仕上げ実績・ブログ
2015.03.24
トラフィックスター20インチ/クロームメッキからのブラッシュドパウダークリアー
トラフィックスター20インチのクロームメッキからの今人気のブラッシュドへのカスタム施工ですが、ブラッシュドカスタムのPRより先日のLM記事2015年3月21日のブログに続きインリム割れ修理とアウトリム研磨が皆様に伝えたい今回のブログのテーマです。
クロームメッキをただ削り込み研磨の処置をして有る上にインリム割れはいい加減な溶接に雑な研磨して有りまたそれを平滑にするために黒いシーリングが塗られている悪質極まりない修理のため同然その部分は手直しなど出来ませんので表面はブラッシュドのリメークで綺麗に蘇がえってもいつエアーが洩れてもおかしくないインリム割れ修復歴が残ったままの処置になりましたのでこれが大きな課題です。
トラフックスター20インチ/クロームメッキからのブラッシュドと粗悪なインリム修理
宮崎県のお客様・・・以前地元の修理屋さんにリムの曲りガリ傷修理を出したところただクロームを削り込んで研磨しただけの修理だったらしくこれ以上何とかならないかとのご相談から修理ついでにブラッシュドへ変更したトラフィックスター20インチです。
アウトリムの削り込み研磨修理も考えられない修理ですがさらにインリム割れの雑な溶接研磨からそれを隠すための頻繁に遭遇する悪質なコーキング隠し処理です。
コーキングを剥いだらこんな感じで同然手直し修理など出来ません。
タイヤを組んでお店でそのまま車両へ装着したためお客様も気が付かなかったようですがタイヤ組み換えをすればコーキングは剥げてしまいますのでコーーキング処理の悪行はいずれはばれてエアーが洩れ出します。
当社では溶接団子の手直しはしませんのでお客様が前回のお店に手直し相談した所、割れ修理からコーーキングの件は覚えて無いとの事?こんな修理に良く遭遇しますがふざけた業者が多すぎます。
アウトリムは元々はロームメッキで前回の修理でクロームの傷を取るために曲がった状態のままクロームを研磨して有ります。それ以外の箇所はクローム特有の自然劣化で剥げ腐食が多く出て来ています。
クローム外注剥離依頼から却って来たら次はクラックが入ったまま研磨を発見してクラック肉盛り修理など他店の手直しばかりでいやになります。
手直し修理を無事終わりようやくブラッシュドへ入ります。
ブラッシュドの完成後はパウダークリアーでコーティング
センターディスクの剥離からブラスト研磨
センターディスク1コート面のパウダーガンメタの静電噴射!
パウダーガンメタ丸塗りから天面を削りながらブラッシュドに入ります。
天面ブラッシュドの完成!これからパウダークリアーでコーティング
センターディスクへの2コート目のパウダークリアー静電噴射!
パウダークリアー丸塗りでセンターディスクは完成
※ブラッシュドへのパウダークリアーは1コートになりますが先塗りのパウダーガンメタはパウダー2コートになりガンメタがさらにもっちりとした艶が出ます。
個別にブラッシュドしたリムとブラッシュドしたディスクを組んで完成です。
※ピアスボルトも外したついでに1本ずつ丁寧に研磨して有ります。
リムのクローム腐食痕はやや残りましたが心配したパウダーコートによる発砲は有りませんでした。
元は独立した3Psですがアウトとインリムは溶接結合されているため実質2Psのため剥離の際はインリムまで塗装は無くなりますのでインリム塗装は別途料金にてお好みのパウダーカラーをお塗りします。
デザイン面はブラッシュドでバッチリ仕上がりましたがインリム修理は手直し不可のため不細工な溶接団子修理痕は残ったままで何とも中途半端な感じです。前回他店修理の「アウトリムの天面削った磨きとインリム割れのコーキング処理」で修理代が1本/45.000円!今回の修理リフレッシュ代より高い?・・・料金設定はお店の勝手ですのでとやかく言うつもりは有りませんが料金に見合った仕事してください。後が迷惑しますと言いたいです。
今回のユーザーも自分のホイールがクロームとは知らずお店の人が削って磨けば新品同様に治りますよ!と言われて修理に出されたようです。クロームメッキはアルミ素地の上に「銅、ニッケル、クローム」の他の金属膜が載ってるモノをポリッシュみたいに削って研磨してクロームと同じ肌になる訳など有りません。さらにインリム割れもいい加減過ぎる悪質なコーキング修理?
