ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2013.12.12

BBS-RS-GT19インチのパウダーコートによるリフレッシュ・リメーク

BBS-RS-GT19インチの曲り、ガリ傷修理から粉体塗装(パウダーコート)によるグロス&マットブラックのリム本体丸塗りとディスク単体の個別塗装です。

パウダーコートフィニッシュの最大の目的は素地への密着性の向上と傷に強い頑丈肌が売りですが、溶剤のように塗り重ねによる手直しが出来ませんので一発勝負の塗装のため素材の良し悪を選びます。



BBS-RS-GT19インチの粉体塗装(パウダーコート)グロスブラック&マットブラック



滋賀県のお客様・・・外観はまあまあですが4本皆曲り有りでさらに修復歴有りのオマケ付です。模様替えで耐久性重視のパウダー1コートフィニッシュにします。







ポリッシュオンクリアーの宿命となる水侵入による白シミ、腐食が至る所へ進行中です。

量産新品は肌の弱い一液型クリアーのため顕著にこの現象が現れます。



ポリッシュシミについてはこちら

腐食が酷い場合はパウダーコートの高温焼き付けによる異物の湧きが出る場合が有ります。







インナーはどれもこんなモノです。







RS-GTのアウトリムはリムフランジ(リム耳)が殆ど有りませんのでプレス修理が難し構造でまたインリムは分厚く固い鍛造のためこれも修理が難しいです。

色塗りも磨き仕上げも曲りやガリ傷修理が出来てからの話しです。









曲り修理に比べればガリ傷など屁みたいな修理です。







至る所が曲がっていたアウトリムのリム修理から研磨形成

※雌ねじへパウダーコートが被らないようにボルトで目隠し









インナーリムから側面リムまで研摩します。









2Ps本体丸ごとパウダーグロスブラックの噴射









2Psリム本体の黒光したパウダーグロスブラックの完成です。







センターディスクの塗装剥離からブラスト研磨







デザイン天面部のユズ肌削除の手作業によるアクション研磨







さらにもうひと手間かけてバレルの荒研磨









パウダーマットブラックを噴射







センターディスクは渋めのパウダーマットブラックの完成









フロント側19x8Jの合体完成







リアー側19x9Jの合体完成









新品設定の2Ps本体「インナーリムから側面リム」全て溶剤シルバーですが、一品物ワンオフならではのパウダーシルバーにより裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対お勧めです。





BBSロゴは当店制作のオレンジカラーと新品のレッドエンブレムが黒に良くマッチしています。







2Psのアウトリムはポリッシュが殆どですが、アウトリムのカラー仕上げも最近多くなっています。グロスとマットのブラック2トーンで硬派なイメージです。



新品でも海外の鋳造品やまた国産の鋳造、鍛造品でも腐食が酷い場合はブツ、湧きが一部発生する事が有りますのでパウダーコートフィニッシュは不向きのためそんな場合は溶剤カラー仕上げになります。





4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

2013.12.09

OZフッツーラのフルリメークとリム交換によるカスタムリメーク

OZ3Ps3兄弟(フッツーラ・AMG・シュニッツアー)の中で修理や4本リフレッシュ・リメークが特に多いフッツーラのフルリメークとリム交換によるカスタムリメークです。

「AMGはベンツ」で「シュニッツアーはBMW」定番の車種限定になりますが、フッツーラは外車は基より国産車のユーザーにもコアなファンが多い為OZ3Ps3兄弟の中でもフッツーラがダントツに加工依頼が多いです。



今回は通常のフルリメークとリム交換による拘りサイズのカスタムリメークを2台まとめて紹介します。





OZフッツーラ18インチのフルリメークとリム交換によるカスタムリメーク



その1・・リム交換無しのフルリフレッシュ

三重県のお客様・・・大きな曲りもガリ傷の無く腐食も無い程度良好なフッツーラです。アウトリムは磨き工法ですのでは曲りやガリ傷よりも腐食が無い事修復歴が無い事が一番の重要ポイントです。







センターディスクの剥離から研磨









インリムの研磨







インリムは当店定番のパウダーグロスブラック







アウトリムは他のディスクで仮止めしてBBFバフポリッシュからさらにバレル研摩仕上げします。









フロント18x8Jの合体完成!







リアー18x9Jの合体完成!







ピアスボルトも錆びて無かったので1本ずつ磨いて生き返りました。









アウトリムはバレル研摩仕上げです。





その2・・アウト&インリム交換によるカスタムサイズのフルリメーク



福井県のお客様・・・・こちらも程度良好ですがアウトリムとインリムは交換しますので程度の良し悪しは今回は関係ないです。※程度の良いリムは下取りします。







唯一使うセンターディスクの塗装剥離







センターキャップも念入りに研磨します。









溶剤仕上げのため下処理塗装からの焼き付け







インリムは拘りのオーダーメイドサイズで6.25Jと7.25Jです。

こちらも研磨してパウダーグロスブラックを塗ります。









アウトリム3.75J+インリム6.25Jとの合体でフロント側18x10Jの完成!







アウトリム4.75J+インリム7.25Jとの合体でリアー側18x12Jの完成!









ナットは錆びが酷かったためブラストかけてからパウダーシルバーを塗って有ります。









タバコがすっぽり収まる深リムです。







深リムは何ともカッコいいです。

※フッツーラはディスクを挟んだサンドイッチタイプも有りますが今回のフッツーラはインとアウトの直接合わせからのアンダーディスクタイプのためインとアウトの合体数値が本体トータルサイズになります。



OZ系とBBS系は当店では受注が多いため程度の良いリムは部品取りとして下取りします。今回のリムは程度良好なため下取りしました。

※注):少々の曲りやガリ傷など有っても下取りしますが、「割れたモノ・腐食の酷いモノ・修復歴の有るモノ」は下取り出来ません。



4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

2013.12.04

ワイザーのリム欠けからの全面洗浄研磨

20数年前一斉風靡した懐かしのワイザーのリム修理からの洗浄研磨です。

ワイヤーホイールと言えば「コウリンのワイザー」が主流代名詞でも有ります。それ以外にもフォルテクやディスモンドなど数多く販売されていましたが時代の流れで今はほとんど目にすることは無くなりました。





ワイザーのリム欠けからの全面洗浄研磨



鹿児島県のお客様・・・まだ現役で希少なワイザーです。スポークが交差して入り混ってますのでこれをユーザーさん自身でのメンテ磨きは至難の技です。







ワイヤー1本づつとワイヤーの付け根のリムを磨くには歯ブラシで洗って割り箸に布付けてコンパウンドでごしごし磨くしか方法は有りませんでしたが・・・バレル研摩でこれも解消出来ます。







まずはガリ傷肉盛り修理!







「ドライブラスト」では白ボケしてメディア傷が入りますので錆び、汚れは「ウェットブラスト」で洗浄研磨します。そこからは昔ながらの割り箸に布を充てコンパウンドで磨いて仕上げはバレル研摩機の登場です。









本体丸ごとバレル研摩に数回かけます。









水槽の中でバレル研摩の2ミリのセラッミクボールが手の届かない箇所まで洗浄研磨してくれます。

※バレル研摩機はワイヤーホイールの洗浄研磨やパウダーコート、ブラッシュドの前処理にも応用できる便利な研磨機です。







錆び止め防止のために丸ごと硬質クリアーで保護してありますのでしばらくは錆びも出にくくなります。







本体丸ごと洗浄研磨のためインリムもついでに綺麗なりますのでインリムもクリアーで錆び止めして有ります。







歯ブラシで洗って磨いても限界が有りますが、ウェットブラス機とバレル研摩機を使えば磨き困難なワイヤーホイールでも綺麗に生き返ります。

※損傷劣化状態によります。



乗用車用のワイヤータイプはほとんどなくなりましたが二輪バイクはまだワイヤータイプが多いようですので洗浄研磨の際はご相談ください。



4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード