ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2016.11.12

プリウス純正とR35GT-R純正のスーパーポリッシュバレル3次元研磨パウダークリアー

プリウス純正とR35GT-R純正のスーパーポリッシュバレル3次元研磨パウダークリアープリウス純正ENKEI 製の鋳造(CAST)とR35GT-R純正RAYS製の鍛造(FORGED)の当社自慢のスーパーポリッシュバレル3次元研磨からのパウダークリアーです。

プリウス純正は鋳造品ですがENKEI 製純国産の高品質鋳造品ですので国産鍛造(FORGED)とは引けを取らない仕上がりになります。さらに国産純正ホイールはバレル3次元研磨後のパウダーアクリルクリアーで「密着性・褪色性・耐UV性、耐熱性・頑丈肌・透明度」など総合的な耐久性が有る最強のパウダークリアー可能です。

国産車用の純正ホイールは鋳造(CAST)&鍛造(FORGED)問わず「塗って良し、磨いて良し」の高品質ホイールですので変な修復歴や腐食が無い限り様々な施工が出来ます。

国産鋳造と海外鋳造の違い
http://www.243ok.com/blog/2012/11/#date-2012-11-17c834328/

プリウス純正とR35GT-R純正のスーパーポリッシュバレル3次元研磨パウダークリアー


三重県のお客様・・・3次元研磨にはかなり難航しそうな複雑なデザイン構造をしたプリウス純正鋳造(CAST)ホイールです。

沖縄県のお客様・・・オーソドックすな7本スポークでバレル3次元研磨でも比較的研磨し易いデザインですがスポーク下の帯状の研磨が有りますのでそこがやや難し箇所です。

塗装剥離からブラスト研磨

作業時間全体の半分以上を要すハンドアクション研磨!
※立体的な箇所をフル研磨する3次元研磨はサイズでは無くデザイン構造で大きく煩雑差が大きく異なります。

インナーリムから側面リムは回転研磨機によるフル研磨

バレル荒研磨
※バレル研磨の工程メディアは「湿式荒~乾式中~湿式仕上げ」3種類と後は殆ど手作業による研磨です。

バレル仕上げ研磨ですがまだ光沢が有りませんのでハンドバフ研磨とバレル仕上げ研磨をひたすら数回繰り返します。

ペーパー目も消えて少しずつ光沢が出て来ましたがまだ曇った状態ですのでさらに追い込んだ研磨が必要でまだまだです。

バレル仕上げ研磨

バフ磨きとバレルの繰り返しでプリウス鋳造(CAST)バレル3次元研磨の完成!
鋳造(CAST)でも国産純正ホイールはここまで輝きます。

バフ磨きとバレルの繰り返しでR35GT-R鍛造(FORGED)バレル3次元研磨の完成!鍛造(FORGED)ホイールはバレル研磨に相性抜群です。

鍛造は不純物が無く金属組織の密度が高いため鋳造よりさらに光沢が出ますのでクロームメッキの様な光沢になりますが耐久性が無いクロームメッキとは違いアルミ素地磨きの落ち着いた大人の光沢でクロームメッキの様に剥げると言う概念は有りません。

ポリッシュの密着性向上のためのガスグラスプライマー化学処理
※ガスグラスプライマー

http://www.global-suzuki.com/product/gas-glass-primer-2/


本体丸塗りパウダークリアー静電噴射!

プリウス鋳造(CAST)バレル3次元研磨パウダークリアーの完成!

密着性と透明度の高い高級パウダーアクリルクリアー

R35GT-R鍛造(FORGED)バレル3次元研磨パウダークリアーの完成!

「密着性・褪色性・耐UV性、耐熱性・頑丈肌・透明度」など総合的な耐久性を重視したパウダーアクリルクリアー

パウダークリアーでバレル仕上げ研磨フィニッシュ時より若干の艶引き感は有りますがこれ以上透明度の高いパウダークリアーは有りません。

バレル研磨でついでに綺麗になったインナーリムから側面リム裏リムは普段メンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリム塗装はパウダーコートがさらに効果を発揮します。ガラスコーティングなど不要です。

プリウス鋳造(CAST)バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー

R35GT-R鍛造(FORGED)バレル3次元研磨パウダーアクリルクリアー
※鏡面仕上げのポリッシュ肌への密着性向上のガスグラスプライマーと透明度向上のパウダーアクリルクリアーの組み合わせでこれ以上無い鏡面ポリッシュオンクリアーを提供いたします。


パウダーキャンディーカラークリアー
                    ↓
ベースにシルバーを塗った疑似的なキャンディーカラーでは無くバレル研磨で鏡面光沢を透かし生かしたキャンディーが本来のキャンディー飴玉カラー表現です。