こんな事も多々有りますのでユザー自身がお持ちのホイールのオリジナルの表面処理をまず知る事が大切ですので大まかにご案内いたします。
■ホイールの各表面仕上げに付いて■
1・磨きポリッシュ系(BBFバフ研磨・バレル研摩・ブラッシュド)
2・切削ポリッシュ系(マシニング形成・PC旋盤ダイヤモンドカット)
3・メッキ系(光輝アルマイト・カラーアルマイト・スパッタリング・クローム)
4・カラー塗装系(溶剤カラー・パウダーコート・ハイパー塗装・キャンディーカラー)
5・各種素材「アルミ(鋳造・鍛造・合金プレス)・スチール・マグ・ステン・ジュラルミン」など
自分のホイールがどれに中るのかをユーザー自身が知る事が大切です。
※1Psや分解可能な2Psや3Psは一部外注加工と連携してほとんどの施工が可能ですが2Psや3Psハメ殺しはメッキ系(光輝アルマイト・カラーアルマイト・スパッタリング・クローム)と一部ダイヤモンドカットなど不可能なため施工内容が多く制限されます。
様々な表面処理する前に一番大切な基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
装着写真を頂きました。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(平日AM9:00時~PM19:00時まで日曜、祝祭日はお休み)
(有)オートサービス西HPはこちら
2015.03.21
BBS-LM18インチ粗悪な修理手直し不可のため純正リム交換
良く有るクラック溶接団子残し再クラックからの修理依頼ですがこんなモノは手の施しようもなくどうにもなりませんしまたよそ様の手を加えたモノへの再修理や手直しは出来ませんのリムが有ればリム交換してリフレッシュ・リメークまでしてお渡ししますので諦める前に一度ご相談ください。
お店によって修理方や考え方がそれぞれ違いますが溶接団子残しの修理が当たり前で一般的な修理とは思わないでください。
どこを治したか解らない様に原型復元するのが本来の修理です。
BBS-LM18インチ粗悪な修理手直し不可のため2Ps本体リム交換
秋田県のお客様・・・LM18インチのインリム割れ修理の依頼です。普通に割れての修理なら普段通り修理出来ますが一遍他所で手を加えた粗悪なビックリ修理からの再修理は出来ませんので今回はリム本体交換になりました。
※交換リムはLM純正鍛造(FORGED)リムです。社外品合金プレスでは有りません。
溶接団子残しのインリム割れ修理が頻繁に舞い込んで来ます。
※大きく盛り上げた溶接をすれば強度が上がるかの様に思われがちですが溶接との境目(赤丸部)が熱で凹んでしまうため境目部に割れが入ります。また凹んでいれば平滑な面出し研磨など当然出来ませんのでこのまま残すパターンです。
2本とも不細工で塗り壁みたいな溶接痕に缶スプレーで塗って有るだけ
一番大事な円の外周は溶接熱で歪んでしまったまま真円や振れ無視の適当な研磨をして有ります。エアーが洩らなければ良いってモノじゃ有りません。
強度確保が理由らしいですが、団子の上や横から割れてしまい何の根拠も効果も無く見た目も不細工で手抜き作業以外何物でも無いです。
ご丁寧に「修理OK」のシールが貼られていますが何がOKなのでしょうか?
これが本来のクラック修理です。研磨形成までして1.2万円~
※きちんと溶接研磨しても一遍割れたモノは強度が落ちますので割れる事も有りますがそれは使用条件化で左右されます。溶接後の研磨形成のに時間と手間が掛ります。溶接やりっぱなしの割れ修理など10分もかかりませんが溶接団子残しで1.5万円も頂けるのならこんな美味しい仕事は有りません。
LMのストックリムは多数在庫して有りますので修理不能な場合同サイズが有れば純正リムの提供から塗装して磨いてお客様のディスクに組み付けします。
純正塗装より耐久性の有るパウダーコートの下研磨して空炊き
2Ps本体丸塗りのパウダーシルバーの静電噴射
アウトリムはBBFバフポリッシュしてリム施工の完成です。
今回はリム端のリムフランジは先塗りパウダーシルバー残しですがリムフランジまで研磨も料金は変わりませんので希望に応じて研磨します。
ディスクからピアスボルトまで丸塗りされていましたのでピアスボルトの塗装を剥いで新たにパウダーグロスブラックを塗ります。
リム交換して安心安全なLMが無事生き返りました。
※ディスクの再塗装は今回行っていません。
2Ps本体インナーリムから側面リムのパウダーコートの利点・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・」などの利点からインリムへは特にパウダーコートが効果的で新品の溶剤に比べて「丈夫で長持ちお手入れ楽々」です。
BBS-LMとRS部品取りストック品
↓
17、18のLMはセットモノで5セットバラ10本計30本以上有ります。
全てピアスボルト、ディスクも有りますので6セットは中古として商品化できますが自社の中古販売はオーダーが入った時に行いますので普段は修理の部品取りで提供しています。
RSのアウトリムは写真以外にも100枚以上ストックして有ります。
RSも組み付けすれば商品化できるホイールは20セット以上有ります。
良く有る(写真左)削り込み修理による薄っぺらくなったアウトリム
ヤフオフ購入の中古販売品で変に磨いて有るホイールはこんなのが多く手を加えて有る分それなりの料金になった上これがまた使い物になりませんので右のリムと交換です。
※曲りやガリ傷は治せても薄くなったリムの肉厚復元再生は出来ません。
こちらRS16インチ6セットは最近入手した中古市場でほとんど出回っていない希少な114-4Hの修復歴無しのRSです。軽四用のRS16x6.5JOFF+45/100-4Hベースとして最もベストなRSです。写真下左端のRSは未使用新品のレアモノです。
RS16インチ軽四、普通車用100-4Hはこちら
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(平日AM9:00時~PM19:00時まで日曜、祝祭日はお休み)
(有)オートサービス西HPはこちら
2015.03.19
無限改造深リム15インチとR33純正17インチの2次元バレル研摩パウダークリアー
無限改造深リム15インチとR33純正17インチの2次元バレル研摩からのパウダークリアー2セットご依頼頂きましたのでまとめて紹介します。
フルポリッシュバレル研摩には2次元と3次元が有り2次元研磨はリムからディスク天面(平面磨き)に対して3次元研磨は(立体的な磨き)でディスクのサイド面窓部全ての研磨になるためサイズだけで無く構造デザインで「可・不可」と料金が決まります。
今回の無限改造深リムとR33純正は伴にリムからディスク天面(平面磨き)のバレル2次元研磨になります。
無限改造深リム15インチとR33純正17インチのバレル2次元研磨パウダークリアー
栃木県のお客様・・・無限改造深リム15インチ鋳造(CAST)とR33純正17インチ鍛造(FORGED)2台同時にバレル2次元研磨からのパウダークリアーご依頼いただきました。
無限改造深リムの方は三個一に溶接改造して有りますが大きなずれ振れも無く上手く切断溶接して有ります。関心しました。
磨きの方はペーパー目が多く残っていますがここは磨きの専門職プロにお任せください。
R33純正の再塗装の方は良く有るパテ埋め補修です。
再塗装されたホイールは塗装を剥いでみない事にはどんなんが出てくるか解りませんので塗装を剥いでから現状をご報告します。ほとんどがこんなのばっかりですが・・・
パテ埋め補修部を新たに肉盛り溶接します。
素地表現のポリッシュ仕上げですので確実なる肉盛り原型修復が求められます。
肉盛り溶接修理したホイールです。・・原型修復は完璧です。
ガリ傷肉盛り溶接修理が出来ないとポリッシュ表現のバレル研摩など出来ません。
2台共プラ製のキャップのため研磨出来ませんのでハイパーシルバー(DSK)に塗装します。
バレル研摩完成後はコーティングとしてパウダークリアーを静電噴射!
無限改造深リムのバレル2次元研磨からのパウダークリアーの完成
R33純正2次元研磨からのパウダークリアーの完成
無限改造深リムのサイド面もバレル研摩でついでに綺麗になりました。
R33の方はインリムへやや腐食痕が残りましたがさほど湧きも出ず上手く行きました。
無限改造深リムの方はディスク部のフィン天面からリムまでがツル肌光沢となりディスク天面下の狭くて複雑な磨けない箇所はユズ肌光沢になります。
圧縮された鍛造は金属組織の密度が濃いため鋳造よりさらに奥深い光沢になります。
スポークサイド面(窓部)がユズ肌のままの鈍い光沢表現が2次元バレル研摩です。
※ここから天面にブラッシュドすれば当店独自のバレル2次元研磨ブラッシュドになります。
無限はディスクのデザイン構造が複雑で狭いため3次元研磨は出来ません。
R33純正は立体的な磨き3次元研磨も可能です.
※2次元研摩は天面研磨のため3本スポークも12本スポークも複雑な荒目のメッシュも料金は変わりませんが3次元研摩の場合3本スポークや12本スポークではスポークサイド面の数の研磨領域が大きく違いますので料金が異なります。
※複雑な構造のデザインや目の細かなメッシュなどは3次元研磨は出来ませんので天面2次元研磨になります。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(平日AM9:00時~PM19:00時まで日曜、祝祭日はお休み)
(有)オートサービス西