ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2016.06.11

クロームメッキのガリ傷修理から再クローム可能な場合と再クローム不可な場合について

クロームメッキの程度良好なリムガリ傷修理からの再クロームとクロームの腐食が酷いモノからの再クロームとの仕上がりの違いと、再クロームが不可な場合などブラッシュドによる模様替えしたモノをご案内いたします。

再クロームや再アルマイトなど全面剥離から始まりメッキ処理前の下処理となるバフ磨きがこそが最重ポイントですのでバフ磨きで綺麗にならないモノ、腐食残りが有るモノなど「曲りやガリ傷」云々より腐食の程度こそが仕上がりを大きく左右します。

腐食が無いガリ傷修理から再クロームは問題の無く再クローム出来ますが腐食の有るモノの再クロームしても完全に元通りに再生出来ません。

経年劣化した中古品を再クロームするのと新品や新品同様のモノを再クローム再アルマイトするとでは素材の条件が違いますので元通りにメッキ再生出来るかは腐食の損傷程度次第です。

※注):分解出来ない2Ps、3Ps溶接ハメ殺しは腐食の有無に関わらず再クロームや再アルマイトは全て不可能です。



クロームメッキガリ傷修理再クロームと再クローム不可



その1・・クロームメッキガリ傷修理から再クローム



福岡県のお客様・・・この程度のガリ傷修理自体は簡単な修理ですが、ガリ傷の大小に関係なくクロームの修理は分解から始まりクローム剥離して全面再クロームになるため手間と時間のかかる大掛かりな修理で納期とコストが一番掛かります。





クロームメッキは「銅、ニッケル、クローム」の金属膜が被っていますのでこのままでは肉盛り修理が出来ないため先にクローム剥離から始まります。







クローム剥離(外注依頼)でアルミ素地に戻して邪魔なクロームが無くなればガリ傷肉盛り修理など30分も有れば出来る簡単な修理です。





ガリ傷肉盛り修理してからクロームメッキの仕上がりを左右するバフ磨きが一番重要な工程です。

※クロームメッキや光輝アルマイトなどメッキ系はバフ磨きの前処理と腐食の有無こそが最重要です。曲り、ガリ傷は治せても虫食い、腐食は治せません。







外注依頼(クロームメッキ専門工場)にて再クロームの完成です。





センターディスクはブラッシュドオンクリアー





組み付け合体完成





ガリ傷が有った周辺ですが修理は普段通り完璧です。







腐食さえなければ鏡のようなクロームメッキになります。

■クロームメッキガリ傷修理から再クロームまでの工程■

1・クローム剥離(専門外注依頼)~2・修理からバフ磨き(当社)~3・クロームメッキ(専門外注依頼)の外注工場2社と当社との3社の連携作業になりますのでクロームメッキは僅かな傷修理でも納期30日以上で修理代もそれなりに掛かります





腐食剥げで酷く傷んだ再クローム留意点

                       




クロームメッキ特有の剥げ腐食現象です。

2Psや3Psはリムとディスクのつなぎ目隙間に水や泥が侵入してつなぎ目隙間からメッキが剥げを起きます。





クロームを剥離すれば虫食い、腐食、陥没が見えて来ます。

こうなると元の様なクロームの輝きは期待出来ません。





剥離からバフ磨きしてもアルミ地金内部まで侵食された虫食い、腐食、陥没はいくら磨いても治るモノでは有りません。





虫食い、腐食の酷いモノをバフ磨きして再クロームしても結果はこうなります。





こちらの様にクロームの虫食い、腐食が無いモノはバフ磨きから再クロームすれば最鏡の輝きで再生されます。



再クローム不可な場合など別加工のブラッシュドによるカスタムリメーク

      

その2・・クロームメッキ剥離からブラッシュド&パウダークリアー



福岡県のお客様・・・リムとディスクの付け根のクロームは全て浮いて来ていますので再クロームでは無く渋めのブラッシュドからのパウダークリアーに模様替えします。





高額ホイールが僅か4~5年でクロームがボロボロです。

アメリカ製ホイールのクロームは基本中国製ですのでこんなモノです。・・・





クロームが剥げた箇所は虫食い、腐食、陥没が進行しています。

こんな状態のモノを再クロームしても元通りのクロームには絶対なりません。





虫食い、腐食が少しでも目立たない加工として粗目金属ラインブラッシュドに模様替え完成です。

※クロームメッキの派手さを抑えた渋目の落ち付いた仕上がりです。





ディスクのブラッシュドも再混入してリム&ディスク同肌のブラッシュドとなりパウダークリアーでガッチリガードしていますのでクロームメッキのようにボロボロ剥げる心配が無くなりました。





近くで凝視すれば腐食痕が確認出来ますが遠目では殆ど目立たないレベルです。



■アルミのクロームメッキについて■

アルミへのクロームメッキはアルミ素地をバフ磨きでピカピカに磨いてから「銅、ニッケル、クローム」を数ミクロン~数十ミクロンの金属層が磨きたアルミ肌に蒸着されています。

鉄のクロームメッキと違いアルミホイールのクロームメッキは装飾メッキが目的のため密着が悪くなり一番上の層のクロームが剥げるのでは無くアルミ素地上にあたる一番下の層銅板から剥げて来ます。



その剥げた処から水や泥が侵入してメッキが浮き出しアルミ素地まで侵食してアルミ腐食が広がっていく現象です。

腐食の酷いモノでもカラー塗装ならサフやパテで対処できますが素地を生かしたポリッシュやメッキ系(クローム・アルマイト)など完全に削除出来ない腐食痕はそのまま反映され悪さを起こします。



耐久性が極端に悪く早期に腐食剥げが起来るクロームは再クロームにしても別加工にしてもクロームメッキは厄介な商品で、納期は掛かるわ高額なコストは掛かるわでその割には耐久性が無くしばらく光っているだけでいい処が有りません。そのためメッキの修理から再メッキのオーダーは稀に有ってもカスタムとしたクロームメッキのオーダーは殆ど需要が無くなっています。



※クローム再メッキの納期について:

クロームメッキの修理から再クロームメッキは「1・クローム剥離(外注)~2・当社で曲り、ガリ傷修理、バフ磨きのクローム前処理~3・クロームメッキ工場(外注)」の3社を渡り歩きますので3社間の運送日時や外注加工の都合など様々有り通常で50日前後掛かります。

※アルマイトメッキの場合は当社で剥離から修理してバフ磨きのアルマイト前処理からアルマイト工場(外注)となりますので20日前後で上がります。



再塗装、磨き、再クロームなど肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。

電話番号 0995-65-7225

(有)オートサービス西

2016.06.06

BBS-RS-GT/スーパーポリッシュバレル3次元研磨&バレル2次元研磨ブラッシュド

RS-GT限定販売MPのバレル3次元研磨パウダークリアーとDBK-Pからバレル2次元研磨ベースのブラッシュドパウダークリアーです。

2台共にリムのガリ傷修理から始まりディスクはバレル3次元研磨とバレル2次元研磨ブラッシュドでディスクは共通のパウダークリアーですが・・・・

2Ps本体のインナーリム加工に関し片や「ノータッチ簡易洗浄のみ」と片や「剥離研磨してカラー塗装無し無垢の状態でのパウダークリアー丸塗り」のため2Ps本体の剥離からパウダーコートの有り無しでアウトリムへのパウダークリアー「可・不可」などクリアーの選択が異なって来ます。



BBS-RS-GTバレル3次元研磨とバレル2次元研磨ブラッシュド



その1・・RS-GT-MPバレル3次元研磨パウダークリアー&溶剤クリアー



佐賀県のお客様・・2012年限定販売されたフルポリッシュのRS-GT-MPです。経年劣化で傷んだMPをバレル研磨により元のMPに復元再生しますがどうせやるなら新品設定の溶剤クリアーからワンランク上のパウダークリアーでしっかりガードします。





アウトリムのガリ傷への溶接肉盛り修理!







今回アウトリムは溶剤クリアーですので密着性向上がより期待出来るガスグラスプライマーの前処理をします。





元がバレル3次元研磨ですので前処理研磨が簡素化されるためバレル荒研磨までの処理が早く出来ます。





念を入れたバレル3次元仕上げ研磨の完成!

腐食さえなければ新品時より光沢が出てると言っても決して過言では有りません。





パウダークリアー前に密着性向上のためのガスグラスプライマー処理

※ガスグラスプライマーhttp://global-suzuki.com/gas-glass-primer/









パウダークリアーの静電噴射!





1本ずつ丁寧に洗浄研磨したピアスボルトを装着合体して完成です。







2Ps本体インナーリムから側面リムはノータッチのため簡易洗浄研です。

RS-GT-MPバレル3次元研磨フルパウダーコートはこちらhttp://www.243ok.co.jp/blog/2015/07/22920/





バレル研磨フィニッシュ時の光沢よりパウダークリアーにより若干の艶引き感が出ます。





インリムはノータッチつまり元の溶剤シルバー残しのままアウトリムへパウダークリアーを塗れば温度差の違いで元の溶剤シルバーが変色したり発泡したりする恐れが有りますの同条件温度の溶剤クリアーになります。





■RS-GTバレル3次元研磨パウダークリアー&溶剤クリアーの詳細■

・アウターリム・・・・・・・・・・BBFバフポリッシュ(溶剤クリアー)

・2Ps本体・・・・・・・・・・・・・・剥離無しノータッチ簡易洗浄

・ディスク塗装・・・・・・・・・・バレル3次元研磨ブラッシ(パウダークリアー)

・ピアスボルト・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エアーバルブ・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し





その2・・RS-GT-DBK-Pからバレル2次元研磨ブラッシュドフルパウダークリアー



静岡県のお客様・・RS-GT-DBK-Pからバレル2次元研磨ブラッシュドフルパウダークリアーに模様替え





こちらもアウトリムのガリ傷肉盛り修理から・・

ポリッシュ仕上げですのでパテ埋め補修などの修理誤魔化しが効きません。





アウトリムはBBFバフポリッシュからさらにバレル研磨





2Ps本体の塗装剥離からインナーリムから側面リムの研磨





パウダークリアー前に密着性向上のためのガスグラスプライマー処理





アウトリムから2Ps本体丸塗りのパウダークリアー静電噴射!

※先塗りのパウダーシルバーやブラックのパウダーカラーは今回有りません。





センターディスク剥離からブラスト研磨





バレル荒研磨







ディスク天面のブラッシュド





ディスクサイド面はバレル2次元研磨肌になり天面部が粗目のブラッシュドになります。







パウダークリアー前に密着性向上のためのガスグラスプライマー処理





パウダークリアーの静電噴射!





1本ずつ丁寧に洗浄研磨したピアスボルトを装着合体して完成です。





裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートにより「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリムへはパウダーコートフィニッシュが絶対お勧めです。ガラスコーティングなども必要有りません。





ブラッシュドとバレル研磨による鏡面リムとのコンストラストで新品設定に無い一品物カスタムとなり注目度、高級感がより増します。





ディスクサイド面はバレル2次元研磨によるゆず肌銀の鈍い光沢がパウダークリアーによりDSKの風合いを醸し出します。





■RS-GTバレル2次元研磨ブラッシュドフルパウダークリアーの詳細■

・アウターリム・・・・・・・・・・バレル研磨(パウダークリアー)

・2Ps本体・・・・・・・・・・・・・・バレル研磨無垢(パウダークリアー)

・ディスク塗装・・・・・・・・・・バレル2次元研磨ブラッシュド(パウダークリアー)

・ピアスボルト・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エアーバルブ・・・・・・・・・・新品交換

・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し





バレル3次元研磨フルポリッシュとバレル2次元研磨ブラッシュド同日2台完成しましたので比較のため並べてみましたがどちらもいいです。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。

電話番号 0995-65-7225

(有)オートサービス西

2016.06.01

BBS-RacingGT2/マグ&アルミリム修理からのリフレッシュx2台

BBS-RacingGT2マグホイールx2台は同サイズのゴールド&ポリッシュです。ディスクカラーは共に溶剤ゴールドでポリッシュ方と最終クリアーのコーティングが違います。



BBS-RacingGT2はマグホイールに位置づけされていますが、ディスクのみがマグで2Ps本体はLMやSuper-RSと同じ素材構造の鍛造アルミです。リムからディスクまでのフルマグは一体型の1Psのみになります。

2台共にマグのディスクカラーは同色の溶剤ゴールド塗装ですが、2Ps本体の鍛造アルミリムは「ダイヤモンドカット+溶剤クリアー」・「BBFバフポリッシュ+パウダークリアー」リムの施工方が違います。

中古ホイールでも「曲り、ガリ傷、腐食」の無い程度良好なモノから「曲り、ガリ傷、腐食」の酷い修理フルコースまで程度はピンキリですので施工内容は同じでも納期、料金はそれなりに異なります。



BBS-RacingGT2マグ&アルミ18インチ修理からのリフレッシュx2台



その1・・マグディスク(溶剤ゴールド)と2Ps本体パウダーシルバー&ダイヤモンドカット



和歌山県のお客様・・一部ガリ傷が有りますがポリッシュや塗装肌など極程度良好なRacingGT2です。





一部肉盛り修理は有りますがそれ以外は程度良好!





2Ps本体の塗装剥離からインナーリムから側面リムの研磨







2Ps本体パウダークリアー静電噴射!







