ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2014.08.27

BBS-STI&RGRのパウダーワンコート&ツーコート

新品設定では両方溶剤カラーですが耐久性重視で後塗り加工ならではパウダーコートによる再塗装&磨きです。新品設定より耐久性は格段に向上します。

BBS製スバル純正STIはパウダーグロスブラック丸塗りワンコート仕上げでRGRはパウダーグロスブラック丸塗りからさらにリムポリッシュして表面丸塗りのパウダークリアーのためディスク部はパウダー2コートになります。



STIのパウダーグロスブラック丸塗りのワンコートに対してRGRはリムポリッシュ加工とパウダークリアーの追加加工となりますので納期とお値段も変わってきます。





BBS-STI&RGRのパウダーコート(1コート&2ーコート)

その1・・STIパウダーグロスブラック丸塗りワンコート



福岡県のお客様・・・BBS製鍛造(FORGED)スバルオプションSTIです。4本皆ガリ傷有りですが腐食が無く国産鍛造品ですのでパウダーコートは問題有りません。

新品でも中国製の鋳造品はパウダーフィニッシュは不可です。







剥離してから曲りとガリ傷肉盛り修理!

※削り込み修理やパテ埋め補修はしていません。







リム研磨形成の完成!純正品の座金ブッシュは全て外します。







パウダーグロスブラックの静電噴射!







パウダーグロスブラック丸塗りの完成







1Psホイールは皆インナーリムから側面リムまで丸塗りします。







座金ブッシュは外したついでにブラスト掛けて有りますがリクエスト有れば座金も塗装いたします。







光沢有るパウダーグロスブラックになりました。・・・の見た目の宣伝よりその前に肝心要の曲り修理やガリ傷修理が出来てからの話しです。





その2・・RGRパウダーグロスブラック+リムポリッシュ+パウダークリアー2コート



長野県のお客様・・・曲り、ガリ傷は有りませんが退色劣化とポリッシュ宿命の白ミミズシミが入っていますのでより耐久性延伸のパウダークリアーで表面保護します。







ポリッシュオンクリアーは遅かれ早かれいずれは白ミミズシミが入ります。・・こうなればクリアーを剥いで磨くしか方が有りません。

白ミミズは素地とクリアーの間に染み込んだ水による腐食ですのでノークリアーはこの現象は出ませんが磨き無垢の状態では酸化白ボケします。どちらも一長一短が有ります。







全面剥離からリム研磨







インナーリムから側面リムも下処理研磨







アウトリムはパウダー(粉)がかかる程度に静電噴射!







冷却乾燥後にパウダーコートを剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュに入ります。







ポリッシュしたリムのみのパウダークリアーでは無くデザイン面丸塗りのパウダークリアーですのでディスクブラック部はパウダー2コートになります。







リムポリッシュからディスクブラックまでパウダークリアー2コートの完成です。







インナーリムから側面リムは先のパウダーグロスブラックのワンコートになります。







パウダークリアーは新品量産の一液型溶剤クリアーよりは遥かに頑丈肌ですので多少の飛び石や傷には強いですので耐久性は期待できます。







どんな塗装もこの世に剥げない塗装など有り得ませんのでパウダーコートをしたからと言って完全無欠では有りません。パウダーコートは溶剤に比べて退色、劣化が起りにくい先延ばしになると言う事ですので勘違い無い様に!・・・



パウダーコートは高温焼き付け(200℃前後)のため海外製の鋳造(CAST)ホイールは生産国、年式造りによりブツ、発砲、湧きが発生する事が多く有ります。中国製の鋳造ホイールやクロームメッキ剥離からのモノ・腐食の酷いモノなどパウダーコートフィニッシュはほぼ不可です。※パウダーコートを溶剤の下地ベース利用なら可能です。





4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!



メール返信のお願い・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 





(有)オートサービス西HPはこちら

2014.08.23

BBS-RS16インチ/リム交換と100-5Hピッチ加工カスタムリフレッシュ

当社のオリジナル国産リムキットによるリム交換からゴルフ用100-5Hピッチ加工のカスタムサイズリフレッシュです。

ピッチ加工はRSに限らず同ピッチ(100-5H~100-4Hその逆)や同ホール同士(4H~4Hや5H~5H)などのベース選択が一番重要でさらにパット面がフラットで有ればより理想的です。

当社のオリジナル国産リムキットで対応出来ないサイズの場合は海外輸入品でも対応可能です。



BBS-RS16インチ/リム交換と100-5Hピッチ加工リフレッシュ



岐阜県のお客様・・・改造ベースとなる程度良好なRS328(16x7J/114-3-4H)です。

100-5Hにするにはベースは出来れば同ホールの方が理想的ですのでこちらから114-5Hを提供してピッチ加工からオリジナルキットとリム交換します。







赤丸印部が新たな100-5Hになりますが4Hから5Hへのピッチ加工では1穴の溶接埋めを伴いまた他2か所も少しだけ交差ます。その逆の5Hから4Hも同じ事になります。※同じピッチ同士の場合は1穴を基準として追加穴になりますので溶接埋めは必要有りません。







100-5Hピッチ加工なら元が114-5Hを使えば交差しない空いた箇所へピッチ加工出来ますので溶接埋めや穴交差も有りませんので同穴同士が一番良い訳です。

ピッチ加工は同ピッチ(100-4H~100-5Hや114-4H~114-5Hなどまたはその逆)や同ホール同士(4H~4Hや5H~5H)など同種となるベース選択が一番重要です。









パット面に逃げの有るモノは凹の箇所へ新たな穴が開きますのでスライスしてフラット面にする必要が有ります。そのため出来れば逃げの無いフラットディスクが理想的です。









当社のオリジナルリムキットです。(15&16インチ)

リムキット素地無垢の状態から「BBFバフ研磨・バレル研摩・ブラッシュド・アルマイト・クロームメッキ・パウダーコート・キャンディーカラー・その他」表面処理は新品リムですので様々なご要望に対応出来ます。









インリムは交換無しで利用しますので曲り修理から









インリム修理後は剥離研磨して当社定番のパウダーコートをします。









インリムは今回パウダーシルバーです。









6角キャップはバレル3次元研磨してパウダークリアー









3件分まとめて6角キャップの完成!







ピアスボルトも含め全各20パーツの磨き&塗装の完成!







フロント側16x8.8J/100-5Hの完成







リアー側16x9.8J/100-5Hの完成







インナーリムへのパウダーコートは見た目だけが目的では有りません。・・・

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムへのパウダーワンコートフィニッシュを推奨する理由、目的です。









■RS16インチ/リム交換&ピッチ加工の詳細■

1・アウターリム・・・・・・・・リム交換/BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・・パウダーシルバー

3・センターディスク・・・・・100-5Hピッチ加工/溶剤シルバー

4メッシュプレート・・・・・・溶剤シルバー

5・6角キャップ・・・・・・・・3次元バレル研磨(パウダークリアー)

6・ピアスボルト・・・・・・・・洗浄研磨再利用

7・エアーバルブ・・・・・・・・一部交換

8・エンブレム・・・・・・・・・・交換無し

9・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し





同ホール114-5H~120-5Hピッチ加工からのクロームメッキRS17インチ

         

神奈川のお客様・・17から18インチアップのバルブリップ(アウト&インリム)待ちですがディスクの加工は既に終わっていますので報告を兼ねて紹介します。

こちらでベースホイールを提供して120-5Hにピッチ加工したRS17インチです。パット面がフラットですのでスライス加工が不要で114-5Hと120-5Hのマルチピッチとして互換性広く使用出来ます。

※スライス加工した場合の元穴は使えません。











全パーツ再クロームメッキ







当社でバレル研摩してからのクロームメッキ加工ですので仕上がりはバッチリです。再クロームメッキはまず腐食が無い事と前処理バフ研磨の良し悪しがです。









1990年(バブル全盛期)のカートップと言う雑誌が倉庫から出て来ました。

当時はRGとRSの2種類しか無くサイズも16インチまででお値段もかなり高額です。

十数年前に販売中止になったモデルですが世代を超えてこんなに多くのファンがいる事はまさに名品としての証ですね。素晴らしい事です。





四半世紀前の古い商品で曲りガリ傷など無い訳が有りません。「塗装や磨き」のお化粧の前の修理が出来てからの話しです。ブログなど修理過程の透明化こそが修理屋として信用信頼の証しです。綺麗に「塗りました。磨きました。」の見た目だけの宣伝では無く基本土台となる見えない修理こそが一番大切です。「削り込んで磨く、パテ埋めて塗る」事は誰でも出来ます。



メール返信のお願い
・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。



(有)オートサービス西

2014.08.20

RSワタナベ/パウダーマットブラック&リムポリッシュ

鋳造(CAST)1Psワタナベのパウダーマットブラックとパウダーマットブラックからのリムポリッシュです。

調色を要さないソリッド系カラーの場合は密着性、耐久性、耐色性など溶剤カラーの比では有りませんので断然パウダーワンコートフィニッシュが絶対お勧めです。

1Psホイールのパウダーコートによる丸塗りと丸塗りからさらにリム面ポリッシュしたワタナベを2台紹介します。





ワタナベ14&15インチパウダーマットブラック丸塗り&リムポリッシュ追加工

その1・・ワタナベ154インチパウダーマットブラック丸塗りワンコート仕上げ



沖縄県のお客様・・ガリ傷は有りますが腐食が有りませんのでパウダーコートは問題無く出来ます。









リム傷修理してからインナーリム、側面リムまで本体丸ごと剥離から研磨処理









パウダーマットブラックの静電噴射!









同時に頂いたベルトのバックルもパウダーマットブラック!









お父さんの形見との事で心込めて丁寧に仕上げました。









パウダーマットブラック丸塗りの完成











パウダーコートで良く有る、湧き、ブツ、発砲なども特別有りませんでした。





その2・・ワタナベ15インチパウダーマットブラック&リムポリッシュ個別仕上げ



鹿児島県のお客様・・汚れて退色しているだけでこちらも腐食が有りませんのでパウダーコートは問題無く仕上ります。









剥離からリム研磨







パウダーマットブラックの丸塗り静電噴射







丸塗り塗装ならここで完了ですが、これからリムの塗装を剥きながら研磨してポリッシュ仕上げにします。







アウトリムのBBFバフポリッシュ研磨(ノークリアー)完成です。













インナーリムから側面リムもブツは出ていません。









鋳物肌が荒く大雑把な仕上げ肌はワタナベ独特の表現ですのであえて荒肌そのまま生かしたパウダーマットブラックです。









近年のワタナベは機械式鋳造(CAST)ですので肌が整っていますが旧式タイプ砂型鋳造風にわざと凸凹仕上げにして有りそれはそれで味わい有る表現のため渋目のマットブラックが一番似合うカラーかと思います。





4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。



お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西 HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード