ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2014.05.08

BBS-RS15&16インチ/100-4Hピッチ加工リフレッシュ・リメーク

BBS-RS15はリフレッシュ・リメーク無しの114-4H~100-4Hピッチ加工のみで、RS16インチはリフレッシュ・リメークからのスタットボルト専用のアダプター合わせの114-5H~100-4Hピッチ加工です。

RS15インチと16インチではキャップ縦柱のサイズが違いまた「114-4H~100-4Hと114-5H~100-4H」では元穴との交差の有無や国産車と外車では穴開け加工内容の違いなどピッチ加工内容が大きく変わりますので15&16インチピッチ加工2台のベースの違いから車種に応じたッチ加工の違いなどを紹介します。





BBS-RS15&16インチ/100-4Hピッチ加工リフレッシュ・リメーク

その1・・RS15インチ114-4Hから100-4H




徳島県のお客様・・・RS15x6J/114-4Hからリフレッシュ・リメーク無しの100-4Hピッチ加工のみの依頼です。







ピッチ加工のみ依頼でも3Psはディスク事態が基準になるためディスク単体にしての分解は必須作業です。※組んだままでのピッチ加工は出来ません。







15インチRSはキャップ縦柱が小さいため100-4Hにしてもキャップ縦柱に干渉無く60度テーパーを開けられます。







4Hから4H加工の同ホイール同士でしかもフラットディスクの場合対角線上に空いた箇所へ新たなピッチ加工が出来て穴埋め溶接や下駄逃げスライスが有りませんのでピッチ加工用としては一番安価で理想的なベースとなりマルチピッチとして利用出来ます。







RSの15インチ以下は6角キャップオーナメント縦柱に干渉する事無く純正ナットが使えます。





その2・・RS16インチ114-5Hから100-4H



岡山県のお客様・・・年代モノの割には程度良好な16x8J/114-5HのRSです。

114-5Hからゴルフのスタットボルト用に100-4Hにピッチ加工してフルリフレッシュです。100-4H加工の場合、ナット式の国産車用とボルト式外車用では穴開け加工の方法が違います。









5Hから4Hは1穴交差しますので交差する穴を先に溶接埋めしてから4Hピッチ加工になります。

同穴の114-4Hの方が溶接も無くて安く上がりピッチ加工のベースとしては理想的です。







溶接埋めした箇所から対角線上に100-4Hピッチ加工して外車はスタットボルト式ですので取り付けアダプター用に縦柱案内切り込みの穴開けになります。







国産車の場合はナット絞めのため縦柱に干渉しない様に内絞め式の弾丸ナット専用のピッチ加工になります。

16.17インチRSは6角キャップ縦柱に干渉しない様に穴の開け方が違ってきます。







インリムはパウダーシルバーを塗りますので剥離からリム研磨します。







パウダーシルバーの静電噴射!







アウトリム、ピアスボルト、6角キャップ各パーツを磨き込みして合体完成です。









ディスクパット面もついでに5ミリカットしてオフセット変更して有ります。

インナーリムはパウダーシルバーフィニッシュ仕上げです。







元々程度の良いアウトリムはBBFバフポリッシュでさらに光沢が蘇ります。

アウトリムは腐食の有無で仕上がりが左右されます。







1.5Jアウトリムは腐食は有りませんでしたがノークリアー仕上げです。

リムの腐食が無い場合はパウダークリアーも選択可能です。

アウト&インリムなどの腐食や曲りの酷いモノは当店在庫のモノと交換してリフレッシュいたします。



ピッチ加工は構造デザインで「可・不可」が決まります。何でも感でもピッチ加工は出来ませんので先に写真添付の上お問い合わせください。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。 



メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。 



 (有)オートサービス

2014.05.04

BBS-RGスバル純正STi修理手直しからのパウダーマットブラック



スバル純正BBS-RG-STiのパウダーマットブラックの再塗装!

単に塗り直しするだけでは無く塗装前の一番大切な原型修復のホイール修理からの再塗装リフレッシュ・リメークがメインテーマです。



BBS-RGスバル純正STi修理手直しからのパウダーマットブラック

埼玉県のお客様・・・全体的に程度はいいですが一部修理再塗装されていますので後塗りホイールの見積もりは先に塗装を剥いで現品確認後となります。







4本塗装を剥いで現品確認!









見えて来ました巣穴だらけのパテ埋め補修!

溶剤仕上げならこのままでも構いませんがパウダーコートでは巣穴から気泡、湧きが出ますのでここままでは出来ません。この程度なら溶接手直しが可能です。









リムの外周も削り過ぎで薄くなっていますのでここもやり直しです。









巣穴が有った箇所は潔く削り落とします。









新たに肉盛り溶接









削り過ぎで薄くなったリム箇所も肉盛溶接で継ぎ足します。









巣穴削除から肉厚復元の完成です。

ホイール修理屋としての拘りでパテ埋め補修などやりません。

鋳造(CAST)ホイールは一部巣穴が出る事は有りますが密度の高い鍛造(FORGED)や板モノ合金プレスホイールは上手に溶接すればほとんど巣穴(ピンホイール)など出ません。







インナーリムから側面リムまで研磨して後はパウダーコートの下処理に入ります。









パウダーマットブラックの静電噴射!







パウダーマットブラックワンコートの完成!

座金ブッシュ式のホイールは全て外してからブラスト掛けて装着しています。







インナーリムから側面リムもパウダーコート丸塗りです。







綺麗に上手に塗装出来ました!・・の宣伝自慢の前に本質はホイール修理屋さんですから見えない前処理となる修理技術が有ってからの再塗装です。





パウダーワンコートの流れ

※1Psは本体丸塗りしてますが2・3Psは分解してリムとディスクパーツ別のパウダーコートになります。

①曲り、ガリ傷修理~ ②塗装剥離~ ③ブラスト研磨(ドライ&ウェット)~ ④ディスク部はアクションハンド研磨~ ⑤リム研磨(アウト、インナー、側面リム)~ ⑥丸ごとバレル荒研磨~ ⑦完全脱脂~ ⑧120℃空炊き~ ⑨静電パウダー噴射~ ⑩冷却完成!



パウダーコートは腐食の有無と素材造りの良し悪しで仕上がりが左右されます。

鍛造品は100%日本製ですので腐食が無い限り問題無しとして鋳造品も国産品で腐食が無ければほぼパウダーコートフィニッシュが可能ですが、中国製の鋳造品は高温焼き付けによるブツ、湧きが確実に発生しますのでパウダーコートフィニッシュはほぼ不可です。

有名社外ブランドホイールでも鋳造ホイールは海外特に中国で造られたモノが多くなってしまっています。・・・国産車の純正ホイールは日本製品(ほとんどエンケイ製)ですのでほぼ問題不具合が発生しません。



パウダーのメタリック系(ゴールド&シルバー)は発色、艶感は溶剤に比べてやや劣リますが、白黒(グロス&マット)のような原色カラーや調色を要さないソリッド系カラーは発色、艶感は溶剤に劣る事も無く頑丈肌のパウダーコートがお勧めです。



パウダーコートは調色が出来ませんので指定カラーで調色を要す場合は溶剤ウレタンカラーとなります。



●液体溶剤ウレタンカラー(液体スプレー式)は色合い見た目、耐久性はボディーカラーと同質です。欠点は傷に弱く、剥がれ易く、退色性に劣ります。最大の利点は調合次第で無限のカラーが作れる事と部分塗装重ね塗りが可能な事です。

●固体樹脂パウダーカラー
(固体静電式)の欠点は調色が出来ない事と部分塗装や重ね塗りが出来ません。最大の利点は密着性・退色性・耐光性・塗装肌の硬さは溶剤ウレタンカラーの比では有りません。



植毛塗装・チジミ塗装・ザラザラパウダー・ガンコートなど特殊塗装も可能です。



仕上げのお化粧塗装や磨きは基本土台となる修理が出来てからの話しです。





4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。 



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。



お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西

2014.05.02

2PsBBS-RSのDBK-Pへリフレッシュ・リメーク

BBS-RS純正2Psのハイパーブラック(DBK)とリムポリッシュによるDBK-Pです。

15&16インチでサイズこそ違いますが同モデルで同じ加工内容のRSが同日入荷しましたので効率良く8本同時進行した純正RSのDBK-P仕様2台まとめて紹介をします。



BBS-RS純正2PsのDBK-P仕様



宮崎県のお客様・・15インチのRS!程度は良好ですがガリ傷有りです。







15インチのRS側はまずガリ傷肉盛りから









神奈川県のお客様・・16インチのRS!ガリ傷は有りませんが経年劣化でリム腐食が進んでます。







16インチのRS側はポリッシュ腐食がかなりやばいです。

※この現象こそがアルミ素地とクリアーの間の層に侵入した水の仕業で出来るポリッシュオンクリアーの避けられない宿命となる腐食です。





これより先は2台同加工内容ですので同手順です。

         





2Ps本体塗装剥離









2Ps本体全面研磨









2Ps本体パウダーグロスブラック静電噴射!









2Ps本体パウダーグロスブラック完成!







センターディスク剥離ブラスト!







ハイパーブラック(DBK)のベースカラー







ハイパー銀膜添付(トップコート前)!この時点では黒味がかったメッキっぽい感じですがクリアー塗装すれば表現雰囲気が変わって来ます。







15インチRSリムをBBFバフポリッシュして合体完成!







15インチRS陥没、ガリ傷の有った箇所はほぼ完璧です。









16インチRSもリムをBBFバフポリッシュして合体完成!

エンブレムはカーボンタイプに交換









16インチRS腐食の酷かったリムも綺麗に蘇りました。









裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点から見た目の目的だけでなくインリムにはパウダーコートがお勧めです。

裏リムはメンテ掃除が出来ない箇所のため腐食の進行も早くなり腐食が酷いモノが多く有ります。そんなインリムへパウダーコートすれば高温焼きにより腐食部からブツ、湧きが出てしまいます。でも・・そこは裏面インリムですので溶剤塗装でビジュアル見た目重視するより耐久性の観点から多少のブツは有り、犠牲としてもインリムにはパウダーワンコートフィニッシュが良いかと思います。ガラスコーティングなども必要ないです。









ガリ傷は肉盛りすれば済む事ですが、素地まで侵された虫くい腐食はいくら磨いても残ってしまいますのでポリッシュ仕上げはガリ傷の有無より虫食い、腐食の有無で仕上がりが左右しますので早めの処置が大切です。



アウトリムのポリッシュには「BBFバフ研摩・バレル研磨・ブラッシュド・ダイヤモンドカット・その他」ご予算、用途に応じて対応いたします。



中古品を扱う以上「塗装も磨き」も曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。



4本セット塗り替え、磨きリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へ電話番号明記の上お願いいたします。





お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



5月3日~6日までGWでお休みとなります。





(有)オートサービス西

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード