仕上げ実績・ブログ
2011.02.26
BBS-RS/16インチ114.3-5H/スーパーミラーフルポリッシュ
毎度おなじみのカスタムハンドメイドBBS-RS16インチフルミラーポリッシュホイールです。
「みんカラ」友達のJさんから始まった、RSへのフルミラーポリッシュホイールは当店のオハコ(十八番)としてRSカスタムの定番となっています。
まだこれから今、同種のRSを4セット作業中です。
手間のかかる細かい作業のため時間と納期はかかりますが、随時紹介していきます。
BBS-RS16インチ フルミラーポリッシュ/リフレッシュ・リメーク
ミラーポリッシュ化を前提にヤフオフで購入されたRSです。
深リムRSをミラーポリッシュすればこんな感じになり自分でやっていて嬉しくなります。
中古品ですので、曲り、ガリ傷、シミはあって当たり前です。
さらにヤスリで削って有りましたが、 そんなの全く問題有りませんので、ご安心ください。
ガリ傷、ヤスリ削りよる低い部分への肉盛り研摩です。
ガリ傷、エグレなど完璧に修理して磨き込んだ、2.0インチと2.5インチのアウターリム部のミラーポリッシュの完成です。
磨き込んでピカピカになった事よりカラー塗装のようにパテによる誤魔化しの利かない、完全なるポリッシュ修理の方を評価してほしいです。
BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら
インナーリムも個別にミラーポリッシュしました。
サンドイッチ型のホイールはコーキングの打ち直しは必要不可欠です。
タイヤを組んでしまえば見えないサイド面もピカピカになります。
※サイド面は光沢を出すためにそこを狙って磨いた訳ではありません、ついでに光ってしまいますので、別途料金は発生しません。・・・もののついで作業です。
ディスク部メッシュプレートその他各パーツ完成後、合体して終了です。
いつ見てもいいです。 自画自賛・・・・
お客様のご要望で「エンブレム赤パッチ」と交換。
エンブレム一つで雰囲気がガラリと変わります。
■BBSーRS16インチ フルミラーポリッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・曲り、ガリ傷、エグレ修正、ミラー研摩(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・曲り修正、単体ミラー研摩(ノークリアー)
3・ディスク部・・・・・・・・・2次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
4・メッシュプレート・・・・・3次元スーパーミラー研磨(オンクリアー)
5・6画キャップ・・・・・・・・3次元スーパーミラー研磨(ゴールドメッキ調)
6・ピアスボルト・・・・・・・・ゴールドメッキ調 へ加工
7・レッドエンブレム・・・・・新品交換
曲りや割れ、欠け、ガリ傷など有っても安心してご相談ください。
粗悪な修復暦が無い限り完璧に直してからミラーポリッシュいたします。
悪質な修復暦有り手直しについてはこちら
素材自体の磨き工法のため腐食の程度で仕上がりが反映されます。
※腐食の激しいものは虫食いの黒の斑点が残る場合があります。
程度の良い鍛造加圧式(FORGED)品はミラーポリッシュは特にお勧めです。
クロームメッキのように錆び、腐食、剥げ、などの損傷劣化の心配もありません。
※普段のメンテナンスの有無で光沢の維持は左右されます。
仕様中生じたガリ傷など当店で一遍磨いてありますので、ローコスト、短納期で修理、再研磨が何回でも可能です。
ノークリアーの場合小さな傷程度はユーザー自身でも簡単に傷修理が可能です。
「オンクリアー&ノークリアー」とミラーポリッシュユーザー修理例についてはこちら
●ミラーポリッシュ修理代(ノークリアーの場合)12.000円~
●納期 1週間程度
カラー塗装ホイールと違い素材自体の表現ですので、ガリ傷修正など肉盛り研磨形成を要する修理は技術の差が大きく出る誤魔化しのきかないのがポリッシュホイールです。
外車・国産車純正ホイールや社外品ホイール問わずスーパーミラーポリッシュ可能です。
(有)オートサービス西HPはこちら
2011.02.25
OZフッツーラ18インチのリフレッシュ!
OZフッツーラはリフレッシュ・リメークは元より、単品の修理も今でも数多く頂いています。 それは人気のバロメーターでもあります。
北海道からのお客様で雪解け時期で宜しいとの事で、納期の猶予を頂きお言葉に甘えて3ヶ月ほどお預かりしていました。もちろんご入金もそれに合わして急ぎません。
OZフッツーラ・鏡面研摩からハイパー塗装のリフレッシュ・リメーク
10数年前の年代モノですので、それなりにポリッシュ面のクリアーの剥げクスミ、ガリ傷などありますが、年代モノの割には程度が良い方です。
リム修正鏡面研摩してディスクがハイパー塗装となりまた末永く現役として愛用されます。
それなりに年数劣化は有りますが、修復暦無しでしたので、曲り、ガリ傷修正も容易です。
※年代モノのホイールほどいろんな所を渡り歩いているため、この手のホイールが曲り修理や削り込み修理など粗悪な修復暦があるもが一番多く見られます。
ディスク部の下処理塗装です。 これからメインのハイパー塗装です。
キャップやピアスボルト塗装も別作業となります。
リム側面、裏面はグレー仕上げとなります。
リアー9J側です。
リムシールもカッティングスッテカーで復元しています。
※ピアスボルト装着時は規定トルクはもちろん、ナット緩み防止剤(ロックタイト)もきちんと添付して装着しています。
■OZフッツーラ・リフレッシュ作業の詳細■
1・アウターリムポリッシュ部・・曲り、ガリ傷修正、鏡面研摩(ノークリアー)
2・インナー、側面リム部・・・グレー塗装
3・ディスク&キャッププレート・・・・・・ハイパー塗装(DBK、黒薄め)
4・ピアスボルト・・・・ブラッククリアー塗装
5・OZロゴ、スッテカー復元
当店が得意としている同種のスーパーミラーポリッシュも是非ご覧ください。
OZフッツーラスーパーミラーポリッシュはこちら
見た目だけのリフレッシュではなく基本となる修理・修正が完璧に出来て本来のBefore&After リフレッシュ・リメークとなります。
修理ついでに4本セット、リフレッシュ・リメークの場合「みんカラ」会員様に限り送料往復無料キャンペーンを行っていますのでこの機会に是非ご相談ください。
単品修正は送料、片道当店負担となります。
(有)オートサービス西のHPはこちら
- カテゴリー:
- OZ系3Ps AMG・シュニッツアー・他
2011.02.19
BBSスーパーRS 18インチ プリマドンナ仕様
スーパーRSのガリ傷修理からプリマドンナ仕様へリフレッシュ・リメークです。
旧RSは過去何回かプリマドンナ仕様へリフレッシュ・リメークいたしまいたが、スーパーRSへのプリマドンナ仕様はお初です。
スーパーRS18インチ プリマドンナ仕様
ガリ傷や曲がりは中古ホイールに付き物です。 そんなの問題ありません。
きちんとした修理から始まり完全オリジナルのリメークホイールの完成です。
まずはリム修理(曲り・ガリ傷)から始まります。
4本みごとに全周ガリ傷だらけで、さらにリムの形状が平べったくなっていましたのでので修復暦ありと一目見て判断つきます。
じっくり検品すると小さな曲りもいたる所にあります。
修復暦有りのリムでしたので、念のためリムフランジ部を研摩剥離したら案の定!パテ埋め修理の発見です。
余計なパテを削除して肉盛り研摩いたします。
今回はさほど削り込んでありませんでしたので、安心しました。
曲りや大きなエグレも各所あり曲り修理から基本、当たり前の溶接となります。
こちらはディスク部の塗装剥離から下処理塗装です。
これからメインのパールホワイト塗装 となります。
RSは付属パーツが多いため、キャップの研摩ゴールドポリッシュ と
ピアスボルトのゴール加工など沢山の作業が待っています。
いきなりリムとディスクの完成写真ですが、ここへたどり着くまでは長い道のりです。
リムとディスクを合体してプリマドンナの完成となります。
ディスクメッシュ部とメッシュプレートはパールホワイトとなります。
2Psリム部の裏面、側面はベースのホワイトとなり、リムフランジ部は拘りでパールホワイトとしました。
※ピアスボルト装着時は規定トルクはもちろん、ナット緩み防止剤(ロックタイト)もきちんと添付して装着しています。
■BBSースーパーRS18インチ プリマドンナ仕様の詳細■
1・アウターリムフランジ部・・・曲り、ガリ傷修正(パールホワイト塗装)
2・アウターリムポリッシュ部・・鏡面研摩(ノークリアー)
3・インナー/側面リム部・・・・ホワイト塗装
4・ディスク&メッシュプレート・・・・・・パールホワイト
5・6画キャップ・・・・・スーパーミラー研磨(ゴールドメッキ調)
6・ピアスボルト・・・・・ゴールドメッキ調 へ加工
7・プラ製エンブレム・・新品レッドエンブレム交換
スーパーRSのプリマドンナは存在しませんので目立ち度アップです。
見た目だけのリフレッシュではなく基本となる修理・修正が完璧に出来て本来のBefore&After リフレッシュ・リメークとなります。
修理ついでに4本セット、リフレッシュ・リメークの場合「みんカラ」会員様に限り送料往復無料キャンペーンを行っていますのでこの機会に是非ご相談ください。
単品修正は送料、片道当店負担となります。
(有)オートサービス西のHPはこちら
- カテゴリー:
- BBS-SuperRS/修正リフレッシュ・リメーク

