュいたします。
※凹凸のあるパーツへの研摩は従来のバフ研摩では均等に研摩出来ません。
時間をかけ面倒な作業を惜しまないからこそ良いモノが生まれます。
2日や3日で出来るモノでは御座いませんので、納期はそれなりにかかります事はご理解ください。
好きでやっている仕事ですので、面倒でも苦にはなりませんが体が持ちません(笑い)・・・・
ホイールの側面、裏面もご覧の通りです。
これが普通のバフ研摩では出来ない妙技!細かな技です。
フロント8.5J(アウターリム3J)側です。
金色に輝くピアスボルトとキャップが良く似合います。
リアー9.5J(アウターリム4J側)です
タバコがすっぽり入る深さですので使用中、石ころを拾い石ころがリムをくるくる回って傷つけやすくなりますので、小まめなメンテを心がけてくださいね!
■BBSーRS15インチ フルミラーポリッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・F側3インチ/R側4インチ新品リム交換(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・5インチリムと交換/ミラー研摩
※インナーリムは無料で交換いたしました。
3・ディスク部・・・・・・2次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
4・メッシュプレート・・2次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
5・6画キャップ・・・・・3次元スーパーミラー研磨(ゴールドメッキ調)
6・ピアスボルト・・・・・ゴールドメッキ調 へ加工
7・プラ製エンブレム・・レンズクリアーにて光沢復元
BBS-RSリム交換の詳細はこちら
輸入新品アウターリムは全てクリアー無しとなっています。
※オンクリアーご希望の場合は4本20.000円アップとなります。
サイズ深さでお値段が変動いたします。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が現われる場合もあります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
ノークリアーの場合小さな傷程度はユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
※クロームメッキやスパッタリングメッキは傷の大小に関わらずのメッキ全面剥離から始まり再メッキとなりますので、18インチクラスで1本/7万円以上となり納期も40日以上かかります。
さらに再クロームは溶剤漬け電気分解により一部素材が犯されますので強度が3割ほど低下するため再クローム回数には限界があります。
※スパッタリングメッキは塗装式ですので素材の強度低下の影響はありませんが傷が付きやすく、飛び石等でのメッキ剥げなど、メッキ層がもろいのが難点です。
クロームメッキの修正/再クロームについてはこちら
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
2011.01.09
BBS-LM ミラーポリッシュからのブラックポリッシュ(BMP)
遅くなりましたが、2011年明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様よろしくお願いいたします。
年始め、いっちゃん始めはLMのブラックポリッシュのご紹介をいたします。
BBS-LM18インチ 2次元ブラックミラーポリッシュ (BMP)
写真では一見ハイパー塗装(DBK)のように写って見えるかも知れませんが、カラー塗装仕上げではありません。(BMP)ブラックポリッシュです。
※BBSスッテカーも自作です。
まずはディスク部と2Psリム部の個別の塗装剥離から始まります。
もちろんピアスボルトの上塗りガンメタ塗装も剥いであります。
元はゴールドのようで、2Psホイールを分解せずピアスボルトは付いたままで、さらに傷はパテ埋め修理の丸ごと上塗りガンメタ再塗装されていましたので仕上がりは大方の予想が付くかと思います。
ブラックポリッシュ化のために、まずはディスクを光らすためにディスク部の2次元ミラーポリッシュ が必須となり通常のミラーポリッシュならここで完成となります。
「鍛造加圧式(FORGED)」はスーパーミラーバレル研摩に愛称抜群の素材です。
鍛造品は磨けばより光ります。
2Psリム部のサイド面と裏面はブラック仕上げでも良かったのですが、お客様のご希望でシルバー再塗装となりました。(価格は同じです。)
2Psリム部の作業詳細はいつもブログにて紹介していますので今回省略いたします。
リム部裏面もシルバー仕上げ
パテ埋めしてあったリムポリッシュ部は当然パテを削除して肉盛り研摩して鏡面仕上げとなります。
ディスク部はブラックポリッシュに染めて完成です。!
※ポリッシュ仕上げはカラー塗装のようにパテ埋めなどで誤魔化しの出来ない素地表現仕上げとなります。
カラーポリッシュする場合はまずホイール自体をミラーポリッシュしてそれからお好みの透き通ったカラーで染めていく塗装方法となります。
飴玉、キャンディ風の質感、仕上がりとなります。
カラーポリッシュ用のカラーも数多く取り揃えています。
今ピンクポリッシュとカッパーゴールドを加工中ですので、完成後、ご紹介いたします。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が現われる場合もあります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
今回はオンクリアー仕上げです。
オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。
ミラーポリッシュのノークリアーの場合ユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
※クロームメッキやスパッタリングメッキは傷の大小に関わらずのメッキ全面剥離から始まり再メッキとなりますので、18インチクラスで1本/7万円以上となり納期も40日以上かかります。
さらに再クロームは溶剤漬け電気分解により一部素材が犯されますので強度が3割ほど低下するため再クローム回数には限界があります。
※スパッタリングメッキは塗装式ですので素材の強度低下の影響はありませんが傷が付きやすく、飛び石等でのメッキ剥げなど、メッキ層がもろいのが難点です。
クロームメッキの修正/再クロームについてはこちら
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
2010.12.30
BBS-RE 18インチ スーパーミラー研磨(3次元)!今年もありがとうございました。
今日30日で仕事収め、今年最後のブログです。
今年6月より「みんカラ」+へ参加させていただき、まだ半年ですが、お友達やファン登録、コメント、多くの作業のご依頼を頂き誠にありがとうございました。
おかげさまで沢山の皆様と交流を深める事が出来ました。
今年は3月よりスーパーミラーバレル研磨の新規事業と6月からの「みんカラ」+その他、新しい事が多かった年でした。
来年も更なる飛躍の年でありますよう、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!
■年末年始休業のお知らせ■
22年12月30日(木)~23年1月5日(水) 1月6日より通常営業いたします
PS:年内納品出来なかったお客様や、東北、北陸、北海道地区のお客様は長期の納期猶予をいただきこの場を借りてお礼、並びにお詫びを申し上げます。
今年最後のブログは3月よりスタートしました、スーパーミラー研磨の紹介で締めくくりたいと思います。
BBS-RE(1Ps鍛造) 18インチ スーパーミラー研磨(3次元)
2ヶ月使用の新品同様のRE
3次元研摩でスポークサイド面全てミラーポリッシュとなります。
3次元研摩は2次元研摩の数倍時間がかかる芸の細かな作業です。
塗装完全丸ごと剥離してホイール本体を「バレル研摩水槽」へポチャッと漬けて研摩するため表デザイン面をメインとして狙って磨く際、裏面、側面はついでにこんな感じで綺麗になってしまいます。
3次元側面、窓部
地道な手作業ハンド研摩後、ミラーバレル研摩機にて、最終磨きして完成です。
3次元研摩は、表面はもちろんスポークサイド面、窓部全て光沢仕上げとなります。
アルミ独特の柔らかい落ち着いた感の大人の輝きです。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が現われる場合もあります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
今回はノークリアー仕上げです。 オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。
ミラーポリッシュのノークリアーの場合ユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
※クロームメッキやスパッタリングメッキは傷の大小に関わらずのメッキ全面剥離から始まり再メッキとなりますので、18インチクラスで1本/7万円以上となり納期も40日以上かかります。
さらに再クロームは溶剤漬け電気分解により一部素材が犯されますので強度が3割ほど低下するため再クローム回数には限界があります。
※スパッタリングメッキは塗装式ですので素材の強度低下の影響はありませんが傷が付きやすく、飛び石等でのメッキ剥げなど、メッキ層がもろいのが難点です。
クロームメッキの修正/再クロームについてはこちら
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
2010.12.26
BBS製 18インチ STI(スバル用)鍛造ホイールのスーパーミラーポリッシュ
BBS社製のスバルSTI 18インチ 2次元スーパーミラーポリッシュです
「鍛造加圧式(FORGED)」はスーパーミラーバレル研摩に愛称抜群の素材です。
鍛造品は磨けば光ます。
BBS製「スバルSTI・18インチ」 2次元スーパーミラーポリッシュ
元はハイパー塗装(DBK・ブラックフェイス)で塗装剥げ、擦り傷があちこちにありましたが、この程度の損傷は価格に影響しません。
2次元ミラーポリッシュで別物となって生まれ変わりました。
塗装完全剥離からハンド荒研摩!
荒研摩・・ハンド研摩で粗いユズ、ブツ肌をツル肌になるまで研摩します。
中研摩・・地道に研摩目を細かくして仕上げ研摩へと進んでいきます。
2次元研摩の場合、ディスクサイド面ユズ肌状の仕上げとなります。
※3次元研摩はディスクサイド面も表面同様に下処理研摩いたします。
最終仕上げの「バレル研摩機」へセットして丸ごと研摩です。
従来のBBFバフ研摩のように表面のみを研摩するのでは無く、ホイール本体を「バレル研摩水槽」へポチャッと漬けて研摩するため表デザイン面をメインとして狙って磨く際、裏面、側面はついでにこんな感じで綺麗になってしまいます。
仕上げ研摩後、ミラーバレル研摩機にて、最終磨きして完成です。
2次元研摩の場合、表面ツルピカとなり、スポークサイド面、窓部はユズ肌の鈍い光沢となります。
クロームとは違ったアルミ独特の柔らかい落ち着いた感の大人の輝きです。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が現われる場合もあります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
今回はノークリアー仕上げです。 オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。
ミラーポリッシュのノークリアーの場合ユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
※クロームメッキやスパッタリングメッキは傷の大小に関わらずのメッキ全面剥離から始まり再メッキとなりますので、18インチクラスで1本/7万円以上となり納期も40日以上かかります。
さらに再クロームは溶剤漬け電気分解により一部素材が犯されますので強度が3割ほど低下するため再クローム回数には限界があります。
※スパッタリングメッキは塗装式ですので素材の強度低下の影響はありませんが傷が付きやすく、飛び石等でのメッキ剥げなど、メッキ層がもろいのが難点です。
クロームメッキの修正/再クロームについてはこちら
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
2010.11.25
BBS-RS15インチ 100-4H ゴルフ用 バリ深のリム交換!スーパーミラーポリッシュ
毎度おなじみのRSです。
BBS-RS15インチ ゴルフⅡ用 ピッチ100-4H
ディスクへのミラーポリッシュ (-_★)キラーン!!
さらに「特注の深~いアウターリム」3J・3.5Jリムと交換!
注目度!目立ち度!抜群のスタイルです。
特注リム交換からミラーポリッシュリフレッシュ
15x6.5Jの普通の程度良好!RSがこんなに変わりました。
F・フロントのアウターリムは1.0Jから3.0Jへ交換してFホイールサイズ6.5Jから8.5Jとなります。
R・リアーのアウターリムは1.0Jから3.5Jへ交換してRホイールサイズ6.5Jから9.0Jとなり ます。
超ワイドサイズリムと当店自慢のスーパーミラーバレル研磨との連携で激変いたします。
BBS-RSリム交換とサイズの詳細はこちら
リム曲り修正からはじまります。
小さな曲りも見逃しません。
ディスク・キャップ・プレート(ミラーポリッシュ)/インナーリム再塗装
各パーツ個別の作業の完成です。
リム裏面/側面も綺麗になってます。
コーキングのシーリングはムラの確認と見た目綺麗な透明を使ってます。
F・フロント8.5J (アウターリム3J) 深さ76ミリ
R・リアー9.0J (アウターリム3.5J) 深さ89ミリ
ピカピカの深いリムですのでカラー塗装のディスクよりミラーポリッシュのディスクがよくマッチしています。
6画キャップは元々薄いタイプでしたが、深いリムには重量感のある厚いキャップが似合いますので磨きこんだ厚めのキャップと交換しました。
■細部まで拘ってリフレッシュいたします。■
●1・ディスク・メッシュプレートはスーパーミラーバレル研磨(ノークリアー)
●2・特注アウターリム/ポリッシュ仕上げ新品購入(ノークリアー)
輸入新品リムはクリアー無しとなっています。
※オンクリアーは4本20.000円アップとなります。
サイズ深さでお値段が変動いたします。
オンクリアー・ノークリアーの特性についてはこちら
●3・アウターリム/インナーリム側面、裏面はシルバーメタ塗装、クリアー塗装済み
●4・ピアスボルトの洗浄研磨、錆び止め防止剤添付済み
●5・6画キャップの鏡面研磨(オンクリアー)
●6・BBSロゴのプラ製エンブレムレンズクリアー済み
※プラレンズクリアー透明プラの光沢が蘇えります。
4本ワンセットのご依頼は「みんカラ」会員様に限り送料往復無料です。
※送料往復無料キャンペーンは12月16日までとなりますのでお早めにどうぞ!
BBS-RS15インチ 16インチ 17インチ 販売用の在庫も多数ございます。
希少品 BBS-RS15インチ 100―4穴 6J~6.5J~7Jのサイズは現在5セットございます。
お気軽にお問い合わせください。
(有)オートサービス西のHPはこちら
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
2010.08.19
BBS-LM-RがBBS-RS-GT・MP(ミラーポリッシュ)限定発売品と同質仕上げ編
BBS-LM-R・MP(ミラーポリッシュ)3次元研磨加工です。
高価で人気のBBS-LM-Rが限定発売品のBBS-RS-GT・MP(ミラーポリッシュ)と同様になり日本に2つと無いPremiumホイールとなりました。
RS-GTのMP(ミラーポリッシュ)と全く同じ研磨機での研磨加工ですので下処理次第で同質に仕上げる事が出来ます。
元々はDSK-PのLM-Rでしたが、まずはリムフランジ部ガリ傷修正から始まり、また1本は他店の修復暦がありましたので、手直し修正してあります。
ディスク部は手作業による地味で時間のかかる3次元下処理研磨して後は当店自慢のミラーバレル研磨にてミラーポリッシュとなります。
写真でやや色合い質感が違って見えますが、光ったホイーの撮影は素人には難しいです。
現物を見て頂くのが一番です。
フルミラーポリッシュしたBBS-RSのサンプル商品が御座いますで、お近くの地元の方はいつでもご来店ください。
基本となる修正から始まりそれからミラーポリッシュ・ハイパ塗装・ウレタンカラー塗装・メッキ加工などのお化粧となります。
(有)オートサービス西のHPはこちら
BBS-RS15インチ 16インチ 17インチ 販売用の在庫あります。
希少品 BBS-RS15インチ 100―4穴 6J~6.5J~7Jのサイズは現在4セットございます。
お気軽にお問い合わせください。
2010.08.03
バリ深! ツルピカ! BBS-RS16インチ 100-4Hの完全フルポリッシュ
RSファンにはたまらないBBS-RS16インチ ゴルフⅡ用 ピッチ100-4H
ホイール全てをミラーポリッシュ (-_★)キラーン!!
さらに「特注の深~いアウターリム」と交換!
注目度!目立ち度!抜群のシビレルスタイルになりました。(= ̄▽ ̄=)V
それなりに痛んだ極普通のRSがこんなに変わります。
フロントのアウターリムは1.5Jから3.5Jへワイド化してFホイールサイズ7Jから9Jとなり
リアーのアウターリムは1・5Jから4.0Jへワイド化してRホイールサイズ7Jから9.5Jとなり
超ワイドサイズリムと当店自慢のスーパーミラーバレル研磨との連携で激変しました。
BBS-RSリム交換とサイズの詳細はこちら
RSのホイール1本分のパーツはインナーリム、アウターリム、ディスク、キャッププレート、6画キャップ、ピアスボルトの6パーツとなりますので、計24パーツの個別の研磨加工は気の遠くなる作業ですが、お客様の喜ぶ顔を想像しながら仕事しています。
※キャッププレート、6画キャップ、ピアスボルトは当店在庫のものを研磨加工後、ゴールド変更して交換いたしました。
※凹凸のデザインのキャッププレートなど凹のへ込んだ部分は従来のバフ研磨では完全に研磨できませんがバレル研磨なら奥ばった箇所も均等に研磨できます。
ディスク部はアルミ独特の柔らかいしっとりとした輝きで派手さを抑えた大人の風合いです。
裏面もピカピカ状態ですので、ディスクをひっくり返せばリバースホイールとなってそのまま使えるほど磨き込んでいます。(-ω☆)キラリ
側面部(タイヤで隠れる箇所)は研磨機でついでに磨いた程度です。
素材自体の磨き工法のため素材の良し悪しに依存はいたしますが、鍛造加圧式(FORGED)は特に推奨いたします。
今回のRSはノークリアー仕上げです。 オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。
オンクリアー・ノークリアーの特性についてはこちら
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化やリペアー再クロームの必要もありませんので、リペアー代も程度により1本数千円から可能となり低価格、短納期を実現します。
(有)オートサービス西のHPはこちら
BBS-RS15インチ 16インチ 17インチ 販売用の在庫あります。
希少品 BBS-RS15インチ 100―4穴 6J~6.5J~7Jのサイズは現在4セットございます。
お気軽にお問い合わせください。
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
2010.06.27
BBS-RS 7Jx15インチ/PCD100-4H/ゴルフⅡ用/スーパーミラーバレル研磨
BBS-RS 15インチ/PCD100-4H/ゴルフⅡ用の修正から当店自慢のスーパーミラーポリッシュ研磨加工(リム・ディスク・プレート・キャップ)のご案内いたします。
15インチ/PCD100-4HのRSは今RSファン一番欲しがるピッチとサイズです。
国産FF用のPCD100-4HのBBS-RSは6.5J以下サイズでアウターリムが浅いものが主流のためゴルフⅡやBMW30系のFR用のやや深リムはRSファンにとって注目も的となっています。また軽カーのオーナー様からの問い合わせが特に多いです。
国産FF用のPCD100-4HのBBS-RSの浅リムから深リム交換も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
今現在3セット12本分ストックしています。早いもの順となります。
もちろん中古品ですが全てリフレッシュ済みですので、曲りや傷などなくピカピカ仕上げしてあります。
今回作業例の完成BBSのアウターリムと同質で同じクオリティーです。
※作業例の商品はお客様ご依頼のリフレッシュ・リメークしたホイールです。販売品では御座いませんのでお間違えないようお願いします。
リムのみの販売はしていませんので、RS4本リフレッシュ・リメークオーダーのお客様へ提供しています。
詳しくは次のブログにてご案内いたします。
これよりBBS-RS15インチゴルフⅡ用の修正からスーパーミラーポリッシュ研磨完成までのご案内いたします。
まずは中古によくある裏リムクラック修正からです。
溶接団子を残したままの修正痕を頻繁に見かけます。「再クラック防止、強度を保つため、普段見えない箇所」との理由らしいですが、それは強度確保維持に何ら関係するものではなく単に手抜きとしか思えません。溶接だけしてそのまま溶接団子を残す作業は事実10分もかからない簡単な仕事です。
溶接後の研磨形成は全て手作業による研磨作業のため手間と時間を要す訳です。
エアーが漏れないように、凸凹感がないように、フラットな面に表裏研磨形成してさらに見た目も良くするのが本来のクラック修正です。
溶接痕(溶接団子)についてはこちら
リム(アウター、インナー)・ディスク・プレート・キャップ・ピアスボルトそれぞれ個別加工完成時の合体前です。 4本ワンセットとなればこれだけのパーツとなります。
本国(ドイツ製)ピアスボルトはクロームメッキではなくやや黄ばんだナシジメッキ調のため日本製のクロームタイプのピアスボルトと交換しました。(別途料金となります。)
裏面・側面はシルバーメタで再塗装です。
細部までこだわって作業しています。
個別オンクリアーして組み付け完成です。!
※オンクリアーは合体して から塗るのではなくそれぞれのパーツごと万遍なくクリアーを覆うためにクリアーを塗ってからの合体組付けです。
写真の撮影環境でやや色合いが違って見えますが、複雑なディスクのメッシュからメッシュプレートさらにキャップまで満遍なくミラーポリッシュとなります。
メッキとは違うアルミ独特の風合い柔らかい輝きとなります。
いかがでしょうか?
ガリ傷や曲がり修正などアルミ素地表現のミラーポリッシュ研磨ですので誤魔化しがきかないタイプのため当店の腕の見せ所です。
BBS-RS15インチ 16インチ 17インチ 販売用の在庫あります。
希少品 BBS-RS15インチ 100―4穴 6J~6.5J~7Jのサイズは現在4セットございます。
お気軽にお問い合わせください。
- カテゴリー:
- バレル研磨/BBS
- « 前のページへ
- 19 / 19