仕上げ実績・ブログ
2016.11.04
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装マグホイールをユーザーが市販の剥離剤を使い剥離した結果、マグ肌を痛めてしまった二輪鋳造マグホイールの補修修理パウダーコートベース再塗装と二輪鍛造マグホイール曲り修理の部分塗装のご案内です。
二輪のマグホイールにも鋳造、鍛造が有りアグはアルミ、スチールのように剥離剤やブラストでの塗装剥離が出来ませんのでマグ専用の特別な剥離、下処理をしてパウダーコートで地金マグ肌をガードしてから最終仕上げは溶剤カラーでのお化粧塗装となり、マグの再塗装は様々な特殊な下処理を要すためアルミの倍ほど納期、料金が掛かります。
マグのガリ傷、欠けなどマグ肉盛り溶接修理は比較的簡単ですがマグの曲り、割れ修理は治らない場合が有ります。
二輪鋳造マグ腐食からのパウダーコートベース再塗装とマグ曲り修理の部分塗装
その1・・鋳造マグのユーザー剥離手直しと腐食修理のパウダーコートベース再塗装
市販の剥離を使えばマグ表面の一部が溶けてヒョウ柄模様に腐食陥没して穴だらけの凸凹肌になり終いにはマグが溶けて形も無くなり骸骨になります。
※市販の剥離剤によるユーザー剥離は絶対NGです。
ユーザー剥離による過去の事例
http://www.243ok.com/blog/2015/05/#date-2015-05-14
※ガスグラスプライマー
http://www.global-suzuki.com/product/gas-glass-primer-2/
マグネシウム(鋳造・鍛造)問わずスチール、アルミと違い塗装との相性が悪い特異な金属です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
その2・・鍛造マグ曲り修理からの部分塗装処理
曲りガリ傷修理の場合は本格的なマグ全面塗装剥離からの全面再塗装では無く修理周辺の簡易的な分部塗装のため簡易的な分部塗装周辺はマグ特有の塗装縮み、塗装浮き。剥げが出やすくなりますのでその点はご理解ご了承の上お願いします。
★二輪ホイール曲り修理について★
バイクホイールの曲りは見た目での修理「可・不可」の判断が出来ません。
二輪はアルミ・マグに関係なくガリ傷や欠け修理は問題なく修理いたしますが曲り修理に関しては現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。
二輪の曲りの特性として二輪ホイールはリム幅が細いためリム曲りにより反対側も引っ張られ反ってしまうためホイール本体が横振れを起こします。
特にタイヤ側への押し込み曲りはエアーは漏れませんがディスクまで押されるためディスク自体が曲って横振れ縦振れ歪み現象になります。
リム曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合は見た目の曲りは治っても横振れは残りますので修理不可となります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2016.11.01
シボレー純正16インチ/バレル2次元研磨ノークリアー
シボレー純正16インチ/バレル2次元研磨ノークリアー
乾燥した所へはカビは生えませんが、水気、湿気がある所へはカビが生えるのと同じ現象です。
インナーリムは汚れてやブレーキパッド痕は付きますが、インナーリムは剥き出しかカラー塗装のため虫食い腐食の現象が起きないのもそのためです。

ポリッシュ研磨完成後のクリアー塗装の有無はご要望の応じて対応いたしますがどちらも一長一短がございます。
アルミ剥き出しは酸化白ボケ現象や水泥が付いてそのまま放置すればシミの原因となります。それらを防ぐためにクリアー塗装で保護皮膜をかけます。
2・年数劣化により角部よりアルミ素地とクリアーの間へ水が浸入してに白シミ、ミミズシミ、塗装の浮き、また飛び石によるクリアー剥げなどポリッシュ仕上げ特有の損傷劣化は避けられません。
3・一部の傷補修でもカラー塗装のように部分直しが不可のため一旦クリアーを全面剥離する必要がありリペアー代が割り高となります。
4・ユーザー自信で部分傷補修はできません。
※傷、シミの入った箇所を研磨しても部分的にクリアーを剥いでしまいアルミ素地が出来るだけで不格好な仕上りとなります。
2・一部の傷補修や少々の傷消しはサンドペーパーとコンパウンドさえあればユーザー自身でも傷修正可能となります。
3・肉盛りを要す深いガリ傷修正でもクリアー塗装剥離やクリアー再塗装がないため、リペアー代が安く上がります。
4・アルミ素地剥き出しのため、汚れやすく、傷が入りやすくなりますが、塗装の変色、剥げなどはなくなります。※クオリティの維持は使用条件化や普段のメンテナンスの有無に左右されます。
ノークリアーメンテについてhttp://www.243ok.com/menu/noclearmente/
液体ガン吹き溶剤アクリルウレタン樹脂にも1液型(硬化剤無し)と2液型(硬化剤有り)の2種類があります。
弱点は塗膜が薄く肌が弱いため飛び石傷や干渉傷が入りやすくクリアー劣化も早いのが難点で新品ホイールやパーツのポリッシュは数年で白ミミズ、シミ現象が入るのは塗膜が薄く肌の弱い1液型のためです。1液型は見た目は良いですが塗膜肌が軟弱です。
難点としてツル肌仕上げのポリッシュへの塗装は光沢仕上げのため「足付けの荒研磨」が出来ません。そのため肌が硬くても密着性に関しては1液型と同レベルです。
※注)カラー塗装へのクリアーは足付け研磨しますので2液型でも問題ありません。これはあくまでもポリッシュへのオンクリアーの場合の事を指します。
その3・静電式(固体)「パウダーコートクリアー」は「密着性・褪色性・耐UV性、耐熱性・頑丈肌」など総合的な耐久性UPでポリッシュへのオンクリアーとして最強のクリアーですがパウダークリアーにも一長一短が有ります。
1・地金素地への密着性が高い
2・退色性、耐光性が有り色褪せしにくい
3・頑丈な樹脂膜で塗装肌が固く干渉傷や飛び石に強い
パウダーコート肌実証動画 https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU
1・素材を選ぶ(一部海外製など質の悪い鋳造ホイールは不純物が多いためブツなど発砲を起こします。)
2・腐食の有るモノも腐食痕周辺からブツなど発砲を起こします。
3・ポリッシュ光沢が若干艶引きします。
4・1Psなどディスクや窓部など溶剤カラーを塗って有るモノは温度差の関係上パウダークリアーと混合が出来ません。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研磨/欧米車
- ダイヤモンドカットからバレル研磨
2016.10.29
マツダ純正バレル2次元研磨&3研磨のパウダークリアー
マツダ純正バレル2次元研磨&3研磨のパウダークリアーMAZDA-NCロードスター純正のバレル2次元研磨とユーノス純正のバレル3次元研磨&ワンポイントブラックです。
バレル研磨後の最終クリアーは「密着性・褪色性・耐UV性、耐熱性・頑丈肌・透明度」など総合的な耐久性からパウダーアクルルクリアーが現時点では最強です。
前処理の2次元研磨と3次元研磨の違いは平面部磨きの2次元研磨に対して平面から立体的な磨きが3次元研磨です。
2Dクロームメッキや3Dクロームメッキも下処理研磨つまりバフ磨き&バレル研磨が2次元研磨か3元研磨かの違いでクロームメッキの仕上がり2Dクロームか3Dクロームかに反映されます。
バレル2次元研磨からのクロームメッキ
http://243ok.com/blog/2014/11/#date-2014-11-22
マツダ純正バレル2次元研磨&3研磨パウダークリアー
NCロードスターの曲りガリ傷修理
ユーノスのガリ傷修理
インナーリムから側面リムも剥離研磨
※リムからディスク天面研磨のデザイン平面部研磨が2次元研磨になります。
※リムからディスク天面とディスク窓部サイド面まで立体面全て研磨が3次元研磨になります。
バレル中研磨~バレル中研磨
バレル中研磨からハンドバフ研磨
ハンドバフ研磨とバレル仕上げ研磨を数回繰り返し行いバレル2次元研磨の完成!
ハンドバフ研磨とバレル仕上げ研磨を数回繰り返し行いバレル3次元研磨の完成!
本体丸塗りパウダークリアー静電噴射!
MAZDA-NCロードスター純正バレル2次元研磨パウダークリアーの完成
MAZDA-ユーノス純正バレル3次元研磨&パウダークリアー&ブラックの完成

※当社もウェットブラストを完備していますがウェットブラストでは白く濁り光沢は出ませんのでウェットブラストは洗浄用でバレル研磨の前処理の役目です。
※プラ樹脂製キャップは磨けませんのでハイパーシルバー(DSK)になります。

ウェットブラストで「アルミ光沢復元!」などの怪しい宣伝を目にしますがウェットブラストは水とガラスビーズを混ぜた高圧洗浄機のような原理の洗浄機で研磨機では有りませんのでアルミの光沢など出る訳が有りません。
素地を痛めない汚れ落とし専用のウェットブラストはバレル研磨前処理用の洗浄専用機械として当社では利用しています。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研磨/国産車