仕上げ実績・ブログ
2014.12.24
BBS--LM17インチ/バレル2次元研磨からブラッシュド/パウダークリアー
BBS-LM17インチのバレル2次元研摩をベースとした当社独自の2次元ブラッシュド工法です。
ブラッシュドなどポリッシュ面へのクリアーコーティングとして溶剤系より高温焼き付けの粉体塗装(パウダークリアー)は塗膜の厚い樹脂膜とになり密着性、耐久性、退色性、頑丈肌などの利点で現時点ではパウダークリアーが最強のクリアーと言えます。
BBS-LM17/バレル2次元研磨ブラッシュド/パウダークリアー
神奈川県のお客様・・・初期型SP(シルバー&ポリッシュ)の17インチLMです。
古いモデルから人気のブラッシュドにして今風にリメークします。
年代モノですのでそれなりにガリ傷は有りますが当店にしてはそんなのは関係有りません。
基本通りきちんとした修理こそが一番肝心要です。
削り込み修理やパテ埋め補修は誰でも出来ます。
アウトリムのガリ傷肉盛り研摩形成の完成
パウダーコートしますので2Ps本体インナーリムから側面リムまで剥離して研磨
パウダーグロスブラックの静電噴射!
センターディスクの塗装剥離からブラスト研磨
ディスクのサイド面窓部はバレル2次元研摩仕上げのたのバレル荒研磨をします。
バレル研摩が終わればブラッシュドベース造りのバフ研磨
ディスク全面バレル研摩が完成してブラッシュド加工
ブラッシュド完成後はパウダークリアーでがっちりコーティングします。
黒ボルトから再クロームしたピアスボルト装着組み付け合体完成
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などで「丈夫で長持ちお手入れ楽々」になります。
ディスクのサイド窓部はバレル研摩による鈍い銀の光沢となりデザイン天面は金属ラインで重厚感の有る渋目い表現になります。
アウトリムはアルミ光沢のままのノークリアーでディスクへのブラッシュドは上質かつ高級感を持ちパウダークリアーにより飛び石キズ・腐食などの耐久性も兼ね備えます。
■LM17インチ/バレル研摩ブラッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・ガリ傷修理/BBFバフポリッシュ(ノークリアー)
2・2Ps本体リム・・・・・・・パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・・バレル2次元研磨からブラッシュド(パウダークリアー)
4・ピアスボルト・・・・・・・・黒ボルトから再クローム
5・ナット・・・・・・・・・・・・・・再錆び防止パウダーシルバー
6・エアーバルブ・・・・・・・新品交換
7・エンブレム・・・・・・・・・赤パッチ(赤背景金文字)新品交換
■様々なブラッシュドに対応可能です。■
※ブラッシュドはオンクリアー(溶剤&パウダー)が必須条件です。
オンクリアーには溶剤クリアー(透明&カラー)パウダークリアー(透明&キャンディー)など選択可能です。
1・バレル2次元ブラッシュド(2次元砂肌光沢を生かしたブラッシュド)
2・カラー&ブラッシュド(溶剤カラー&パウダーカラー残しのブラッシュド)
3・3次元ブラッシュド(スポークサイド面すべてのブラッシュド)
4・3次元バレルブラッシュド(3次元研磨から3次元光沢を生かしたブラッシュド)
5・パーツ別個別ブラッシュド(2.3Psディスク別加工やリムのみブラッシュド)
6・溶剤キャンディーやパウダーキャンディーによるカラーポリッシュブラッシュド
※素地表現(BBFバフ研磨・バレル研摩・ダイヤモンドカット・ブラッシュド)のクリアー仕上げは僅かなシミや傷でも部分的な補修が出来ませんのでクリアー剥離から全面やり直しとなります。PCで数値データを出すデジタルなダイヤモンドカット修理に比べてアナログ的なBBFバフ研磨・バレル研摩・ブラッシュドなど修理コストは比較的安くなりさらにパウダークリアーが選択出来ます。
※ダイヤモンドカットへのパウダークリアーは出来ません。
磨きや再塗装によるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修正が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
ホイール4本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料キャンペーン中!
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西HPはこちら
2014.12.23
二輪鍛造ゲイルスピードバレル3研摩からパウダースモークブラック(濃いめ)
曲り、ガリ傷修理ついでにイメージチェンジでパウダーグロスブラック丸塗りでのリクエストでしたがせっかくのメーカーバレル研摩でフルポリッシュされた手の込んだモノを黒く塗りつぶしてしまえば高額ホイールが普通のホイールになってしまいますので再バレル研摩してポリッシュ光沢を透かし生かしてパウダースモークブラックでの透けた黒の表現をお勧めしました。
他所には無い研磨工法で個性的でプレミア感有るオンリーワンホイールの完成です。
鍛造(FORGED)の二輪ゲイルスピード再バレル研摩からパウダースモークブラック(濃いめ)
愛知県のお客様・・・ノークリアー仕上げでややくすんでいますがそれより曲り、ガリ傷が結構酷かったメーカーのバレル研摩でフルポリッシュされた高額な鍛造(FORGED)の二輪ゲイルスピードです。
フロント側は両面ガリ傷有り
リアー側は両面曲り有り
ガリ傷の肉盛だけで無く曲りによる外周面も肉盛して足りない箇所は造って行く感じの溶接肉盛です。
ほぼ完璧な曲り、ガリ傷修理からのバレル研摩完成!