90色以上有るパウダーキャンディーで耐久性有る透明系キャンディーカラーに対応します。

バレル2次元研磨からの「パウダーキャンディースモークブラック」

バレル2次元研磨からの「パウダーキャンディーゴールド」
※金メッキ風となりさらに耐久性の無い金メッキに比べて数倍耐久性が有る上に修理コストも金メッキの1/4程度で収まります。

バレル研摩の仕上がりは腐食の有無と素材造りの違い「鋳造(CAST)、鍛造(FORGED)」や「生産国(海外品・国産品)」などで大きく左右されます。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。 
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西

2016.11.10

LM19インチ/パウダーDSK-Pフルパウダーコート裏組み

LM19インチ/パウダーDSK-Pフルパウダーコート裏組みLM19インチのパウダーコートDSK-Pフルパウダーコートの裏組み仕様です。

高級感有る溶剤のメタル調ハイパー塗装は4層以上の重ね塗りのため塗装が剥げ易く脆いのが欠点です。

ハイパー塗装の欠点を補うために頑丈肌パウダーコートの「ミラークローム&スーパークリアー」によるDSK調とPのポリッシュから2Ps本体フルパウダーコートで模様替え!

BBS-LM19インチ/パウダーコートによるDSK-Pフルパウダーコート裏組み


茨木県のお客様・・・他店修復歴有りのLM-DSK-Pですが手直し修理から耐久性重視のフルパウダーコートによるDSK-Pに塗り替えします。

「クレーム無し」と書き込んで有る修復歴ホイールが頻繁に舞い込んで来ますが「上手く直っていませんヨ!」って意味でしょうか?・・・

削り込み修理からさらにガリ傷がついていますので現状での修理になります。

肉盛り溶接研磨形成しますが他店修理の肉厚が基準になります。
※曲りガリ傷は治せても削り込んで失われた肉厚復元は出来ません。

インナーリムから側面リムの剥離からリム研摩

2Ps本体のパウダーシルバー静電噴射!

アウトリムをBBFバフポリッシュしてポリッシュ面への密着性向上のためのガスグラスプライマーの化学処理

BBFバフポリッシュしたアウトリムのパウダークリアー静電噴射!

センターディスクの剥離ブラスト研磨

ハンドアクション研磨

バレル荒研磨まですればパウダーコートの下処理はほぼ完璧です。

1コート目のパウダーミラークロームの静電噴射!

パウダーミラークロームをベースとしてDSKの準備

2コート目のパウダースーパークリアーの静電噴射!

洗浄研磨したピアスボルトを裏組組み付けして完成です。
※裏組の注意点は下記説明

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートのカラーに関係なく「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリムはパウダーグロスブラックがお勧めです。またガラスコーティングなども必要有りません。

パウダークリアー独特のモッチリした頑丈肌のポリッシュクリアーになります。

先塗りしたリムフランジのパウダーシルバー残し

■LM19インチパウダーコートDSK-P裏組(アンダーディスク仕様)の詳細■

・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・パウダーシルバー
・センターディスク・・・・パウダーコートDSK
・ピアスボルト・・・・・・・クローム洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エンブレム・・・・・・・・・赤パッチ新交換

パウダーコート(DBK&DSK)は200℃高温焼き付けの塗膜では無く樹脂膜のため「密着性、耐光性、耐色性、耐熱性、頑丈肌」など溶剤ハイパー塗装の比では有りません。「丈夫で長持ちお手入れ楽々」で耐久性やメンテナンスの面ではパウダーコートによる(DBK&DSK)が断然優位です。

・・パウダーコート(DBK&DSK)の弱点欠点・・

1・パウダーコートは粉(個体)の静電気蒸着方のためプラ樹脂製は通電せず高温焼き付けに耐えきれませんので金属製以外のモノは施工が出来ません。
2・液体ガン吹き溶剤塗装の様に臨機応変に部分塗装修理が出来ません。
3・200℃高温焼き付けのため「虫食い、腐食、巣穴」の酷いモノは空気発泡現象が起きます。
4・パウダーコート(DSK)は溶剤DSKとほぼ同じ色調色合いになりますが、パウダーコート(DBK)はやや青赤みが有り溶剤DBKとは若干の色ずれが有ります。

【溶剤ハイパー塗装とパウダーコート塗装肌の強度比べ】 実験YouTube動画

https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU

■溶剤ハイパー塗装の特性のおさらい■

ハイパー塗装は一般的な調色した溶剤2コートカラー塗装と違い4~5層の塗装を重ねたレイヤー式のメタル調表現のため密着性を犠牲にして成しえる高級感あるハイパー塗装になります。

  

ハイパー塗装はベースカラーの上へ銀膜から最終のトップコートまでの中間塗装はサイディングや密着剤添付が出来ません。つまりベース上の中間から上の層まではバームクーヘンのように挟んで重ねてあるだけのため密着が悪くなり飛び石に弱く、また取り付け時の工具干渉やタイヤ組み付け傷など付きやすく塗装肌が軟弱な事が最大の弱点ですのでタイヤ組み付けや装着作業また普段のメンテなど極デリケートに扱いう必要が有ります。 

それら密着性を犠牲にして特殊なカラー表現ですので高級特殊塗装と言われる(ハイパーやスパッタリングメッキ)は重ね塗り手法のためカスタム塗りも社外量産新品や純正ホイールなどハイパー塗装は全て高圧洗浄機や洗車機は絶対厳禁です。

・・LM裏組(アンダーディスク)仕様の注意点・・

表組用の勘合を作られたディスクを裏から組めば当然勘合が合いません。勘合の無いディスクを裏から組んで既存のピアスボルトを締めて「ハイ完成!」と安易な組み付けでは有りません。

勘合の無い裏組のため最善の方法を施しては有りますが正規の組み付けでは無く改造の組み付け装着とまりますので強度的な面など当社での責任は負いかねますので自己責任としてご判断ください。

再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。

4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!

お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

メール返信のお願い・・毎日多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールは一部返信不可や文字化けなどが有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。日曜祝祭日はお休みです。

 (有)オートサービス西

2016.11.08

1971年製ルノー純正修理フルコースからのパウダーコートベース溶剤シルバー再塗装

1971年製ルノー純正修理フルコースからのパウダーコートベース溶剤シルバー再塗装1971年製45年前のルノー純正鋳造(CAST)ホイールの修理からのパウダーコートベース溶剤シルバー仕上げです。

45年前の割には虫くい腐食は有りませんが4本共「曲り、ガリ傷、欠け、割れ、チェンジャー傷、ハンマー叩き傷、裏割れ溶接団子残し」これ以上修理メニューが無い修理フルコースからさらにセンターボアーが無い特殊な構造でリム研摩機が使ないため別の研磨機による修正研磨となり修理形成に8割の時間を要した復元再生再塗装です。

1971年製ルノー純正修理フルコースからのパウダーコートベース溶剤シルバー再塗装


香川県のお客様・・・45年前のルノー純正13インチのセンターに穴が開いてない特殊なホイールです。修正修理技術から近代塗装パウダーコートベースによる再塗装で復活します。

写真では納まりきれない凸凹だらけの曲り修理!

曲り修理に比べればガリ傷修理など屁みたいな修理ですが修理領域が広くガリ傷が多過ぎます。

極一部抜粋!曲り修理後のガリ傷肉盛り溶接修理

よくあるクラック修理溶接団子残しのおまけ付き!
タイヤビートがあたる面に溶接団子の段差残しはまずいですのでフラットに研摩形成する必要が有ります。

不細工な溶接団子の研磨形成手手直し!

インリム割れでよく見るとクラック発見・・・さらに修理が増えてがっかりします。

曲りによるクラック溶接修理!

ようやく修理フルコースが無事終わりブラスト研磨して塗装の下準備ですがまだ小傷補修が有ります。

ハンマー叩傷や組み換えチェンジャー内締め傷の補修がまだ有ります。

組み換えチェンジャー内締め傷はパウダーコート専用パテで補修!

45年前の古い素材のホイールですので念のためガスグラスプライマーで化学処理
http://www.global-suzuki.com/product/gas-glass-primer-2/

満を持してパウダーシルバーの静電噴射!

パウダーシルバーはあくまでもベースですので肌をサイディングして溶剤シルバーメタ&溶剤硬質クリアーでお化粧塗装をします。

デザイン天面のみ溶剤シルバーメタ&溶剤硬質クリアーによるビジュアル向上のお化粧塗装の完成!

インナーリムから側面リムはベースのパウダーシルバー肌残しです。その理由・・・裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリム塗装はパウダーコートが絶対お勧めです。さらにパウダーコートはガラスコーティングなど不要です。

陥没ガリ傷は修理して鋳物ゆず肌は当時の風合いを残しています。

結果は何て事無い普通の丸塗りシルバーですが最終塗装に辿りつくまでの修理や多くの下処理、仕込みが有ってこそ朽ち果てた50年前のホイールが再生再現されます。
古かろうが新しかろうが再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の「曲り、ガリ傷、欠け、割れ」修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード