仕上げ実績・ブログ
2016.02.24
アウディー純正19inch&スポーティク20inch/バレル2次元研磨パウダースモークブラックx2台
アウディー純正19インチとSPORT-TECHNIC20インチへの当社自慢のバレル2次元研磨から透き通る色付きのクリアーキャンディー(透明系)のパウダースモークブラックコート「黒濃いめと黒薄め」です。
透き通った色付きのクリアーには溶剤&パウダーコートなどカラーバリエーション豊富に有りますが飴玉みたいなキャンディー表現をするには素地表現の「BBFバフ研磨・バレル研磨・ブラッシュド」など煩雑な仕込みをしてポリッシュ化する事が最前提になります。
同時期入荷のバレル2次元研磨からのパウダースモークブラックの黒の濃淡が違だけで作業の流れは全く同じ2台を紹介します。
バレル2次元研磨パウダースモークブラック濃いめ&薄目x2台
その1・・バレル2次元研磨からのパウダースモークブラック(濃い目)
東京都のお客様・・・程度良好なDBKのアウディー純正19インチです。
塗装剥離
ブラスト研磨した肌ですが海外の鋳造(CAST)ホイールは肌が粗くこれを平滑に研磨するのに時間と手間がか掛かります。※荒肌を平滑にするため塗装を分厚く塗って有ります。
ハンドアクション研磨からバレル荒研磨
バレル中研磨ではまだ肌が粗くハンドアクション研磨からバフ磨きを数回繰り返します。
バレル2次元仕上げ研磨の完成です。
バレル研磨ノークリアーフィニッシュならここで完了ですがこれからパウダーコートによるスモークブラック濃い目の塗装に入ります。
スポークサイド面はバレル研磨によるゆず肌の銀光沢になります。
パウダースモークブラックの静電噴射!
パウダースモークブラック(濃い目)
※あまり黒が濃い過ぎればバレル光沢が死んでしまいますので濃くてもこの程度までが濃淡の限界値です。
インナーリムから側面リムまでパウダーコートでしっかりガードしていますので普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ない裏リムなどは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」効果抜群です。
ゆず肌の銀光沢部のスポークサイド面はハイパーブラック(DBK)の様になります。
通常のベタ塗りのカラー塗装ではこの表現は絶対に出来ません。
一般的なカラー塗装ではこの表現出来ませんので「BBFバフ研磨・バレル研磨・ブラッシュド」などポリッシュしてホイールを光らしベース作りが最前提です。
装着写真を頂きました。
その2・・バレル2次元研磨からのパウダースモークブラック(薄目)
山口県のお客様・・・ダイヤモンドカット特有の白ミミズシミ有りですが曲り、ガリ傷の無い程度良好なSPORT-TECHNIC20インチです。
塗装剥離ブラスト研磨
アウトリムからインナーリム、側面リムは研磨機による研磨
ハンド研磨~バフ磨き~バレル荒研磨
バレル仕上げ研磨
バフ磨きでは無しえないバレル研磨の光沢です。
アルミ製のキャップと個別にパウダースモークブラックの静電噴射!
パウダースモークブラック薄目の完成
インナーリムから側面リムまでパウダーコートでしっかりガードしていますので普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ない裏リムなどは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」効果抜群です。
バレル光沢を透かした薄いパウダーの黒クリアーになります。
ダイヤモンドカットは溶剤クリアーのみの対応になりますがバレル研磨の場合はノークリアーでもOKですしパウダークリアーやパウダーキャンディーなど色んなトップコーティングに対応可能です。
パウダースモークブラック濃い目と薄目の濃淡比べ
通常のキャンディーはベースに「シルバー塗装やウェットブラスト」が一般的ですがそれではキャンディーに一番重要なベース光沢が出せませんのでキャンディーの擬似的な方法でポリッシュからのキャンディーとはほど遠い仕上がりになります。
パウダーコートフィニッシュはビジュアルも重要ですが耐久性が最大の目的です。
一般的な溶剤塗装は焼き付け温度が80℃前後のため使用中にホイールは熱を持ち50℃前後で溶剤塗膜が柔らかくなりパットカスや異物が熱で柔らかくなった塗膜に刺さり付着していくら洗っても取れなくなります。
パウダーコートは樹脂膜の上焼き付け温度が200℃前後のため120℃前後まで達しないと塗膜が柔らかくななりませんので通常の使用熱位ではパットカスや異物などびくともしません。
ブレーキパットカス付着の多い外車などは特にパウダーコートが一番適した塗装です。
ガラスコーティングなどボディーカラーと同様の溶剤肌をコーティング保護するためのモノですのでパウダーコートしたモノへのガラスコーティングなど無意味なため不要です。
・・密着機器導入告知・・
鏡面ポリッシュ肌への溶剤クリアーOrパウダークリアーはカラー塗装の様に足付けサイディング出来ない鏡面肌への直塗りのため密着性向上を図りガスグラスプライマーシステムを3月中旬より開始いたします。
GAS Glass Primer.は、金属や樹脂は勿論、ガラス、シリコンゴム、セラミック、ステンレス、クロームなど様々な素材に対応可能で密着が弱いモノなど密着性が大きく向上します。
GAS Glass Primerの特性、特徴http://global-suzuki.com/gas-glass-primer/technology/
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
バレル研磨の修理はこちらhttp://243ok.co.jp/blog/category/464/
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- バレル研摩/パウダーキャンディーカラー
2016.02.20
BBS-RS16インチ軽四用とBMW用のリフレッシュ・リメークx2台
BBSの中ではLMと同等に修理依頼が多いRSの国産RSとドイツ製RSのシルバー&ポリッシュ仕上げです。
シルバー&ポリッシュで2台見た目は同じ様に見えますが溶剤&パウダーコートとフルパウダーコートによる施工内容や材料が違えばシルバーメタの色合い、色調また「密着性・褪色性・耐熱性・頑丈肌」など総合的な耐久性も大きく変わります。
他所で100-4Hピッチ加工軽四用にカスタマイズされた国産RSは溶剤塗装&パウダーコートによるリフレッシュ・リメークとなり、ドイツ製本国仕様BMW用のRSは全パーツパウダーコートによるフルパウダーフィニッシュになります。
BBS-RS16インチ軽四用とBMW用のリフレッシュ・リメークx2台
その1・・国産RS16インチ/100-4H溶剤&パウダーコートによるリフレッシュ・リメーク
兵庫県のお客様・・曲り、ガリ傷、シミ腐食有りのカスタマイズされた国産RS100-4H16インチです。
先ずは曲り修理を済ましてからガリ傷修理に入ります。
ガリ傷の肉盛り溶接修理
※この程度のガリ傷は削り込み修理が多い様ですが修理屋といてそこは譲れません。
センターディスク&メッシュプレートの剥離~ブラスト研磨~ハンドアクション研磨~バレル研磨の塗装の前処理※塗装は下処理が命です。
アウトリムの曲りガリ傷修理してBBFバフポリッシュ!
※今回はノークリアー仕上げのためアウトリムはここで完成です。
インリムの剥離リム研磨!
当社定番となったインリムへのパウダーグロスブラックの静電噴射※最近他所も真似しだしていますネ”
6角キャップのバレル3次元研磨
6角キャップのパウダークリアー静電噴射!
各パーツ個別加工の完成
ピアスボルトは再利用洗浄研磨して装着組み付け完成です。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートにより「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムカラーはパウダーグロスブラックがお勧めです。
リムポリッシュはノークリアー仕上げですので雨風にさらされれ放置したままの状態では酸化白ボケはしますので小まめなメンテ必要です。しかしポリッシュオンクリアー特融の水侵入による白ミミズシミなど入りませんのでどちらも一長一短が有ります。
■国産RSカスタマイズ16インチ100-4H/リフレッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・0.5Jx4枚BBFバフポリッシュ(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・・溶剤シルバーメタ
4メッシュプレート・・・・・溶剤シルバーメタ
5・6角キャップ・・・・・・・・バレル研摩(パウダークリアー)
6・ピアスボルト・・・・・・・洗浄研磨再利用
7・ナット・・・・・・・・・・・・・パウダーシルバー
8・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
9・エンブレム・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
10・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
ピッチ加工方法の違いに付いて
↓
ピッチ加工で下駄逃げが有る構造をそのまま100-4Hに開けて有る物をよく見かけます。この方法では凹の箇所へ新たな穴が開き車両側設置面との空洞隙間が出てボルトを強く締め過ぎればディスクが割れる事が有ります。また外締めナット式ではキャップオーナメント縦柱にボックス工具が干渉するため側面の逃げを削る必要が有ります。それらを回避するために当社では国産車RSへの100-4Hピッチ加工はパット面スライスから弾丸ナット式を採用しています。
当社の100-4Hピッチ加工方はキャップオーナメント柱に干渉しないように6角ナット内締め弾丸ナット式を採用しています。また下駄逃げの有るモノは車両側のハブパット面へ全体がピタリと収まる様にホイールのパット面をスライスするか元々がフラットディスクで有る物をお勧めしています。
装着写真を頂きました。
その2・・ドイツ製本国仕様RS16インチ/BMW用フルパウダーコートによるリフレッシュ・リメーク
和歌山県のお客様・・大切に使われてた様子が伺える程度良好な3ドイツ本国仕様のRSです。
※30年前のホイールでも常日頃メンテされたホイールは褪色した程度でポリッシュの腐食など経年劣化が進んでいません。
塗装の剥離
ブラスト研磨からハンドアクション研磨してさらにバレル荒研磨までしています。
※何回も言いますが再塗装は下処理が命です。
インリムの剥離研磨
アウトリムのBBFバフポリッシュ完成後は頑丈肌パウダークリアーのコーティングをします。
ナシジボルトは酷く傷んではいませんでしたが、リムがピカピカになれば黄ばんだナシジボルトでは見た目バランスが悪くなりますのでピアスボルトは再クロームした方がお勧めです。
センターディスク&メッシュプレートの1コート目のパウダーシルバーの静電噴射!
センターディスク&メッシュプレートの2コート目のパウダークリアーの静電噴射!
インリムのパウダーシルバー静電噴射!
アウトリムのパウダークリアー静電噴射!
全パーツのパウダーコートの完成!
再クロームしたピアスボルトを装着して組み付け合体完成
純正カラーのインリムは溶剤のシルバーで裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませのでパウダーシルバーなら「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点から同じシルバーならパウダーシルバーが断然優位です。
リムが光ればピアスボルトも光って無いと見た目と仕上がり感が半減します。
パウダーコート特融の肉厚感有るモッチリとしたポリッシュ肌になります。
■ドイツ製BMW用RS16インチ/フルパウダーコートリフレッシュ・リメークの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・2.0Jx4枚BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーシルバー
3・センターディスク・・・・パウダーシルバー+パウダークリアー
4メッシュプレート・・・・・パウダーシルバー+パウダークリアー
5・6角キャップ・・・・・・・・バレル研摩(パウダークリアー)
6・ピアスボルト・・・・・・・再クローム
7・ナット・・・・・・・・・・・・・パウダーシルバー
8・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
9・エンブレム・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
10・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- BBS-RS/修正リフレッシュ・リメーク
2016.02.17
レアモノ絶版ホイールの修理リフレッシュ・リメーク
ピッチから察して古い欧州車用のホイールですがメーカーやモデル名は不明です。
30年以上前のホイールですので色んな修理屋さんを渡り歩いたようでリムの形状が変わり薄く仕上がっています。
ガリ傷や曲りなど普通に治せても削り込んで薄くなってしまったリムの肉厚復元など出来ませんので現状リム形状のままでの再生リフレッシュ・リメークとなります。
レアモノ絶版ホイールの修理リフレッシュ・リメーク
大分県のお客様・・・数回別ホイールを頂いた一般ユーザーのお得意様です。
4本共削り込み修理されていますが1本はかなり削り込んだ様でリムフランジが低くなっています。
こんな修理して何とも思わない神経を疑います。
インリムは手付かずのまとも品でしたのでいきなり剥離研磨
パウダーグロスブラックの静電噴射!
海外のホイールはプライマーか何かを厚く塗って有るため剥離剤に一晩漬けでも簡単に剥げませんので時間が掛かります。
剥離してからブラスト研磨
鋳物肌がかなり粗いため肌合わせのアクション研磨をします。
肌合わせ出来たらさらにバレル研磨にかけます。
ブラックメタのベースとなる溶剤ハイグロスブラック塗装
各パーツの個別施工の完成
社外のクロームのピアスボルトを装着して完成!
ひな壇深リムリアー側
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートなら「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムはパウダーコートフィニッシュが絶対お勧めです。
アウトリムのポリッシュはノークリアーです。
微小な錆び程度のピアスボルトなら再クロームも可能ですが酷く傷んだピアスボルトの再クロームはコストが上がりますので社外のボルトと交換した方が遥かに安く上がります。
■絶版ホイール15インチ/リフレッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・・溶剤ブラックメタ
4・ピアスボルト・・・・・・・M8社外クロームメッキボルト交換
5・ナット・・・・・・・・・・・・・M8ニクロム新品交換
6・座金ブッシュ・・・・・・・ブラスト研磨再利用
7・エアーバルブ・・・・・・クランクインバルブ外締め新品交換
8・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
※粗悪な修復歴有りのモノは現状維持でのリフレッシュ・リメークになります。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- 旧車・絶版ホイールのリフレッシュ(海外編)