仕上げ実績・ブログ
2014.10.29
曲り、ガリ傷よりも腐食によるパウダーコートの不具合について
腐食の有るWORK2Psハメ殺しと腐食の無いWORKみたいな2Psハメ殺しの2台のパウダーコートです。
パウダーコートの丸塗りは何てことの無く簡単そうに見えてブログとしてはインパクトにやや欠けますが今回のテーマは酷い曲り、ガリ傷修理は基より腐食の有無による高温焼き付けでのパウダーコートの影響について紹介します。
曲り、ガリ傷などパウダーコートには何ら影響しませんが、腐食の酷いモノはパウダーコート高温焼き付けにより確実に発砲します。
パウダーコート高温焼き付けによる「ブツ、気泡、湧き」を消すために研磨、パテ埋め、サフなど溶剤カラーで追加塗装となるため手間と時間が余計に掛かります。
腐食の有無によるパウダーコート仕上がりの違い
その1・・「虫食い、陥没、腐食」無しのパウダーマットブラックワンコートフィニッシュ
宮城県のお客様・・・曲り、ガリ傷無しで腐食も全くない程度良好な2Psハメ殺しのWORKみたいなメーカー不明のホイールですが、リムとディスクの溶接?ぎ目隙間にやや難点が有りますがパウダーコートはほぼ問題無く仕上がります。
剥離層で剥いで肌確認した感じでは素地に大きな腐食が有りませんので一安心です。
剥離からブラスト掛けてハンドアクション研磨してパウダーコートの下処理して水気を完全に飛ばすために120度の空炊きをします。
パウダーマットブラックの静電噴射!
エアーバルブも個別にパウダーコートしてホイールのパウダーマットブラックのワンコートフィニッシュも発砲無く上手く行きました。
2Psハメ殺しは1Psと同様にインナーリムから側面リムまで丸塗りのパウダーコートになります。
曲り、ガリ傷修理の有無より腐食が無い事がパウダーコートの仕上がりを大きく左右します。
その2・・「虫食い、陥没、腐食」有りのパウダーブラックから溶剤ブラック手直し
静岡県のお客様・・・地元隣県にパウダーコートするお店は数店有るようですが修理が酷いため修理が上手く出来ないとの事でのご依頼です。酷い修理などは治せますがそれより「虫くい、腐食」の方が大きな課題となった修理フルコースからのパウダーコートのため宮城県のお客様の倍近い納期と料金が掛かりました。
まずは曲りチャックして4本皆表裏の曲り修理に入ります。※写真全部は入りきれませんので極一部です。
パット見は判断しにくいタイヤ側へ押し込まれた曲り
曲り修理からガリ傷への溶接肉盛り修理
リム修理を完成した後「虫食い、腐食、陥没」が見えて来ます。
パウダーコートでは腐食痕が一番厄介で確実に発砲します。
気泡、発砲は覚悟してパウダーグロスブラックの静電噴射!
腐食痕はこんな感じに発砲します。これでは見た目が悪いですので当然手直しになります。
ブツ、湧き、発砲部をサイディングしてパテ埋めやサフで肌を整え平滑面出しをします。1回では上手く行きませんので「埋めては塗り」を数回繰り返します。
インナーリムから側面リムはなるべくパウダー肌を残したいですのでひと手間かけてマスキングからデザイン表面を溶剤ブラックでお化粧塗装します。
パウダーコートは今回ベースとなって溶剤ブラックのお化粧塗装で長い長い道のりでようやく完成です。
インナーリムから側面リムをマスキングしてパウダーコート肌を残す理由・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへのパウダーコート肌を残す理由と目的です。
溶剤ブラックで腐食痕はほぼ消えてなくなりました。
腐食の酷かったホイールは上記案内のその1・・「虫食い、陥没、腐食」無しのパウダーワンコートと比べて納期、料金は倍近くかかりました。
曲り、ガリ傷より腐食の有無こそが最大のポイントです。
再塗装や磨きのリフレッシュ・リメークは基本土台となる曲り、ガリ傷修理がきちんと出来てからの話しですが、パウダーコートやバレル研摩その他ポリッシュ仕上げなど曲り、ガリ傷の云々より「腐食、虫食い、陥没」が最大の難題となり仕上がりや納期、料金が大きく変わって来ます。
※新品でも中国製の鋳造(CAST)ホイールはパウダーコートフィニッシュに不向きな場合が一部有ります。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- パウダーコート不適正な素材について
2014.10.25
BBS-RS15インチ/当社オリジナルリムキット交換からのフルリフレッシュ
RSはコアなファンが多く受注が多いため毎日施工している毎度おなじみでのBBS-RSへの当社オリジナル純国産高品質リムキットによるリム交換からのカスタムサイズフルリフレッシュです。
RSは当社オリジナルキャップから海外&国産リムキットまでパーツを豊富に準備出来ますので好みのサイズで車種に合したピッチ、オフセット加工やその他付属パーツ装飾で塗りから磨きまで世界に一つのOnly oneRSを提供いたします。
BBS-RS15/リム交換カスタムサイズリフレッシュ
埼玉県のお客様・・・中古市場では品薄で希少なRS15インチ100-4Hですが分解無しで6角キャップからピアスボルトまでそのまま上塗りされています。・・・ディスクさえ生きていれば後はどうにでもなりますのでそんなの問題有りません。
インリムはクラック修理から適当な研磨痕有りのため手直し修理するより純正リムと変えた方が安心、安全です。このリムは廃棄処分します。
後塗りのためとりあえず剥離して肌の確認・・・残念な結果ですがピアスボルトの再クロームの追加料金となりますので余計なコストがかかります。
センターディスクは再度剥離し直しからブラスト掛けてハンドアクション研磨でしっかりとベースをやり直します。
ピアスボルトごとブラストされるとクロームが死んでしまい錆びだらけになりこのままでは再利用が出来ませんのでピアスボルトは再クロームになります。
ピアスボルトの再クロームで光沢が蘇ります。今回はクロームをベースにさらに金メッキ調に加工します。
ナットは再クローム出来ませんので再錆び防止でブラスト掛けてパウダーコートして再利用します。
当社のオリジナル国産リムキット15x1.3Jと1.8Jの計4枚と他のお客様分の完成
※表面処理はお好みに応じて表面処理(BBFバフポリッシュ・クローム・アルマイト・ブラッシュド・バレル研摩・その他)いたします。
インリム交換剥離からリム研磨
インリムは当社オリジナル定番のパウダーグロスブラックですが最近他店でもインリムへの黒が多くなったようですネ。
ピアスボルトからエアーバルブまで数えて全25パーツ完成
ゴールドメッキ調のピアスボルトを装着して合体15x7.3J/100-4Hの完成完成です。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへのパウダーワンコートフィニッシュを推奨する理由と目的です。
「ブラウンメタリックパール」の質感は写真では表現できませんが太陽光が当たればキラキラとパールが輝きます。さらに当社オリジナルの極薄クオーターゴールドキャップとの相性で一層高級感を演出します。
アウトリムは今回ノークリアーのリクエストです。
ノークリアーはオンクリアーの様に水侵入による白ミミズシミは入りませんがアルミの無垢状態ですので水、海水、灰、塩カリなど水泥や塩分が一番の敵です。
ノークリアーポリッシュの場合中性洗剤で定期的に水洗いして乾燥後に水気弾きの強いワックスでも掛けておけばコーティング効果で光沢持続が保てます。
■RS15インチ/リム交換リフレッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・1.3J+1.8Jリム交換/BBFバフポリッシュ(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・・アーバンブラウンメタリックパール
4メッシュプレート・・・・・・アーバンブラウンメタリックパール
5・6角キャップ・・・・・・・・クロームクオターキャップ(ゴールドメッキ調)
6・ピアスボルト・・・・・・・・再クロームからゴールドメッキ調
7・ナット・・・・・・・・・・・・・・再錆び防止パウダーシルバー
8・エアーバルブ・・・・・・・新品交換からゴールドメッキ調
9・エンブレム・・・・・・・・・黒パッチ(黒背景金文字)新品交換
10・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
作業のブログアップはしていませんが最近お納めした東京都のS様からRS15x7.3Jリバレル装着写真を頂きましたので紹介します。
PS:「先日のブログの販売価格はいくらですか?」と問い合わせがたまに有りますが、ブログでの紹介は全てお客様お手持ちホイールの作業依頼品のため販売品では有りませんので勘違い無い様にお願いします。
どうしてもベースが無い場合は当方に在庫が有ればベース提供は致しますし無い場合は他店からの中古品購入アドバイスなどもいたします。
当方でリバレルして色塗って磨いて造り上げたカスタムホイールなどサイズが合う合わないやカラーやポリッシュなど人それぞれ好みが有りますのでこちらで勝手に作り上げたカスタムホイールの店頭販売やヤフオフ出品は行っていません。全てオーダーメイドです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- BBS-RS/修正リフレッシュ・リメーク
2014.10.21
BBS-LMハイパー塗装&ポリッシュ/DBK-P限定販売モデル仕様
LMのSP(シルバーポリッシュ)とフルDBK(ダイヤモンドブラッククリアー)を2台まとめてDBK-P限定販売モデル仕様の紹介です。
DBK-P(ダイヤモンドブラッククリアーポリッシュ)の略名称でDBKがディスクカラーを指しPのポリッシュが「BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット」を指します。
切削ダイヤモンドカットは大量生産向きですので新品ポリッシュはほとんどが切削カットポリッシュになりますが、後加工の切削ダイヤモンドカットは1本ずつの形状データを計測してからのカット工法になるため逆にコストがかかります。
コスト面やカスタム思考の場合のPは「BBFバフポリッシュ・バレル研摩・ブラッシュド」など様々なポリッシュ方が選択出来ます。
BBS-LMハイパー塗装&ポリッシュ/DBK-P仕様
その1・・ハイパーブラック(DBK)+&BBFバフポリッシュ
茨城県のお客様・・・修復歴有りのLM-SP(シルバーポリッシュ)からDBK-Pにします。
ディスクの剥離からブラスト研磨
ベースとなるパウダーコートの静電噴射
ベースのパウダーコートをサイディングしてから「プライマー~アンダーコート~ハイパー銀膜~トップコート」とさらに4塗装、4焼きしてハイパーブラック(DBK)になります。ハイパー塗装はベースから数えて5コート塗装のため手間と時間のかかる高級塗装です。
アウトリムはBBFバフポリッシュのオンクリアーで組み付け完成!
2Ps本体のインナーリムから側面リムは今回塗装無しで洗浄のみ
※ウェイトカスの削除は塗装が剥げますのでやや残ってしまいます。
DBK-Pのピアスボルトはクロームが定番ですので黒ボルトをクロームメッキして有ります。※クロームの社外ボルトでは有りません。
リムフランジは先塗り残しのシルバーメタからの丸塗りクリアー
ロゴシールも作成してSPからDBK-Pになりました。
その2・・ハイパーブラック(DBK)+&ダイヤモンドカット
千葉県のお客様・・・新品丸塗りのDBKです。ディスクのDBKはそのまま生かしてリムのみダイヤモンドカットしてDBKからDBK-Pにします。
インナーリムから側面リムはシルバーが被らない様にマスキング
リムフランジ部のシルバー塗装してクリアーで一旦抑えます。
リムフランジのシルバー塗装部を残してダイヤモンドカットのオンクリアー
黒ボルトをクロームメッキして組み付け合体完成です。※クロームの社外ボルトでは有りません。
2Ps本体インナーリムから側面リムは新品黒のままの色残しになります。
ダイヤモンドカット特有の虹色に輝くポリッシュ肌になります。
元々新品のDBKから新品同様の限定販売DBK-Pになりました。
左がBBFバフポリッシュで右がダイヤモンドカットです。
どちらが良い悪いでは無く加工条件での「可・不可」と予算と好みの問題です。
新品同様のオリジナルに拘る場合コストが掛かりますが「ダイヤモンドカット」がお勧めです。
※修復歴有るモノや共振するモノはダイヤモンドカットは出来ません。
※切削カット式のため若干肉厚が失われますので何回もダイヤモンドカットは出来ません。
※虹色ライン保護のため溶剤クリアーは必須条件です。
※ダイヤモンドカットへのパウダークリアーは出来ません。
コスト面や耐久性重視、カスタム思考の場合は「BBFバフポリッシュ・バレル研摩・ブラッシュド」がお勧めです。
※修復歴有るモノや共振するモノでも臨機応変に対応出来ます。
※磨き式のため何回でも同じ加工が可能です。
※BBFバフポリッシュ・バレル研摩の場合ノークリアーやオンクリアー(溶剤クリアー・パウダークリアー)どちらでも選択出来ます。
※ブラッシュドの場合荒目金属ライン保護のためオンクリアー(溶剤クリアー・パウダークリアー)は必須条件です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西HPはこちら