パウダーシルバー肌残しからのダイヤモンドカットでは無くリムフランジ部もよりオリジナルシルバーカラーに近ずけるためにリムフランジ部足付けサイディングします。





ダイヤモンドカット前にリムフランジ部をオリジナルカラーに近い同種の溶剤シルバーメタ塗装して溶剤クリアーまで一旦済ませます。





先塗りのリムフランジ部の溶剤シルバーメタ塗装を残しリム全面ダイヤモンドカットからのオンクリアーです。





個別にゴールドメタ塗装したディスクと1本ずつ丁寧に洗浄研磨したピアスボルトを装着合体して完成です。







裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートにより「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリムへは溶剤カラーでは無くパウダーコートが絶対お勧めです。パウダーコートですのでガラスコーティングなども必要有りません。





マグのディスクゴールドはオリジナルカラーに沿ってカラー調色無限大の溶剤ゴールになります。





やや耐久性は落ちますが新品同様のオリジナル重視ならダイヤモンドカットです。





■RacingGT2溶剤ゴールド&ダイヤモンドカットの詳細■

・アウターリム・・・・・・・・・・ダイヤモンドカット(溶剤クリアー)

・2Ps本体・・・・・・・・・・・・・・パウダーシルバー

・リムフランジ・・・・・・・・・・・溶剤シルバーメタ

・マグのディスク塗装・・・・・溶剤ゴールドメタ

・ピアスボルト・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エアーバルブ・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し





その2・・マグディスク(溶剤ゴールド)と2Ps本体パウダーシルバー&BBFバフポリッシュパウダークリアー



山梨県のお客様・・曲り、腐食、4本ガリ傷有りの損傷が酷く程度の宜しく無いRacingGT2です。







リム修理で良く有るのがパテ埋め補修や削り込み修理ですが、そこは修理屋としてのプライド誇りが有り極当り前の事ですがそんな悪質な修理など行っていません。・・・





アウト&インリムの曲り修理!





ガリ傷への溶接肉盛り修理!







2Ps本体の塗装剥離からインナーリムから側面リムの研磨





2Ps本体パウダークリアー静電噴射!







パウダークリアー前に密着性向上のためのガスグラスプライマー処理

※ガスグラスプライマーhttp://global-suzuki.com/gas-glass-primer/









2コート目となるアウトリムへのパウダークリアーの静電噴射!





ディスクも一部塗装が傷んでいますがこれ位ならマグ剥離しないで再塗装が出来ます。





個別にゴールドメタ塗装したディスクと1本ずつ丁寧に洗浄研磨したピアスボルトを装着合体して完成です。







裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートにより「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリムへは溶剤カラーでは無くパウダーコートが絶対お勧めです。パウダーコートですのでガラスコーティングなども必要有りません。





マグのディスクゴールドはオリジナルカラーに沿ってカラー調色無限大の溶剤ゴールになります。





ダイヤモンドカットの切削ヘアーラインとは違う鏡面仕上げのBBFバフやバレル研磨は総合的な耐久性重視でパウダークリアーが選択出来ます。





■RacingGT2溶剤ゴールド&BBFバフポリッシュパウダークリアーの詳細■

・アウターリム・・・・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)

・2Ps本体・・・・・・・・・・・・・・パウダーシルバー

・リムフランジ・・・・・・・・・・・パウダーシルバー

・マグのディスク塗装・・・・・溶剤ゴールドメタ

・ピアスボルト・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エアーバルブ・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用

・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し



「ダイヤモンドカット+溶剤クリアー」「BBFバフ&バレル研磨+パウダークリアー」の違いについて

       



ダイヤモンドカットで新品同質のオリジナル重視か、パウダーコートによる耐久性重視かの違いでどちらが良い悪いでは有りませんので、コスト面や目的に応じて選択してください。

※1):ダイヤモンドカットにはパウダークリアーは出来ません。

※2):ダイヤモンドカットは繊細な虹色ヘアーラインのため溶剤んオンクリアーは必須条件です。

※3):曲りによる振れ歪の有るモノは切削バイト刃が均等に当たらないためダイヤモンドカットが出来ません。

※4):BBFバフ&バレル研磨は磨き式のため振れ歪の有るモノでも可能でノークリアーなど臨機応変に対応します。

※5):BBFバフ&バレル研磨でも腐食の酷いモノはパウダークリアーにより発泡ブツが出ますので腐食が有るモノは合溶剤クリアーでの対処となります。





同時期完成したその他BBS軍団5台





4本セット物や単品修理も含めて修理依頼が一番多いBBSは途切れる事無く入庫しますので日々BBS軍団の山盛り状態です。



再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 



メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。

電話番号 0995-65-7225

(有)オートサービス西

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード