ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2013.03.25

OASIS(オアシス)20インチクロームメッキからブラックポリッシュ

OASIS20インチクロームメッキからのブラックポリッシュ仕上げです。

クロームメッキからのバレル研磨によるポリッシュ仕上げは不可なモノがほとんどとなります。 それはメッキの腐食や剥げが起きてからの修理依頼が多いためいくら磨いても虫食い腐食痕が残ってしまいますのでポリッシュ加工不可となる理由です。

今回のOASISはクローム腐食前の早めの処置でしたのでバレル研磨によるポリッシュ仕上げが可能となりました。

腐食したクロームメッキはポリッシュ仕上げはもちろんパウダーコートフィニッシュも不可の特性を詳しく書いていますので最後まで目を通してよく読んでください。





OASIS20インチクロームメッキからのブラックポリッシュ



埼玉県のお客様・・・若干クロームが腐食進行中ですが程度良好な高額ホイールOASISです。素材もよいですのでこれならポリッシュ加工が出来ます。

※中国製のクロームは素材が悪いため新品卸でもバレル研磨は不可です。





 

クロームの剥離は電気分解のため専門業者へ剥離依頼しています。

ポリッシュやパウダーコートはクロームを剥いで見ない事には「可・不可」の確認が出来ません。







 

クローム剥離後はハンド研磨にて荒研磨します。







バレル荒研磨して少しずつ光ってきました。







磨き込むほど虫食い、腐食痕がはっきり現れて来ました。







腐食痕がある程度消えるまで研磨削除します。

素地奥まで浸透した腐食は完全には削除出来ません。







バレル鏡面仕上げ完成!腐食による微小のピンホールは若干残りますが目立たないレベルまで仕上がりました。







 

ブラックポリッシュにしてセンターディスクはここで完成!

実際は数回手直ししています。(涙)







さてこちらはリムの虫食い腐食痕です。この箇所へ腐食が入る原因はホイールは使用中は縦に立った状態のためこの箇所へ水や泥が常に溜り湿った状態にな、リム奥とディスクのピアスボルト付近の腐食が進行します。







ホイール側面も至る処に荒が出て来ますがここはタイヤを組めば見えない箇所ですので良しとします。・・・・









2Ps本体はパウダーシルバーのために全面研磨します。







パウダーシルバーの噴射!









パウダーシルバー完成後にアウトリムをこれよりBBFバフポリッシュにて磨き込みします。







大きなセンターキャップは別工程でバレル用治具に装着してバレル研磨仕上げします。







センターキャップバレル仕上げ完成!





 

錆びたピアスボルトとナットは同規格の新品と交換です。







 

ディスク・センターキャップ・2Ps本体(パウダーシルバー&アウトリムBBFバフポリッシュオンクリアー)各パーツ加工合体して完了です。





 

インナーリムや側面リムは強度、耐久性重視でパウダーシルバーフィニッシュ仕上げとなります。







クロームメッキとは違ったポリッシュならではの落ち着いた光沢風合いとなりました。





●・・クロームメッキの浮、剥げ、腐食からのポリッシュ&パウダーコート

の不具合について・・●


     



福岡県のお客様・・・よくあるクロームの浮、腐食現象です。

クロームメッキからグロスブラックへ塗り替えです。





 

クローム剥離後・・メッキの浮、腐食の有った箇所は黒シミ斑点の虫食いが見えて来てます。







ユズ肌削除から肌合わせの荒研磨





 

パウダーグロスブラックの噴射!







パウダー焼き付け後・・・・話になりません。こんな感じで虫食い、腐食箇所から異物や湧き現象が確実に現れます。クロームからパウダーコートは湧き現象が出るためパウダーコートフィニッシュは不可となる理由です。







異物や湧きの箇所をパテやサフで埋めて溶剤のグロスブラックで仕上げます。

パウダーコートはあくまでもベースとしての利用です。







パウダーコートの上に溶剤のグロスブラックを塗って完成です。





 

こちらクロームのリムもボロボロ状態のため当然リムへのポリッシュ加工は不可となりますので上記のようにしてリムは色を塗るしか方法は有りません。



クロームメッキはどんな別加工にせよ早めの処置が一番大切です。







4本セット塗り替え、磨きリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

2013.03.22

スーパーアドバン2Ps溶接ハメ殺しバレル2次元研磨

スーパーアドバン2Ps溶接ハメ殺しホイールへのバレル2次元研磨ポリッシュです。

リムとディスクの分解が出来ませんのでくっついたままの丸ごと研磨となるため構造デザインにより研磨値の限界が有る代表的なホイールです。 





スーパーアドバン2Ps溶接ハメ殺しバレル2次元研磨



栃木県のお客様・・・スパッタリングメッキ特有の剥げ捲れが出だして来たスーパーアドバンです。2本大きな曲りとガリ傷有りですがそんな事より2Psハメ殺しの構造が大きな壁です。







リムは合金プレスのアルマイトメッキ光輝リムでセンターディスクは鋳造のスパッタリングメッキです。 それら素材や表面処理がそれぞれ違うモノを溶接でくっ付けて有りますので元々の同じ表面処理加工など分解出来ない事には不可能な構造のホイールです。

メッキ系のホイールはすべてパーツ単体になる事が必須条件となります。





 

曲りを直さないと先へは進めませんのでまずは大きく曲がったリム修理から始まります。









ガリ傷への肉盛り溶接・・ポリッシュは素地表現ですので曲り修理とガリ傷修理など誤魔化しの効きませんので修理屋としての腕の見せ所でも有ります。

よくある削り込み修理が多いパターンの傷です。









リムのアルマイト剥離とディスクのメッキ剥離!

ディスク単体なら砂肌の荒い面へブラストを掛けますがブラストすればリムへ影響しますのでそれも出来ません。







 

リムとディスクの付け根届く範囲まで砂肌落としのハンド研磨します。









リムへの影響が有るためバレルの荒研磨もかけられませんのハンド研磨とバフ磨きとバレル仕上げ研磨の繰り返しで少しずつ光って来ました。









ホール穴付近を念入りに磨き込み光沢が出だした頃にリムの研磨を狙っています。 リムとディスクの隙間のセラミックボールが詰まっていますがここの箇所は磨けません。







届く範囲までは何とか磨き込んでバレル研磨仕上げの完成です。!

これよりクリアーコートに入ります。









リムとディスクの重なり面の隙間の研磨はここまでが限界です。

でも2Psハメ殺しをここまで磨けるのはバレル研磨ならではの技でも有ります。

リム研磨機やバフ磨き処理では絶対無理です。・・・・







 

オンクリアー後ロゴシールを貼って無事完成!

大きな曲りやガリ傷修理など問題無くほぼ完璧です。







 

研磨できないリムとディスクの付け根はこんな感じです。

磨けない箇所の部分が映り込みで見えてきてます。





磨き込みも塗装仕上げも構造により仕上がり限界値が左右されますが、その前の曲りやガリ傷修理修理がキチンと出来てからの話です。



4本セット塗り替え、磨きリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

2013.03.16

BBS-RS17インチ/リム交換リフレッシュ・リメーク

BBS-RSのインリム2枚とアウトリム2枚の交換によるRS得意技のサイズ変更からのディスク塗り替えによるリフレッシュ・リメークです。

当店にRS用の交換パーツが有る限りは、好きなサイズに変更してオーダーメイドサイズにしてフレッシュします。

今回は純正品のインナーリムを7J2枚とアウターリム1.5Jの2枚を提供交換してディスクはお任せのブルーメタです。





BBS-RS17インチリム交換からディスクブルーメタ再塗装リフレッシュ・リメーク



東京都のお客様・・・17インチによくある8J+9Jの程度良好なRSです。

アウトリム0.5Jから1.5Jに変えてインリム7.0から7.5Jに替えてリアーとフロントのアウトリムの差し替えです。







インリム曲り修理です。ガリ傷修理も有りましたが写真撮り忘れ!







 

インナーリムはパウダーコートしますので剥離から完全研磨









同時期入庫のRSのインリム6台まとめてパウダーコートに入ります。









パウダーグロスの噴射!









ディスクももちろん剥離からブラスト研磨して無垢の状態からの再塗装です。









各パーツの塗装&磨きの完成!







 

アウトリム1.5Jがリアー側となり元のリアーのアウトリム1.0Jがフロントになります。







 

当店オリジナルで今や定番となったインリムはパウダーグロスブラックです。









センターディスクのカラーはお任せでアバウトなリクエストの「ブルー」との事でしたがお任せはみなさん好みがありますので本当は一番困ります。でも今回はこちらのセンスでこの色にして気に入って頂き安心しました。







アウトリム1.5Jは純正品ですので当然鍛造リムのBBFバフポリッシュです。

BBS-R17インチリフレッシュの詳細

1・アウターリム・・・・・・・・・・0.5Jから1.5J交換BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・・・・サイズ変更からパウダーグロスブラック

3・ディスク&プレート・・・・・・ブルーメタ

4・6角キャップ・・・・・・・・・・3次元バレル研磨(オンクリアー)

5・ピアスボルト・・・・・・・・・・洗浄研摩

6・エアーバルブ・・・・・・・・・洗浄研摩

7・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し

8・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し

※15~17インチまでのレギュラーサイズのリムは多数ストックしていますので、「修復暦有りのリムや曲り、割れ、腐食」のひどいモノは在庫がある限り、リム交換、ピアスボルト交換、キャップ交換して修理、リフレッシュいたしますので安心してご依頼ください。 







こちらは軽車用16インチ100-4Hピッチ加工からのカスタムサイズリフレッシュ



今日の時点でお預かりしているRS軍団は14台ですが、その内16インチ軽車用の100-4Hピッチ加工6台の内の写真4台はそろそろメイン塗装にはります。イン・アウトリム、キャップ研磨も同時進行中です。「栃木県K様・広島県H様・愛知県Y様・福島県R様」分です。この場を借りて途中経過の報告をさせて頂きます。



多忙を極めていますので納期がすべてずれ込んでしまいご迷惑おかけします。





4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード