ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2015.02.04

BCフォージドのリム曲り割れ修理からグロス&リンクルザラザラパウダー

アメ鍛BCフォージの大きな曲りによる割れ修理からパウダーグロスブラック&リンクルブラック(ザラザラ)パウダー修理再塗装です。

曲り割れ修理は普段通りで問題有りませんがディスクがリムまで突き出たデザインのためこのままでは修理が出来ませんので勘合の合う他のディスクを組んでリム修正をします。

基本となる曲り、ガリ傷修理が出来ないと4本セットの修理からリフレッシュ・リメークなどへと繋がりません。



リム曲り割れ修理からリンクルザラザラパウダー&パウダーグロスブラック



千葉県のお客様・・・・大きく曲り割れています。この程度の曲り割れの修理は可能ですがこの程度の曲り割れの修理は可能ですが一遍割れたモノは強度が若干落ちますのでその点はご理解に上でお願いします。

このホイール修理の問題はデザイン構造上このままでは修理が出来無い事とディスクカラーが特殊なリンクルパウダーコートで有る事が今回の課題です。







エアー漏れするお辞儀をした曲りはディスクがストッパーとなるためディスクが歪む事は少ないですがタイヤ側へ押された曲りはディスクが下へ引っぱられるためディスクが若干歪みます。









割れたままではプレス修理が出来ませんので他のディスク(オートクチュール)を組で仮止め溶接して曲り修理に入ります。

※曲り割れ修理に比べればガリ傷修理などついで作業で屁みたいなモノです。







プレス曲り修理で形が出たら本番溶接に入ります。









リム裏側も仮溶接を削除して開先取ってから本番溶接です。







メインの修理以外別の箇所に以前修理して有った箇所に巣穴が有りパテ埋めして有りましたので巣穴は削り落とし巣穴も溶接埋めでついでに手直しです。







大きく曲り割れていた箇所の修理研磨形成の完成

※パテ埋め補修など一切有りません。







2Ps本体丸塗りのパウダーグロスブラックですので全面研磨します。







パウダーグロスブラックの静電噴射





センターディスクの削れ部への溶接肉盛り









手作業による研磨形成

※色塗り仕上げでしかも平滑レベリングを問わない絨毯みたなザラザラパウダーですのでパテ埋めでもいいかも知れませんが拘りとしてこちらもパテ埋め補修など一切有りません。





ブラスト掛けてリンクルザラザラパウダーの下準備







2Ps本体リム(パウダーグロスブラック)とディスク(ザラザラパウダー)の個別パウダーから組み付け完成です。







曲がって割れていた箇所のアップですが何処を治したか解らない様に治すのがホイール修理です。





ザラザラパウダーのカラーサンプル

       ↓




①リンクル







②ハード







③ミディアム



4本リフレッシュ・リメークへは基本となる修理が出来てからの話しです。

パテ埋めて色塗る位の事は誰でも出来ます。





お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。 



ホイール4本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料!

3本以下単品修理は送料片道当社負担です。



メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(AM9:00時~PM19:00時・日曜、祝祭日はお休み)





(有)オートサービス西HPはこちら

2015.01.31

BBS-RS17インチ損傷大からスーパーポリッシュバレル研摩

ほぼ毎日施工している毎度おなじみのRSの修理リフレッシュですが今回のRSは「4本曲り・4本がり傷・4本酷い腐食・1本インリム2ヵ所割れ」で程度の悪い修理フルコースです。

オーナー様には失礼ですがヤフオフ出品で良く見るジャンク品レベルのRSをカラー塗装では無く誤魔化しの効かないバレル研摩によるフルポリッシュ仕上げのため普段の倍近い手間が掛かりましたが見事に蘇りました。





BBS-RS17インチ修理フルコースからのバレル研摩



滋賀県のお客様・・130系ワイドボディー専用のRS16インチは多く出回っていますが17インチは希少品のため修理フルコースで腐食が酷いモノでも結構な金額がしたらしいです。BBS-RSは腐っても鯛です。







ここまで腐食が激しいとまずは剥離してみない事にはどうなる事か判断付きません。







クリアー剥離した状態ですが白ミミズシミは酷くても虫食い陥没が有りませんのでこれなら何とかいけそうです。







インリム2ヵ所クラック有りですがRSの純正リムは多数ストックして有りますので同サイズのリムと交換します。クラック修理しても再クラックの入る可能性が有りますのでリム交換した方が安心安全です。







曲り箇所をハンマーで叩いて直そうとした形跡が有りますがハンマー叩傷は肉盛り修理を要します。余計な事して手を加えれば却って修理代が高く付きますので絶対に手を加えずそのままの状態でお願いします。







インリムの剥離研磨







インリムは当社定番のパウダーグロスブラック







ディスクの剥離からブラスト掛けて面合わせアクション研磨







センターディスクの2次元バレル研摩の完成







凹凸の有る複雑な構造のメッシュプレートを均等に磨けるのはバレル研摩ならではの離れ技です。※バフ磨きの場合凸の天面は磨けても凹のへこんだ箇所はまず磨けません。







6角キャップも塗装剥離からBBFバフ研磨して仕上げはバレル研摩







パウダークリアーで耐久性重視







全パーツの完成!







ピアスボルトの1本ずつ丁寧に磨き込み組み付け完成です。

※一遍錆びたピアスボルトは磨いてもまた錆びが出ますので錆びた物は出来れば再クロームした方が長持ちします。







インリムのパウダーグロスブラックは見た目だけが目的ではありません。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへは特にパウダーコートが効果的です







心配した白ミミズシミは気合いを入れ時間を掛けて磨き込みましたのでほとんど目立たなくなりました。







近くで凝視すれば僅かに白ミミズ痕が薄っすらと見えますが車両に装着してしまえば見えない範囲で再生品としては十分な許容範囲です。

リムの曲り、ガリ傷は治せてもリムの虫食い、腐食が酷いと一部残ってしまいますので腐食の有無こそが仕上がりを左右する最重要ポイントです。







■BBS-RS17インチ修理バレル研摩の詳細■

1・アウトリム・・・・・・・・・・・・・・BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インリム・・・・・・・・・・・・・・・インリム1枚交換/パウダーグロスブラック

3・センターディスク・・・・・・・・・2次元バレル研摩(オンクリアー)

4・メッシュプレレート・・・・・・・・2次元バレル研摩(オンクリアー)

5・6角キャップ・・・・・・・・・・・・・バレル研摩(パウダークリアー)

6・ピアスボルト・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨

7・エンブレム・・・・・・・・・・・・・・交換無し

8・バルブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨

9・分解合体シーリング打ち直し

※RS15~17インチの純正アウト&インリム、ピアスボルト、6角キャップ、メッシュプレートなど各種パーツストックして有りますのでご心配なくご相談ください。

※ストックパーツのみの販売はお断りしています。





4本フルリフレッシュ・リメークに限り今年も送料往復無料キャンペーン中!



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

TEL0995-65-7225(平日AM9:00時~PM19:00時)日曜、祝祭日はお休み



(有)オートサービス西HPはこちら

2015.01.29

RAYS-TE37-大きな曲り修理

RAYS-TE37-のほとんど修理不能な大きなリム曲り修理の紹介です。

ブログはいつも4本セットの修理リフレッシュ・リメークの紹介ばかりですが、修理屋の原点は毎日入荷する1本2本と言った単品依頼の曲り、ガリ傷修理です。

毎日入庫する単品修理などブログでは紹介しきれませが基本となる曲り、ガリ傷修理が出来ないと4本セットの修理からリフレッシュ・リメークなども出来ません。

あまりにも酷い割れや曲り修理は修理不能として普段はお断りしていますが常連のお得意様で同品サイズ、オフセットが販売されてないとの事で納期猶予と強度保障無しの条件付きで修理再生しました。

RAYS-TE37-15インチ大きな曲り修理


千葉県のお客様・・・ベロット大きくお辞儀して曲がっています。こんだけ曲がると手間と強度的な観点から修理不能でお断りするのですが常連のお客様ですので条件付で今回お請けしました。


修正機で曲りを少しずつ出していきます。


修正機は2台完備していますので職人2人でマイ修正機を分担して用途に応じて使い分けして修理しています。


修正機が自動で治してくれる訳では有りませんので熟練した感だけが頼りのハンドプレスで元の形を復元します。腕の良い鈑金屋さんがパテをいかに使わずハンマリングとプレスだけで形成するのと同じで溶接形成をいかに少なくするかが重要なポイントです。


リム外周はここまでが限界値でこれ以上押し込むとリムが下へ落ちてしまいます。
潰れて凹んだリム外周の足りない箇所を肉盛り溶接して研磨形成します。
※潰したビールのアルミ缶を真丸く復元出来ないのと同じ理屈です。


溶接がし易いために塗装を剥いで無垢の状態から溶接肉盛りに入ります。


大きな曲り箇所以外の箇所のガリ傷はついで仕事で曲り修理に比べればガリ傷修理など屁みたいな物ですがそれすら出来ずパテ埋めや削り込み修理してあるのが多く見られます。


根本から大きく曲ったモノを元に戻すために押し込みプレスすればディスクの根本は金属疲労で必然的にクラックが入ります。


肉盛り形成からリム研磨して曲り修理は完成です。
パテ埋めでの補修など一切行っていませんのでこのままフルポリッシュでもいけます。


ディスク付け根のクラックも無事修理完成!
※念の為タイヤを組んでエアー漏れチャックしてから仕上げの塗装に入ります。






ホワイト再塗装してからロゴシール復元作成貼り付けしてクリアー抑えで全て完成です。


1Psですのでインナーリムから側面リムまでホワイト丸塗りのクリアーコート


大きく曲がった箇所のアップ部ですが原型修復はほぼ完璧かと思います。
基本となる単品修理が出来ないと4本リフレッシュ・リメークへと繋がりません。
パテ埋めて色塗る位の事は素人でも出来ます。


お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。 

ホイール4本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料!

3本以下単品修理は送料片道当社負担です。


メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(AM9:00時~PM19:00時・日曜、祝祭日はお休み)



(有)オートサービス西HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード