仕上げ実績・ブログ
2014.04.22
BBS-LMバレル研摩ブラッシュド/パウダークリアー/裏組
当店独自のバレル研摩と連携したブラッシュドからパウダークリアーして裏組(アンダーディスク)仕様のBBS-LM18インチです。
リムとディスクは個別のバレル研摩からディスクはさらにひと手間かけてバレルの光沢を反映させたブラッシュドですので粗いブラシラインが高級感ある独特な光沢を放ちます。
裏組の組み付けではディスクに遊び隙間が出来てしまうためそれなりの対策工夫が必要です。ただ裏から組んで良しでは有りません。
BBS-LMバレル研摩ブラッシュド/パウダークリアー/裏組
東京都のお客様・・・リムフランジは修復歴有りですがそれ以外は程度良好なハイパーシルバー(DSK-P)のLM18インチです。
剥離ブラスト研磨からハンドアクション研磨
天面ハンドバフ研磨
バレル中研磨からバレル仕上げ2次元研磨
※2次元研磨の場合スポークサイド面は鈍い、いぶし銀の光沢になります。
バレル2次元研磨の完成!これよりさらにブラッシュドに入ります。
ブラッシュド完成後、パウダークリアーの静電噴射!
表組の時は隠れていたディスクの台座は裏組すればその台座が表面になりますのでピアスボルト辺り面より他のディスクを組んでアウトリムをBBFバフ研磨からバレル研摩します。
アウトリムへのパウダークリアー静電噴射!
※今回は2Ps本体の剥離再塗装が有りませんのでインナーリムから側面リムは元カラー残しですがウェイトカスの削除は出来る限り最終的に後で行っています。
ピアスボルトを交換して裏組合体完成です。
※裏組はピアスボルト交換が必須条件です。
パウダークリアーは塗膜が溶剤の3~4倍の厚みが有るためパウダー樹脂膜のモッチリ感有る肌になります。
裏組で一段リムを稼いで深リムになりました。
オフセットは17ミリマイナス側になります。
※パウダーワンコートフィニッシュ仕上げは高温焼き付け(200℃)のためパウダークリアーもパウダーカラーも素材の良し悪しと損傷程度により微小の湧き、気泡が出るリスクも伴いますが、小さな気泡などあまり気にされない耐久性重視の方にはパウダークリアーがお勧めです。
指定カラーや見た目ビジュアル重視の方は溶剤カラー&クリアーがお勧めです。
※高級特殊カラーのハイパー塗装はもちろん溶剤カラーになります。
価格重視、耐久性重視、ワンオフ、カスタム思考の場合は「BBFバフポリッシュ・バレル研摩・ブラッシュド」などオンクリアー&ノークリアーの選択またパウダークリアーの選択など新品設定には無い様々なポリッシュ方に対応出来ます。
どのポリッシュが良い悪いでは無くお好みでご判断ください。
■ポリッシュオンクリアー「可・不可」に付いて■
※低温焼き付け(60℃)の溶剤クリアーは大概のモノに対応出来ますが、高温焼き付け(200℃)のパウダークリアーは素材の「良し悪し」と「腐食の有無」で「可・不可」が決まります。
1・ダイヤモンドカット
虹色ヘアーライン表現保護のためオンクリアーは必須条件です。
溶剤硬質クリアーのみとなりパウダークリアーは不可です。
2・BBFバフポリッシュ
バフ光沢仕上げのためノークリアー&オンクリアーどちらも選択可能です。
溶剤硬質クリアーもパウダークリアーどちらも可能です。
3・バレル研摩
鏡面バレル仕上げのためノークリアー&オンクリアーどちらも選択可能です。
溶剤硬質クリアーもパウダークリアーどちらも可能です。
4・ブラッシュド
荒いブラシライン表現保護のためオンクリアーは必須条件です。
溶剤硬質クリアーもパウダークリアーどちらも可能です。
お客様からロケーションのいいセンスある写真を頂きました。
4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
(有)オートサービス西
2014.04.19
BBS-RS-GT19インチバレル3次元研磨&スモークブラック
BBS-RS-GTで限定販売されていたMP(ミラーポリッシュ)と同じ工法ですので全く同じようにMP(ミラーポリッシュ)が可能です。
今回はバレル3次元研磨のMPからさらにもうひと手間加えてワンオフ加工一品モノならではのスモークブラックで世界に一つのRS-GTの提供です。
BBS-RS-GT19インチバレル3次元研磨スモークブラック
福島県のお客様・・・新品同様で程度良好なDBK-PのRS-GT19インチです。
一品モノバレル3次元研磨ブラックスモークポリッシュにします。
ディスクの剥離からブラスト研磨
3次元前処理ハンド研磨(込み入った構造のためここが一番時間を要します。)
隅々までの研磨して中研磨からバレル荒研磨にかけます。
バレル中研磨状態!まだまだペーパー目や磨きムラが多くありますのでそれが無くなるまでバフとバレルを繰り返す事数十回!
バレル3次元研磨の完成です。
数百トンでプレス加圧された国産鍛造ホイールは金属組織の密度が濃く気泡など皆無ですので磨けば光ります。不純物や気泡だらけで金属組織がスカスカの中国、アメリカ製の鋳造品とは数十倍の密度の差と素材と造り自体が違います。F1のホイールは100%日本製です。
なんだかんだ言っても物造りは・・made in Japan・・です。
ディスク3次元研磨ベースのブラックスモークリアーの完成!
アウトリムもBBFバフポリッシュからバレル研摩して溶剤オンクリアーします。
リム/ディスク個別の研磨から組み付け合体完成です。
元々程度の良い綺麗な商品のため改めて2Ps本体のインリム塗装する事も無くりインナーリムから側面リムは今回洗浄のみです。
アウトリムは「BBFバフポリッシュやダイヤモンドカット」とは違いうバレル研摩独特のポリッシュ肌になります。
昨年12月頭の入庫でしたが雪で使えないためゆっくりで宜しいとの事でお言葉に甘えまして2ケ月ほどかけてゆっくりと仕上げたました。
同じ光モノでも高級鍛造ホイールへのバレル研摩はクロームメッキとは違い耐久性が有り、アルミ独特のいぶし銀、落ち着いた風合い光沢となりスモーク加減で独特のフェイスで高級感あふれる一品になっています。(自画自賛)
こちらも当店ノウハウのワンオフ加工で仕上げた3次元研磨からの限定販売RS-GT(MP)と同じ表現の溶剤透明オンクリアーです。
どちらもお勧めカスタム商品です。
以前当社でミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。
お問い合わせやお見積もりなどは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
PS:お問い合わせ見積もりなどこちらからのメールでの回答など手が空かず当日連絡は出来ない事も多々ございますが、2~3日以内には返信するようにしていますが、それでも返信がない場合は携帯からなど特に迷惑メール設定などが考えられますので2~3日以内に当方からの返信が無い場合は確認のため直接お電話ください。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西 HPはこちら
2014.04.17
ifogido(アイフォージド)26インチ/ブラッシュドからパウダーグロスブラック
ブラッシュド傷直しついでに模様替えでアウト&インのパウダーグロスブラックです。
何分規格外のでかい26インチですのでリム研磨用のジク作成から始まり塗装や組み付けに難儀しましたが何とか上手くいきました。
2Psハメ殺しの場合今回のような加工は出来ませんので「大きい、小さい」は関係なく構造で加工の「可・不可」が決まります。
ifogido(アイフォージド)26インチ/ブラッシュドからパウダーグロスブラック
長野県のお客様・・・26インチは当店お初ですがとにかくでかい・・・値段も同然でかいです。タイヤとセットで軽自動車なら新車が買えます。
比べて見れがこんな感じ!18インチのRG-Rが小さく見えます。8インチホイールがかわいいですね。26インチとリムの出域で直径710ミリ有ります。高級鍛造(FORGED)ホイールですので重量は1Ps鋳造(CAST)ホイール19インチとほぼ同じくらいで取扱いは以外と楽でした。
バルブは小ささな穴一杯で収まっていますのでこれではバルブ交換時に簡単には外れそうも無くバルブ交換のたびにディスクを外さないといけない場合も出て来ます。
バルブ交換の事も考慮してサービスでU字型に逃げを掘りました。
26インチはお初のためリム研磨用の専用治具を造ってアウトリムの傷修理からリム研磨
インナーリムは白アルマイトでしたのでアルマイトを剥いでリム研磨用の専用治具でインリムも研磨します。
アウトリムへのパウダー静電噴射!
アウトリムへのパウダー静電噴射!
アウトリムのパウダーグロスブラック完成!(RS17インチのディスクを入れて見ました)
インリムのパウダーグロスブラック完成!
合体組み付け完成!※組み付けは大人二人がかりでかなり時間を要しました。
インリムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムにはパウダーコートがお勧めです。
※腐食の酷い中古のインリムへのパウダーコートは高温焼きにより腐食部からブツ、湧きが出てしまいます。でも・・そこは裏面インリムですので溶剤塗装でビジュアル重視するより耐久性の観点から多少のブツは有り、犠牲としてもインリムにはパウダーコートの方が良いかと思います。ガラスコーティングなども必要ないです。
同表現のブラッシュドリムも渋くていいですが、ディスクのブラッシュドとリムのグロスブラックの2トーン表現も有りですね。
治具造りから始まり約2ケ月掛かりましたが何とか無事に終了しました。
※24インチ以上の1Ps鋳造(CAST)ホイールは取扱い上お断りしています。
一昨日完成したBBS軍団8台とその他3台計11台完成しました。写真以外の単品修理依頼品も9本完成です。梱包に丸1日掛かります。まだまだこんな状況がしばらく続きます。
超繁忙期のため今お預かりの商品など納期がずれ込んでしまいご迷惑おかけします。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西HPはこちら