※ポリッシュ仕上げの曲り、ガリ傷修理は素地表現のためカラー塗装の様にパテ埋めなどで誤魔化しが効きません。
曲り、ガリ傷以外にも飛び石傷が広範囲に有りましたのでそれもほぼ完全に削除して3次元バレル研摩からパウダースモークブラックの下処理に入ります。
バレル研摩によりホイール側面もついでにテカテカになりました。
二輪ホイールをバレル研摩出来る修理屋さんはそうは有りません。
パウダースモークブラックの静電噴射!
ガリ傷の多かったフロント側の完成!
曲りの多かったリアー側の完成!
1Psは本体丸塗りしますのでホイール側面もパウダーコートで覆われています。
ポリッシュ光沢を透かしたキャンディーブラックになります。
スモークブラックは黒濃い目
磨きや再塗装によるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修正が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
バイクホイール2本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料キャンペーン中!
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西
2014.12.20
BBS-LM17&18インチDSK-PとDBK-P
BBS-LM17&18インチのDSK-PとDBK-Pへの塗り替えリフレッシュ・リメークです。
ハイパー塗装のDSKとDBKはのBBS独自の名称でメーカーやモデルで名称は異なりますがハイパー塗装は皆同じです。
Pはポリッシュを指しポリッシュには「BBFバフポリッシュ、バレル研摩、ブラッシュド、ダイヤモンドカット」などが様々なポリッシュ方が選択出来ます。
新品同質の希望ならダイヤモンドカットの溶剤クリアーとなりカスタム思考、コスト重視、、個性主張、メンテの考慮など「BBFバフポリッシュ、バレル研摩、ブラッシュド」でやさらに耐久性重視でパウダークリアーも選択出来ます。どのポリッシュも品質が良い悪いでは無く料金と個人好みの問題です。
BBS-LM17&18インチDSK-PとDBK-P
その1・・SP(シルバーポリッシュ)からDSK-P(ダイヤモンドシルバークリアーポリッシュ)
大阪市のお客様・・・初期型のSP(シルバー&ポリッシュ)のLMです。
高級感有る今風のDSKに塗り変えます。
まずはガリ傷肉盛り溶接修理からスタート
ハイパー塗装に限らず古いホイールへの再塗装は全て塗装を剥いでアルミ無垢の状態に戻してからの再塗装になります。
ブラスト研磨からハンドアクション研磨で肌合わせ研磨
塗装は下処理が命です。
リクエストに応えしてやや明るめのハイパーシルバー(DSK)の完成です。
ハイパー塗装はベースから数えて5コート(塗装)x5ベイク(釜焼き)で塗装では一番手間と材料代などコストの掛かる高級塗装です。
元の黒ボルトは退色していましたのでパウダーグロスブラックで再塗装艶出し
組み付け合体完成!
※パウダーコートしたピアスボルトは工具締め付けで剥げる事も有りません。
※ピアスボルトは全て既存のロックタイト削除から再ロックタイト添付込みです。
2Ps本体のインナーリムから側面リムは再塗装無しの洗浄のみ
ウェイトカスの削除は塗装が一部剥げますのでウェイトカスは残った状態になります。
BBFバフポリッシュのテカテカ光沢リムのノークリアーです。
DSKはパット見は普通のシルバーメタの様に見えますが比べて見れば全く別表現別モノです。
装着写真を頂きました。
その2・・DSK-PからDBK-P
鹿児島県のお客様・・・比較的新しいDSKから傷修理ついでに気分転換も兼ねて
DBKへ塗り変えます。
こちらも剥離してハンド研磨から再塗装のスタート
ベースの黒からサイディングしてアンダーコートからハイパーブラック(DBK)に入ります。
2Ps本体はメンテのし易さからパウダーコートをしますので剥離研磨
2Ps本体丸塗りのパウダーグロスブラックの静電噴射!
※先に塗装を済ましてからアウトリムのポリッシュ「BBFバフ研磨・バレル研摩・ブラッシュド・ダイヤモンドカット」の手順になります。
ピアスボルトは1本ずつ丁寧に研磨してロゴシール作製から組み付け合体完成!
※錆びの無いクロームボルトの場合は洗浄研磨してそのまま再利用出来ます。
※錆びたピアスボルトは再クローム又は交換になります。
※非売品LM純正ボルトは常時10台分以上ストックして有りますので社外ボルトは基本使いません。
定番のインナーリムへのパウダーコートは見た目が目的では有りません。・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへのパウダーワンコートフィニッシュを推奨する理由です。
※シルバーもブラックもお値段は変わりません。
こちらもノークリアーでリム光沢の反射でディスクのハイパーブラック(DBK)もより引き立ちます。
リムの磨き直しからDBKへ塗り替えただけで別のホイールに買い替えた気分になります。
4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
年末年始のお知らせ
12月29日まで年内納品が有るため平常通り営業
12月30日年内納品最終出荷、大掃除、機械のメンテ
12月31~1月5日までお正月休み
※お正月休み期間中はメールでの御問合い合わせ回答は出来ません。
1月6日平常営業
(有)オートサービス西 HPはこちら