ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2017.10.10

二輪アルミホイール(鋳造&鍛造)大きな曲り修理溶剤塗装&パウダーコート

二輪アルミホイール(鋳造&鍛造)大きな曲り修理から溶剤ブラック塗装とパウダーマットブラックです。

リム幅が細い二輪ホイールはリム曲りで真反対側も引っ張られ反ってしまうためホイール本体が歪み横振れ現象を起こします。

見た目だけの曲り修理しても横振れ歪みが残るモノは使用に影響するため修理不可扱いになります。・・二輪ホイールの曲り修理は検品トライして「可・不可」の判断目途が立ちますのでそれからの最終お見積りになります。※二輪マグの大きな曲り、割れ修理は素材の特性上ほぼ修理不可です。

二輪アルミホイール(鋳造&鍛造)大きな曲り修理から溶剤ブラック塗装とパウダーマットブラック
その1・・・アルミ鋳造(CAST)ホイールの大きな曲り修理溶剤グロスブラック


栃木県のお客様・・・大きく曲ってるリム反対側が引っ張られているためディスクの横振れを起こしています。

引っ張られた反対側も治しながらリムプレス修理

大きく曲がったリムをプレス修理だけでは外周面が出ませんので肉盛り溶接は必要不可欠です。
外周面を出さず凹んだ箇所を基準に見た目だけ治った様に見せるのが削り込み修理です。

肉盛り溶接の手作業による研磨形成

仕上げ研磨

バイク専用回転研磨機によるリム全周研磨

曲がって無い反対側もついでに研磨

表裏溶剤グロスブラック塗装からトップコートのクリアーを塗って完成!

大きく曲がって割れていた箇所です。

リム側面タイヤビートあたり面の原型修復研磨形成はほぼ完璧です。
その2・・・アルミ鍛造ホイールの大きな曲り修理パウダーマットブラック

岐阜県のお客様・・・大きな曲りによりディスクが引っ張られホイール本体が横振れを起こしています。

横振れを同時に直しながらリムのプレス修理

大きく曲がったリムをプレス修理だけでは外周面は出ませんので肉盛り溶接は必要不可欠です。
※外周面を出さず凹んだ箇所を基準に見た目だけ治った様に見せるのが削り込み修理です。

肉盛り溶接の原型修復研磨形成

二輪専用の研磨機でリム研摩

剥離からブラスト研磨してパウダーコートの下処理

パウダーマットブラック(3~5分引き)静電噴射!

パウダーマットブラックの完成!

大きく曲がっていたリム周辺

四輪ホイールをまともに治せないとさらに難しい二輪ホイールの修理など出来ません。


 ・・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・・
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。

曲りよりもホイール本体の横振れ歪みが大きい場合は曲りは治っても横振れが治らない場合も有きますので現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。

※1・メッキタイプ(クローム・蒸着・アルマイト)は修理に伴う修理箇所付近のメッキ焼け、剥げが出ても部分メッキが出来ませんので曲りプレス修理のみとなります。

※2・古いホイールや素材の悪い鋳造(CAST)ホイールは肉盛り溶接の祭巣穴ピンホールが出る場合が有ります。

※3・マグホイールは粘りが有りませんので少しの曲りでもプレスの際にクラックが入る場合が有りクラックが入った時点で修理不可になります。

※4・自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れ修理不可になる可能性が高くなります。

修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8



二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の(曲り・振れ・ガリ傷・欠け・割れ)ホイール修理が出来てからの話しです。
二輪ホイールの曲り修理再塗装リフレッシュ・リメークもほぼ毎日行っていますが四輪がどうしてもメインになるため二輪のブログは極一部です。

お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。


メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225

(有)オートサービス西

2017.10.06

復刻版エクイップ19インチ3Ps溶接ハメ殺しクロームメッキ直塗りパウダーパールホワイト

復刻版エクイップ19インチ3Ps溶接ハメ殺しクロームメッキ直塗りのパウダーパールホワイトです。

2Psハメ殺しの「なんちゃってダミーボルト」は裏のぞき込んめば一見判断付きますが、復刻版エクイップはご丁寧にボルト&ナットを付けて有るため本来の3Psと思い込んでいるオーナーが多い様です。

旧エクイップは分解可能な本来の3Psですが「復刻版エクイップは3Ps溶接ハメ殺し」見た目は同じでも構造は別モノです。

復刻版エクイップ19インチ/3Ps溶接ハメ殺しクロームメッキへのパウダーパールホワイト

福岡県のお客様・・・新品同様の3Ps溶接ハメ殺しの復刻版エクイップ19インチです。

旧エクイップは分解可能な3Psですが復刻版は「アウトリム・ディスク・インリム」3パーツを分解出来ない様に溶接して有り溶接部を色付きコーキングで隠してさらにボルト&ナットまで付けて有るため素人目で分解「可・不可」は判断付きません。

ディスクのクロームは剥離して塗装した方がベストですが、クローム剥離でアウトリムのアルマイトまで損傷するためクローム剥離が出来ませんのでクローム専用の下処理してクローム直塗りのパウダーホワイト静電噴射!

くっ付いた3Psですのでディスク裏からインリムまで繋がったパウダーグロスホワイト

パウダーパールホワイト静電噴射!

アウトリムは今回ノータッチですので3Psハメ殺しのホイール本体はここで終了です。

最近購入らしいですがピアスボルトはすでにクロームが数本剥げています。

一部メッキ剥げの有るピアスボルトは手直し利きませんのでバリを取る程度で洗浄研磨してガスグラスプライマーからパウダーキャンディーゴールドの静電噴射!

センターキャップはリング渕メッキを残しパウダーレッドの静電噴射!

リング渕メッキかrレッドまで丸塗りのパウダークリアー静電噴射!

組み付け合体完成!
ピアスボルト&ナットで締まっている訳で無い溶接された3Psハメ殺しですのでピアスボルトはトルクなど関係無いただのお飾りボルトです。

超深リムのリアー側

       ・・・インリムへのパウダーコート推奨理由・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などインリム塗装は特にパウダーコートが絶対お勧めです。パウダーコートはガラスコーティングは不要です。

クロームメッキの上に直の溶剤パールホワイトでは直ぐ剥げますがパウダーコートなら剥げにくくなります。

分解可能な3Psならパーツ別に無限の施工が可能ですが、くっ付いたままの3Psハメ殺しは手間が倍以上掛かる上に施工内容も極々一部に制限されます。


分解可能な旧エクイップ3Psパーツ別加工
http://www.243ok.com/blog/2017/08/#date-2017-08-18

http://www.243ok.com/blog/2014/06/#date-2014-06-24


【3Psハメ殺しの施工不可な物
1・リムからディスクまで溶剤又はパウダーコートのカラー丸塗り
※注):リムとディスクの境目重なり部の隙間から発砲する場合が有ります。


2・リムからディスクまでバレル研摩による丸塗り磨き
※注):ディスクがクロームの場合クローム剥離が出来ませんのでクロームからのバレル研摩は出来ません。


3・リムまたはディスクのマスキングによるパーツ別カラー塗装
※注):リムとディスクの境目重なり部の奥へは塗装が完全に載りにくくなります。


4・スパッタリングメッキ(1Psホイールや1パーツ個別加工のみの為不可)

5・ディスクダイヤモンドカット(リムにバイト刃が干渉してリムを傷つけるため不可)

6・リム全面バフ磨き(ディスクに干渉しない箇所までの磨きなら可能ですが磨き筋境目が出ます。)

7・リム全面ブラッシュド(ディスクに干渉しない箇所までのブラッシュドは可能ですがブラッシュドが当たらない箇所が出ます。)

8・その他特殊な加工は全て不可
分解可能な2.3Psはリムとディスク個別加工が可能なため上記8項目全て可能です。
一体型1Psは1個のパーツですのでリムとディスクの個別加工が出来ます。


【3Psハメ殺しの施工可能な物と留意点
1・リムからディスクまで溶剤又はパウダーコートのカラー丸塗り
※注):リムとディスクの境目重なり部の隙間から発砲する場合が有ります。


2・リムからディスクまでバレル研摩による丸塗り磨き
※注):ディスクがクロームの場合クローム剥離が出来ませんのでクロームからのバレル研摩は出来ません。


3・リムまたはディスクのマスキングによるパーツ別カラー塗装
※注):リムとディスクの境目重なり部の奥へは塗装が完全に載りにくくなります。


4・ディスクの天面2次元BBFバフ研磨や2次元ブラッシュドは一部可能
※注):ディスク構造により3次元BBFバフ研磨や3次元ブラッシュドはリムに干渉する場合は不可


5・リム交換リバレルの場合リムの切断を要しますので旋盤にてリム切断代が別途掛かります。

 

お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。 

メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。

電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225


(有)オートサービス西

 

2017.10.03

4tトラック17.5インチ/パウダーグロスブラック&バレル研磨パウダークリアー

4tトラック17.5インチ/のパウダーグロスブラックベースからバレル研磨ポリッシュのパウダークリアーです。

「溶剤ブラック&切削ポリッシュ(ダイヤモンドカット)溶剤クリアー」はエッジの経った角部の溶剤クリアーでは水侵入で白ミミズシミが入りますので「パウダーブラック&バレル研磨パウダークリアー」で耐久性も重視したブラッシュド&ポリッシュフルパウダーコートになります。

4tトラック17.5インチ/パウダーグロスブラック&バレル研磨パウダークリアー

神奈川県のお客様・・・かなり汚れていますが曲りガリ傷は有りません。

剥離~ブラスト研磨~アクション研磨

バレル荒研磨してパウダーグロスブラックの下処理

本体丸塗りのパウダーグロスブラック

パウダーグロスブラックならここで終了ですがこれからバレル研磨&パウダークリアーに入ります。

リムからディスクフィン部のみバレル研磨完成!

ポリッシュ密着性向上のガスグラスプライマー化学処理

本体丸塗りのパウダークリアー静電噴射!

フロント側の完成!

フロント側のインリム!

リアー側の完成!

リアー側のインリム!

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない・黒光して見栄えが良い・ガラスコーティング不要」などパウダーコート絶対オススメです。

フロントホイールは磨き易いですが深リムのリアー側の磨きは時間手間が掛かります。


ダイヤモンドカットはエッジが角張った鋭角にしかも溶剤クリアーのため角部から水侵入で白ミミズ腐食が全て入ります。
白ミミズ腐食の原因 
http://www.243ok.com/menu/simifusyoku/
※ダイヤモンドカットへのパウダークリアーは出来ません。
 

再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。


お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。

メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。

お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されていないメール「迷惑メール」と判断して削除されますので回答・返信出来ません
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 

日曜祝祭日はお休み。

電話番号 0995-65-7225


(有)オートサービス西

 

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード