ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2015.11.02

BBS-LM「DBK-P・DBK-P(裏組)・BP・MB」リフレッシュ・リメークx4台

毎度おなじみのBBS-LMです。LMとRSは途切れる事無くほぼ毎日施工していますので施工内容が多く被ってしまうためブログ紹介も極一部に限られますので施工内容が違うLMのリフレッシュ・リメークを4台まとめて紹介します。

高品質な鍛造(FORGED)のLMは「塗って良し・磨いて良し・軽くて取扱いに良し」の3拍子揃った上に分解可能な2Psのため様々な施工が可能ですので、新品同様のオリジナル復元再生から既製品には無いOnly oneLMを提案・提供いたします。



BBS-LM/DBK-P/DBK-P(裏組)/BP/MB/リフレッシュ・リメークx4台

その1・・LM19インチ/(DBK-P)ハイパーブラック&ポリッシュ



愛知県のお客様・・・ピアスボルトごとガンメタで上塗りされた元色不明のLM19インチからDBK-P(ダイヤモンドブラッククリアー&ポリッシュ)にします。







なぜか?インリムにカーボンシートを貼ってあります。





2Ps本体リムとディスクの個別の塗装剥離からブラスト研磨







2Psリムはリム研磨機にて全面研磨







2Ps本体丸塗りのパウダーシルバーの静電噴射!







先塗りのパウダーシルバーの次はアウトリムのBBFバフポリッシュ







アウトリムBBFバフポリッシュへのパウダークリアー静電噴射!







センターディスクの面出しハンドアクション研磨からもうひと手間かけた当社独自のバレル荒研磨







ベースとなるグロスブラック塗装から足付けサイディングしてこれからさらにプライマー~アンダーコート~ハイパー銀膜~クリアートップコートとなりハイパー塗装はベースから数えて最低5回塗装4焼きとなる手間のかかる重ね塗り多層塗装です。





再クロームしたピアスボルトを装着組み付け完成!





裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。







アウトリムポリッシュリムへのオンクリアーはパウダークリアーですので新品の溶剤クリアーよりは遥かに耐久性は向上します。





その2・・LM20インチ/(DBK-P)ハイパーブラック&ポリッシュ/裏組



愛媛県のお客様・・・本国仕様のオリジナルの裏組LM20インチのリム再ポリッシュからディスクのDBKは部分修理塗装をします。

※国産LMには裏組仕様は有りません。







まずはガリ傷修理から







センターディスクのDBKは程度が良いですので剥離から丸塗りDBKをする必要が有りませんので当社独自のDBKの部分修理ハイパーブラック塗装をします。







リムフランジのシルバー塗装からアウトリムは溶剤硬質のオンクリアーして完成です。







2Ps本体のシルバーも程度良好のため洗浄のみ再塗装無しです。







DBKの部分塗装でもほぼ違和感なく仕上がっています。

アウトリムポリッシュリムへのオンクリアーは溶剤硬質クリアーになります。





その3・・LM17インチ/BP(パウダーブラック&ポリッシュ)

神奈川県のお客様・・・初期型のLM-SPからBP(パウダーブラック&ポリッシュ)にします。





センターディスクの剥離からブラスト研磨してハンドアクション研磨!

※写真には有りませんがバレル研磨まで掛けて有ります。





インナーリムから側面リムは研磨機によりリム全面研磨







パウダーグロスブラックの静電噴射!







錆びたナットもブラスト研磨からパウダーシルバー静電噴射!







黒ボルトからクロームメッキ加工







クロームメッキしたピアスボルトを装着組み付け完成!







裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。







アウトリムポリッシュはノークリアーになります。





その4・・LM17インチ/(MB)リム&ディスクフルパウダーマットブラック



広島県のお客様・・・初期型のLM-GPからMB(パウダーマットブラック)にします。





センターディスクの塗装剥離からブラスト研磨







ハンドアクション研磨から写真には有りませんがバレル研磨まで掛けて有ります。







インナーリムから側面リムは研磨機によりリム全面研磨







ピアスボルト、エアーバルブ、ナットの剥離からブラスト研磨





ピアスボルト、エアーバルブはパウダーグロスブラックでナットはパウダーシルバーの静電噴射!







センターディスクと2Ps本体丸塗りのパウダーマットブラックの静電噴射!







パーツ別各パウダーコート組み付け完成!







裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。





溶剤でのマットブラックではザラツキ感が出て肌が弱いですので黒白など調色を要さない原色カラーはグロス&マット問わずパウダーコートが見た目や耐久性の観点から絶対有利です。







LMに限らず分解可能な2Psホイールはリムとディスク個別に施工出来ますのでリムとディスクそれぞれの組み合わせによる施工バリエーションは無限大です。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール返信のお願い・・毎日多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールは一部返信不可や文字化けなどが有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。

日曜祝祭日はお休みです。



 (有)オートサービ西

2015.10.28

1Ps鋳造(CAST)ホイールのパウダーワンコート丸塗り(4色)

パウダーコートの中で特にオーダーが多い4色のパウダーコートを紹介します。

パウダーコートは個体粉のため液体の溶剤カラーの様に調色は出来ませんが「素地への密着性、耐色性、耐光性・耐熱性・硬い塗膜の頑丈肌」などそれらは溶剤カラー塗装の比では有りませんので耐久性こそがパウダーコートの売りです。

粉体塗装(パウダーコート)は新品、中古問わず塗装剥離してアルミ無垢に戻す事が最前提です。

・・パウダーコート再塗装の工程・・
1・曲りガリ傷修理~2・塗装剥離~3・ブラスト研摩~4・天面ハンドアクション研磨~4・インナーリム側面リム専用回転研磨~5・バレル荒研磨~6・脱脂~7・化成処理~8・空炊き~9・パウダー1コート~10・パウダークリアー(オプション)
パウダーコートに限らず塗装は前処理、下処理が命です。


1Psホイールパウダー1コート丸塗り各色
※今回の4セットは曲りガリ傷修理工程が無く程度良好なホイールです。

山口県のお客様・・・WALD20インチ/曲りガリ傷無し程度良好!溶剤のダイヤモンドカットからパウダーグロスブラックに塗り替え


大阪市のお客様・・・TE37四駆16インチ/曲りガリ傷無し程度良好!溶剤のホワイトからパウダーマットブラックに塗り替え


富山県のお客様・・・BMW純正14インチ/曲りガリ傷無し程度良好!溶剤のシルバーからパウダーシルバーに塗り替え


長野県のお客様・・・OZクロノ四駆16インチ/曲りガリ傷無し程度良好!溶剤のホワイトからパウダーグロスホワイトに塗り替え


塗装の剥離からブラスト研磨


飛び石傷や小傷直しからリム研磨とハンドアクション研磨


インナーリムから側面リムは研磨機による研磨


当社独自のバレル荒研磨


化成処理から160℃以上の空炊きして各色パウダーコートの静電噴射!


各色パウダーコートの完成


裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインナーリムから側面リムまでの丸塗りのパウダーコートはより効果的です。




パウダーグロスブラック1コート
※さらに艶出し塗装肌強度向上はパウダークリアーの2コートも可能です。
※アルミ製のキャップはパウダーコートになりますがプラ樹脂製の場合は溶剤カラーになります。




パウダーマットブラック全消し1コート
※マットブラックには全消し・5部引き・3部引きが有ります。




パウダーシルバー1コート(パウダークリアー無し)
※ホール穴中央部の黒は溶剤ブラックになります。
※パウダーコートのメタリック系はパウダークリアーまでした方がお勧めです。




パウダーグロスホワイト1コート
※赤ロゴ復元制作


こちらアウディー19インチ新品ホイールは「パウダーグロスブラック+パウダー赤ライン+パウダークリアー」のパウダー3コートになります。

重要):赤ラインが溶剤カラーの場合最終トップコートはパウダークリアーが塗れませんので溶剤のクリアーになり黒の部分も溶剤クリアーの特性に依存されます。

曲り、ガリ傷の有無より腐食の有無の方が最重要です。
※曲り、ガリ傷修理など完全な修理をしてからのパウダーコートですのでそれらは問題としませんが、パウダーコートは腐食の有無でパウダーの「可・不可」と仕上がりが影響されます。

メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225


 (有)オートサービス西

2015.10.24

BBS-DTMバレル2次元研磨ブラッシュド/パウダースモークブラック(薄め)

毎度おなじみ当社自慢のバレル研磨は基より最近人気のブラッシュドなどポリッシュ系へのクリアーはパウダークリアーが主流ですが、キャンディー系のパウダークリアーカラーはパウダースモークブラックが今一番人気です。

BBS-DTM19インチを当社独自のバレル2次元研磨ベースからのブラッシュドで最終コーティングは今人気の「パウダースモークブラック(薄め)」です。





BBS-DTM19インチ/バレル2次元研磨ブラッシュド/パウダースモークブラック(薄め)



広島県のお客様・・・程度良好な極普通のシルバーメタのDTMを広島から連休を利用して高速飛ばしてご来店お持込して頂きました。

ブラッシュドはアメリカ発祥で日本でも今人気の新ポリッシュ方ですが、量産式には無い当社独自のバレル2次元研磨ベースからのブラッシュドにします。







インリムの曲り有りです。インリムは幅が広くしかも固い鍛造リムの裏が曲がれば横が膨らみ楕円状になるため横振れを起こします。エアーが漏らない程度の裏曲りとは言え曲りを直し真円を出す修理は必須です。

インリム裏曲りに付いて http://www.243ok.co.jp/menu/repair/wheel_repair_uramagari/







剥離からブラスト研磨







インナーリムから側面リムは回転研磨機による研磨







ハンドアクション研磨からバレル荒研磨







ハンドバフ研磨からバレル中研磨







バレル研磨仕上げですがここの目的は天面光沢よりディスクサイド面窓部がユズ肌で光らす事がバレル研磨の目的です。







バレル2次元研磨ベースからのデザイン天面(フェイス)部のブラッシュド

※ブラッシュドでバレル研磨までする処はそうは有りませんので当社独自のブラッシュド方です。







本体丸ごとパウダースモークブラックの静電噴射!







パウダースモークブラックで完成です。







インナーリムから側面リムまでパウダーコートでしっかりガードしていますので普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ない裏リムなどは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」効果抜群です。







黒く薄く染まったけたブラッシュドが何とも渋い表現になります。







ブラッシュド独特の荒いブラシラインを殺さず表現する事が重要です。







バレル研磨ベースのブラッシュドは鮮やかな銀のヘアーライン光沢となりディスクサイド面はバレル研磨による砂肌光沢とるため薄いスモークブラックで黒の濃淡表現が2トーンになります。







「BBFバフポ研磨・バレル研磨・ブラッシュド」などポリッシュ系への直塗りクリアーコートは透明、カラーを問わず「密着性、耐色性、耐光性・頑丈肌」などは耐久性は溶剤の比では有りませんので更なる期待が出来ます。





パウダーコートフィニッシュはビジュアルも重要ですが耐久性が最大の目的です。

一般的な溶剤塗装は焼き付け温度が80℃前後のため使用中にホイールは熱を持ち50℃前後で溶剤塗膜が柔らかくなりパットカスや異物が熱で柔らかくなった塗膜に刺さり付着していくら洗っても取れなくなります。

パウダーコートは樹脂膜の上焼き付け温度が200℃前後のため120℃前後まで達しないと塗膜が柔らかくななりませんので通常の使用熱位ではパットカスや異物などびくともしません。

ブレーキパットカス付着の多い外車などは特にパウダーコートが一番適した塗装です。

ガラスコーティングなどボディーカラーと同様の溶剤肌をコーティング保護するためのモノですのでパウダーコートしたモノへのガラスコーティングなど無意味なため不要です。



以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。

バレル研磨の修理はこちらhttp://243ok.co.jp/blog/category/464/



4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。

電話番号 0995-65-7225



  (有)オートサービス西

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード