仕上げ実績・ブログ
2016.03.07
ギャルソン&ボイド2Ps溶接ハメ殺しのスーパーポリッシュバレル3次元研磨
ギャルソン&ボイドは2Psですがディスクが鋳造でリムが合金プレスの材質と表面処理工法がそれぞれ違う2Ps溶接ハメ殺しへのバレル研磨フルポリッシュです。
一体型の1Psや解可能な2Ps&3Psは新品同質の各種表面処理やカスタムマイズなど様々な施工が可能ですが、2Ps溶接ハメ殺しはパーツ別に新品同質の各種表面処理が出来ませんので単品修理やワンオフカスタマイズなど施工内容が極一部に限られます。
バレル研磨なら何とかフルポリッシュが可能ですがリムとディスクがくっ付いたままでの研磨作業は面倒で手間の掛かる厄介な構造のホイールです。
ギャルソン&ボイド2Psハメ殺しバレル3次元研磨パウダークリアー&ノークリアー
その1・・スパッタリングメッキ&アルマイトリム2Psハメ殺しのバレル3次元研磨フルポリッシュ/パウダークリアー
兵庫県のお客様・・ディスクがスパッタリングメッキ、キャップが樹脂メッキ、リムが合金プレスの素材と表面加工がそれぞれ違う2Psハメ殺しのギャルソンです。
ダミーボルトは2~3個折れて外れないモノも有りダミーボルトの脱着は素材により難儀で厄介なモノです。
リムは研磨機にて回転研磨してディスクはハンド研磨します。
2Psハメ殺しはリムを磨き際ディスクが邪魔になりディスクを磨く際はリムが邪魔になるためお互いの研磨が非常にやりずらい構造です。
研磨下処理の途中経過写真を忘れましたのでいきなりバレル仕上げ3次元研磨の完成です。
2Psハメ殺し本体丸塗りのパウダークリアーの静電噴射!
さらに厄介なのがプラ製の樹脂メッキのキャップです。
金属膜のメッキ層が浮いて金属の断層が出るため研磨してメッキ層をある程度剥いで平滑面を出すのに苦労します。
プラ樹脂製のダミーボルト交換
ダミーボルトを装着して完成です。
リムは腐食が腐食が酷かったため研磨では取れない腐食痕残りが有りましたが心配したパウダークリアーによる沸き発泡現象が有りませんでしたのでがここはひとまず無事上手く入った
プラ樹脂製のキャップは磨けませんので再樹脂メッキするか塗装するかの方法となりますがコスト的に1/4程度で収まる塗装式のDSKになります・
その2・・バフポリッシュ&アルマイトリム2Psハメ殺しのバレル3次元研磨フルポリッシュ/ノークリアー
福島県のお客様・・ディスクとキャップは鋳造のバフ磨きでリムは合金プレスのバフ仕上げのボイドです。
リム曲り修理から
リムは研磨機にて回転研磨してディスクはハンド研磨します。
こちらも2Psハメ殺しのためリムを磨き際ディスクが邪魔になりディスクを磨く際はリムが邪魔になるためお互いの研磨が非常にやりずらい構造ですがダミーボルトが無い分助かりました。
今後のメンテを考慮して今回はインナーリムから側面リム面のみのパウダークリアーでコーティングしますのでディスク部をマスキングします。
インナーリムから側面リム面のみのパウダークリアーの静電噴射!
ハンド研磨からハンドバフ磨きしてバレル仕上げ研磨の繰り返しをします。
バレル3次元研磨の完成です。
インナーリムから側面リムまで丸塗りのパウダーコートをした理由・・「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などで普段のメンテが楽になります。
インナーリムから側面リムはメンテ不要でパウダークリアーを塗って有りますがデザイン(フェイス)部はより光沢維持のためノークリアーになりますがユーザー自身で常に磨いてメンテ磨きをするとの事です。
バレル研磨フィニッシュでの鏡面映り込みもご覧の通りです。
腐食が進行していませんでしたので腐食痕も無くリムもピカピカになっています。
25年前のボイドですので当時のフルポリッシュはバフ磨き仕上げですが今回はそのバフ磨きからさらにバレル研磨ですので当時の新品より光沢感クオリティーはUPしたかと思います。
※古い中古品の再生ですので多少腐食痕は避けられませんが・・・
【2Psハメ殺しの施工不可な物】
1・リム光輝アルマイト(ディスクが付いた状態でのリム加工は不可)
2・ディスククロームメッキ(リムが付い状態でのディスク加工は不可)
3・リムかディスクどちらかがクロームの場合クロームでない方がクローム剥離により損傷するため一方だけのクローム剥離不可
4・スパッタリングメッキ(1Psホイールや1パーツ個別加工のみの為不可)
5・ディスクダイヤモンドカット(リムにバイト刃が干渉してリムを傷つけるため不可)
6・リム全面バフ磨き(ディスクに干渉しない箇所までの磨きなら可能ですが磨き筋境目が出ます。)
7・リム全面ブラッシュド(ディスクに干渉しない箇所までのブラッシュドは可能ですがブラッシュドが当たらない箇所が出ます。)
8・その他特殊な加工は全て不可
※分解可能な2.3Psはリムとディスク個別加工が可能なため上記8項目全て可能です。
一体型1Psは1個のパーツですのでリムとディスクの個別加工が出来ます。
【2Psハメ殺しの施工可能な場合と留意点】
1・リムからディスクまで溶剤又はパウダーコートのカラー丸塗り
※注):リムとディスクの境目重なり部の隙間から発砲する場合が有ります。
2・リムからディスクまでバレル研摩による丸塗り磨き
※注):ディスクがクロームの場合クローム剥離が出来ませんのでクロームからのバレル研摩は出来ません。
3・リムまたはディスクのマスキングによるパーツ別カラー塗装
※注):リムとディスクの?ぎ目重なり面の奥へは塗装が完全に載りません。
4・リムをガード出来る構造の場合ディスクへの天面2次元BBFバフ研磨や2次元ブラッシュドは一部可能
※注):3次元BBFバフ研磨や3次元ブラッシュドはリムに干渉するため不可
・・・パウダークリアーの特性・・・
磨き肌ポリッシュへのクリアー塗装は密着性が劣るため溶剤のクリアーでは飛び石や干渉傷に弱くなります。それに対してパウダークリアーは「密着性、耐候性、褪色性」などはパウダークリアーが最強ですが厚い樹脂膜のため艶引き感が出る事と傷を入れた場合部分修理が出来ませんので全面パウダークリアー剥離が必要になります。
・・・ノークリアーの長所・・・
素材光沢がそのまま表現されます。クリアー層の下へ入る水の侵入など有りませんの白ミミズ腐食などは無縁です。また少々の傷直しや白ボケは手磨きでユーザー自身でリペアーが出来ます。
・・・ノークリアーの短所・・・
雨泥や塩カリ、降灰が被ったまま放置すると水垢や酸化腐食、白ボケを起こしますので普段のメンテが必要になります。お住まいの環境地域条件にも大きく左右します。
・・ノークリアーのメンテについて・・・
アルミ素地無垢は泥や水気が一番の敵ですので泥汚れは水洗いして乾燥させた後に市販のコンパウンドで手磨きして水弾きの強いワックスを塗ってコーティングしておけば光沢を永く維持出来ます。洗車や磨きを至福の喜びとする方はノークリアーが良いかと思います。
バレル研摩の仕上がりは腐食の有無と素材造りの違い「鋳造(CAST)、鍛造(FORGED)」や「生産国(海外品・国産品)」などで大きく左右されます。
生産国による仕上がりの違いはこちらhttp://243ok.co.jp/blog/category/465/
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2016.03.03
BBS-RS-GT19インチ/バレル2次元研磨ブラッシュド&パウダースモークブラック(濃いめ)
BBS-RS-GTのバレル2次元研磨ベースからブラッシュドして最終コーティングは「パウダークリアー」&「パウダースモークブラック」のフルパウダーコートです。
ポリッシュへの一品物ワンオフカスタムではパウダークリアーが主流ですが、透明キャンディー系のパウダークリアーカラーも「密着性・褪色性・耐熱性・頑丈肌」など総合的な耐久性は溶剤の比では有りませんのでパウダーコートフィニッシュが絶対お勧めです。
BBS-RS-GT19インチ/バレル2次元ブラッシュド&パウダースモークブラック(濃いめ)
神奈川県のお客様・・・曲り、ガリ傷、シミ腐食の無い極めて程度良好なRS-GTのDSK-Pです。
分解してディスク&ディスク個別の剥離
ディスクのブラスト研磨
ハンドアクション研磨からバレル荒研磨
バフ磨きからバレル中研磨
デザイン天面(フェイス)部のブラッシュド
バレル2次元研磨仕込みからのブラッシュドは渋い銀の光沢になります。
アウトリムからインナーリム、側面リム2Ps本体丸ごとのブラッシュド
2Ps本体はカラー塗装無しのブラッシュド無垢表現のままでパウダークリアー静電噴射!
ディスクはパウダースモークブラック濃いめの静電噴射!
2Ps本体リムからディスクまでフルブラッシュド
インナーリムから側面リムまでパウダーコートでしっかりガードしていますので普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ない裏リムなどは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」効果抜群です。
粗目ラインブラッシュドの銀の渋い光沢とパウダークリアーのモッチリした肉厚感光沢は相性抜群です。
あまりにも濃いパウダースモークブラックを塗ればただのグロスブラックに見えますのでブラッシュドの意味がなくなります。
ブラッシュド表現を殺さない程度の透き通る黒の濃淡です。
装着写真を頂きました。
派手さを抑えた渋めのブラッシュドフルパウダーコート
バレル研磨、ブラッシュド、パウダーコートなどの下処理仕込みとして効率良く進めるために14セット56本まとめてバレル荒研磨です。
パウダーコートフィニッシュはビジュアルも重要ですが耐久性が最大の目的です。
一般的な溶剤塗装は焼き付け温度が80℃前後のため使用中にホイールは熱を持ち50℃前後で溶剤塗膜が柔らかくなりパットカスや異物が熱で柔らかくなった塗膜に刺さり付着していくら洗っても取れなくなります。
パウダーコートは樹脂膜の上焼き付け温度が200℃前後のため120℃前後まで達しないと塗膜が柔らかくななりませんので通常の使用熱位ではパットカスや異物などびくともしません。
ブレーキパットカス付着の多い外車などは特にパウダーコートが一番適した塗装です。
ガラスコーティングなどボディーカラーと同様の溶剤肌をコーティング保護するためのモノですのでパウダーコートしたモノへのガラスコーティングなど無意味なため不要です。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
バレル研磨の修理はこちらhttp://243ok.co.jp/blog/category/464/
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- BBS-RS-GT/修正リフレッシュ・リメーク
2016.02.29
国産鍛栄舎15インチと海外ブラバス20インチのバレル2次元研磨からのパウダークリアー
鍛栄舎15インチ国産鍛造(FORGED)とブラバス20インチ海外鋳造(CAST)のスーパーポリッシュバレル2次元研磨からのパウダークリアーです。
1Pホイールには鋳造と鍛造があります。
鋳造ホイールは金属を溶かし鋳型に流して形成される量産向き鋳造ホイールです。
鍛造ホイールは加熱しながら4トン以上の圧力をかけて金型に押しつけ加熱形成するためコストが掛り大量生産が出来ませんので鍛造ホイールは高額になります。
流し込んだままの形成で重量の有る鋳造に比べて圧力を掛けた鍛造は金属組織の密度が濃く丈夫で頑丈な軽量ホイールになります。
鍛造と鋳造では材料や製法が全く違いますので素地磨き込みなど仕上がりに当然差が出てきますが、同じ鋳造でも国産鋳造と海外鋳造(中国製)では比較にならないほど大きな差が出ます。http://243ok.co.jp/blog/category/465/
国産鍛造と海外鋳造のスーパーポリッシュバレル2次元研磨からのパウダークリアー
その1・・国産鍛造(FORGED)15インチのスーパーポリッシュバレル2次元研磨&パウダークリアー
滋賀県のお客様・・・鍛栄舎15インチ国産鍛造(FORGED)です。ガリ傷修理、バレル2次元研磨からパウダークリアーにします。
肉盛り溶接※金属組織の粗いスカスカの鋳造と違い鍛造は密度が濃いため溶接による巣穴も殆ど出ません。
肉盛り修理研磨形成
リム研磨からディスクはハンドアクション研磨
本体丸ごとのバレル中研磨からバレル荒研磨
バフ磨きからバレル仕上げ研磨完成
ディスクの窓部サイド面はバレル2次元研磨によるゆず肌の銀の光沢になります。
※ディスクの窓部サイド面までデザイン天面同様に鏡面仕上げする事をバレル3次元研磨と言います。
パウダークリアーの静電噴射!
パウダークリアーでコーティングして完成です。
インナーリムから側面リムまで丸塗りのパウダーコートは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」など効果的です。
ディスクの窓部サイド面はゆず肌の銀光沢のためパウダークリアーによりハイパーシルバー(DSK)の様な色調になります。
パウダークリアーは樹脂膜のため肌が固く厚いためバレル研磨フィニッシュ時より若干の艶引き感は避けられません。
メッキの様な派手な輝きでは無くアルミ独特の落ち着いた大人の光沢風合いでいぶし銀の輝きです
その2・・海外鋳造(CAST)ブラバス20インチのスーパーポリッシュバレル2次元研磨&パウダークリアー
岩手県のお客様・・・鋳造ポリッシュに多いのがダイヤモンドです。鋳造ブラバス20インチのダイヤモンドカットから耐久性重視を図りバレル2次元研磨からのパウダークリアーにします。
ガリ傷の押し込み曲りも有ります。
曲りガリ傷肉盛り溶接修理から
リム修理が終わればディスク面のダイヤモンドカットラインをハンド研磨します。
インナーリムから側面リムまでフル研磨
バレル中研磨からバレル荒研磨
バフ磨きからのバレル研磨を何回も繰り返し光沢が出るまで磨き込みます。
バレル2次元研磨の完成!納得いくまで磨き込んだらパウダークリアーに入ります。
パウダークリアーの静電噴射!
パウダークリアーの完成
インナーリムから側面リムまで丸塗りのパウダーコートは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」など効果的です。
パウダークリアーによりバレル研磨フィニッシュ時より若干の光沢引き感が出ます。
海外製の鋳造(CAST)ホイールは胡麻を降ったような小さな巣穴が多少現れます。
※国産鋳造は巣穴現象など殆ど出ません。
バレル研磨やリム磨き、パウダーコートなど曲りガリ傷は治せても「虫食い、陥没、腐食」など完全には治りませんので腐食損傷の有無こそが仕上がりを大きく左右する重要ポイントです。
バレル研摩の仕上がりは腐食の有無と素材造りの違い「鋳造(CAST)、鍛造(FORGED)」や「生産国(海外品・国産品)」などで大きく左右されます。
国産鍛造&国産鋳造と海外鋳造の違い
国産鍛造は品質、技術共に世界一ですので「塗って良し・磨いて良し・軽くて取り扱いに良し」です。鋳造でも国産鋳造と海外鋳造では大きく仕上がりに差が出ます。
国産鋳造とアジヤ産鋳造の生産国による仕上がりの違いhttp://243ok.co.jp/blog/category/465/
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研磨/欧米車
- ダイヤモンドカットからバレル研磨