仕上げ実績・ブログ
2016.02.11
BBS-RGパウダーコートベース「DBK-P」とフルパウダーコート「SP」
25年以上前の初期型RG16インチのパウダーコートベースのDBK-P(ダイヤモンドブラッククリアーポリッシュ)とフルパウダーコートによるSP(シルバーポリッシュ)です。
DBK-PのRGは「ガリ傷無しの腐食有り」でSPのRGは「ガリ傷は有りの腐食無し」ですが、「ガリ傷有りより腐食無し」方がポリッシュ磨きやパウダーコートには断然優位です。
曲りガリ傷は治せても腐食は完全に削除出来ませんので塗装&磨きは曲りガリ傷云々より「腐食と変な修復歴有り」が一番の難題です。
ポリッシュ仕上げは曲りガリ傷の有無より腐食の有無で仕上がりが左右されまたクリアーの選択も変わります。
BBS-RGパウダーコートベース「DBK-P」とフルパウダーコート「SP」
その1・・パウダーグロスブラックベースの溶剤DBK-P
福岡県のお客様・・・過去数回ご依頼頂いてる一般ユザー様のお得意様RGです。曲りガリ傷は有りませんが腐食がやや進行しています。
曲りガリ傷の修理が有りませんのでいきなり塗装剥離からブラスト研磨
インナーリムから側面リムの研磨機回転研磨
パウダーコートの下処理として当社独自のバレル荒研磨
DBKのベースとなるパウダーグロスブラックの静電噴射!
パウダーブラックをベースにして「足付けサイディング~プライマー~アンダーコート~ハイパー銀膜~クリアートップコート」パウダーブラックから数えて5塗装&4焼きの手間暇かかるのがハイパー塗装です。※メッシュプレートも個別に同じ工程
インナーリムから側面リムはあえてパウダーコート肌を残すために溶剤が被らない様にマスキングします。
※これは一品モノワンオフならではの拘りです。
ハイパーブラック(DBK)をクリアーまで先に済ませてアウトリムを磨いて溶剤クリアーして完成です。
インリムへパウダーグロスブラックを残す理由・・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から溶剤では無くパウダーコートが絶対オススメです。
6角キャップもバレル研磨からのパウダークリアーです。
パウダーコートでもDBK風は表現出来ますが今回は量産と同質の溶剤でのDBKです。
※パウダーコートによるDSK&DBKhttp://www.243ok.co.jp/blog/2016/07/23542/c977395/
多少腐食が有ったポリッシュ面も溶剤クリアーでしたら発泡や沸きなど出ませんので無難に仕上がります。
先塗りハイパー塗装の5塗装&4焼きからポリッシュ加工と最後はリムのクリアーコートも追加されますので6塗装&5焼き&磨きの工程を経て高級感有るメタル調のDBK-Pになります。
※カラー調色する一般的な2塗装&2焼きのガンメタでは有りませんのでお間違え無いように!
その2・・シルバーポリッシュSPフルパウダーコート
東京都のお客様・・・大きなガリ傷は有りますが腐食が有りませんのでフルパウダーコートが可能です。
※フルパウダーコートは腐食が無い事が第一条件ですのでガリ傷など関係有りません。
2本ほぼ全周肉盛り溶接を要す深いガリ傷有りです。
※肉盛り溶接をしない、と言うより出来ない?ためガリ傷が消えるまで削り込むのを悪質な削り込み修理と言います。そんな修理なら素人でも出来ます。
肉盛り溶接から原型修復研磨形成をします。ポリッシュ仕上げは誤魔化しが効きませんので修理こそが修理屋としての腕の見せ所です。
インナーリムから側面リムの剥離研磨
パウダーコートに限らず再塗装は「剥離~ブラスト研磨~ハンドアクション研磨~バレル研磨」の手順を念入りに踏みます。※再塗装は下処理が命です。
メッシュプレートとホイール本体の1コート目パウダーシルバーの静電噴射!
先塗のパウダーシルバーの後に塗装を剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュをします。
※1Psのアウトリムのポリッシュ加工は先にカラー塗装を済してから「BBFバフポリッシュ・ダイヤモンドカット・バレル研磨・ブラッシュド」の手順となります。
アウトリムから本体丸塗りの2コート目のパウダークリアー静電噴射!
丸塗りのパウダークリアーによるフルパウダーコートの完成!※リムの肉盛りガリ傷修理はほぼ完璧です。
量産新品は溶剤シルバーですがパウダーシルバーは「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムはパウダーコートフィニッシュが絶対有利です。
腐食の有った6角キャップもバレル研磨からパウダークリアーして有りますので高級感がより増します。
2コート目のパウダークリアーによりディスクのシルバーはより耐久性と光沢が向上してポリッシュ面もパウダークリアー独特の肉持ち感有る頑丈な肌になります。
BMWのエンブレムマーク以外はフルパウダーコートです。
後追加で新品の黒パッチと交換しましたがエンブレムを変えるだけで雰囲気が変わります。
装着写真を頂きました。
■溶剤塗装とパウダーコートの長所と短所■
溶剤塗装の長所
・調色可能でカラー表現が無限大・レベリングが高い・部分修理から上塗りが出来る・ポリッシュ磨きへのクリアー透明度が高い・腐食酷いモノでも対応可能・素材造りの良し悪しを選ばない・プラ樹脂製問わず何にでも塗装が出来る
溶剤塗装の短所
・紫外線で退色、変色し易い・塗装肌が弱い・毒性の有機溶剤で人体、環境に優しくない
パウダーコートの長所
・耐蝕性、退色性、密着性、耐光性、耐熱性、頑丈肌など総合的な耐久性に優れる・有害物質が無く人体、環境に優しい
パウダーコートの短所
・調色が出来ない・カラーバリエーションが少ない・部分修理から上塗りが出来ない・腐食の酷いモノは発砲する・素材の良し悪しを選ぶ・金属制に限られる・パウダークリアーは透明度がやや落ちるためポリッシュ磨きの光沢の艶引きが出る
溶剤&パウダーどちらにも一長一短が有りますのでビジュアル重視か耐久性重視かの目的に応じた選択になります。
■溶剤とパウダーコートの組み合わせに付いて■
分解可能な2.3Psの場合は個別にディスクカラーとリムポリッシュクリアーを溶剤&パウダーコートの組み合わせは自由自在ですが、1Psホイールの場合は先塗りが溶剤カラーの場合は焼き付け温度差の違い(溶剤70℃・パウダー200℃)で後塗りのポリッシュクリアーにパウダークリアーは塗れません。その理由は焼き付け温度さの違いで先塗りの溶剤カラーが変色したり溶剤塗装が湧いてきます。
逆の先塗りが高温焼き付けのパウダーカラーでポリッシュが低温焼き付けの溶剤クリアーは当然可能です。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- BBS-1Ps/RG・RGR・DTM・RE・RT
2016.02.08
BMW純正&CCWフルポリッシュガリ傷修理からバレル3次元研磨パウダークリアー
職人の手による繊細な技、磨きによる高額なフルポリッシュのBMW純正鍛造とアメ鍛のガリ傷修理とバレル3次元研磨フルポリッシュからのパウダークリアーコーティングです。
フルポリッシュホイールはアルミそのものの輝きを引き出す特殊技法なのため曲りガリ傷修理が出来ないとフルポリッシュ修理など出来ません。よく有るパテ埋め補修で誤魔化せるカラー塗装修理とは訳が違います。
磨き込みの高額なフルポリッシュでも元々ベースが出来上がっていますのでバレル研磨からのバレル研磨修理は「安い、早い、綺麗」が売りで、さらにパウダークリアーにより耐久性もUPして付加価値を付けて提供いたします。
BBBMW純正&CCWフルポリッシュガリ傷修理からバレル3次元研磨パウダークリアー
その1・・BMW純正18インチ鍛造(FORGED)ガリ傷修理バレル3次元研磨パウダークリアー
東京都のお客様・・・やや腐食は有りますが艶落ちは無く程度良好なBMW用フルポリッシュ鍛造(FORGED)ホイールです。
ガリ傷肉盛り修理
リム修理からハンドアクション研磨~バレル荒研磨~バレル中研磨~BBFバフ研磨してバレル仕上げ研磨の完成!
ガリ傷肉盛り修理したリム周辺
1本ずつ時間を掛けて隅々まで磨き込みますのでバレル仕上げ研磨フィニッシュ時の映り込み鏡面度は新品よりクオリティーが高い言っても過言では有りません。
パウダークリアーの静電噴射!
本体丸塗りのパウダークリアーのコーティング完成
インナーリムから側面リムまでパウダークリアー丸塗り仕上げですのでパウダーカラー同様の条件になります。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などパウダーコートが絶対オススメです。
腐食により極一部パウダークリアーによる発砲が2~3ヶ所ほど現れますがそれらが気になる方は溶剤クリアーでの対処となりますので見た目重視か耐久性重視かで判断ください。
塗膜の厚い樹脂膜のパウダークリアーにより若干の艶引き感は有りますがテカテカが嫌いな人にはいい塩梅のアルミ光沢艶になります。
パウダークリアーのコーティングによりシャンプー洗い程度で永くこの状態が維持出来ます。
その2・・CCW18インチ鍛造(FORGED)ガリ傷修理バレル3次元研磨パウダークリアー
愛知県のお客様・・・2本ガリ傷など何て事無いですが、腐食の方が深刻です。※フルポリッシュ仕上げはガリ傷の有無より腐食が酷くならない内に早めの処置が重要です。
ガリ傷の肉盛り溶接修理!
※パテ埋めで誤魔化せるカラー塗装と違い無垢磨き込みポリッシュは修理の良し悪しがそのまま反映されますのでここが修理技の見せ所です。
ガリ傷修理からリム研磨形成してハンドアクション研磨~バレル荒研磨
バレル中研磨~BBFバフ研磨してバレル仕上げ研磨の完成!
ガリ傷肉盛り修理したリム周辺です。
傷だらけの白ボケシミ腐食したポリッシュでも鍛造(FORGED)ホイールなら光沢が復帰します。
キャップのロゴは浅い切り込み凹文字のため追い込み研磨すれば文字が一部消えてしまいますので文字が消えない程度までのバフ磨きからバレル研磨です。
キャップとホイール本体のパウダークリアー静電噴射!
パウダークリアーコーティングの完成!
インナーリムから側面リムまでパウダークリアー丸塗り仕上げですのでパウダーカラー同様の条件になります。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などパウダーコートが絶対オススメです。
仕立ての良さがもたらす上質感こそが、時間を経ても変わることのない満足感を与えてくれます。
腐食部は幸いパウダークリアーによる発砲は出ませんでしたが地金内部まで浸透した腐食痕は完全には削除出来ません。
フルポリッシュ仕上げはアルミそのものの輝きを引き出す特殊技法のため「素材の良し悪し」と「腐食進行の程度」で仕上がりが大きく左右されます。
新品のお値段が高い安いは修理代には関係しませんが、高額品でも素材の悪い物や虫食い、腐食、陥没の有るモノは手間が倍掛かる上に仕上がりも思うように行かない場合が有ります。
素材や生産国による仕上がりの違いhttp://243ok.co.jp/blog/category/465/
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- バレル研摩/曲り・ガリ傷・腐食の再バレル研磨
2016.02.04
BBS-LM18&19inchパウダーコートによるBKM-Pとブラッシュドx2台
BBSの中ではRSと同等に修理入庫数が多いのがLMですがそれも人気の証しです。
LM18インチの溶剤DSK-Pの方はパウダーコートによる限定販売のBKM-P風仕上げで、LM19インチの限定販売品プレミアムエディション(MB-P)の方は当社独自のバレル3次元研磨からの天面ブラッシュドで締めはフルパウダークリアーによるコーティングです。
パウダーコートが一番の売りとする「密着性・褪色性・耐光性・耐熱性・頑丈肌」などトータル的な耐久性も重視したカスタマイズLMx2台を紹介いたします。
BBS-LMパウダーコートによるBKM-Pとバレル3次元ブラッシュド
その1・・LM18インチ/パウダーコートによるBKM-P仕様
神奈川県のお客様・・・程度良好な溶剤DSK-PのLM18インチです。
塗装剥離~ブラスト研磨~アクション研磨
パウダーコート仕上げですので念い入りにバレル荒研磨までします。パウダーコートに限らず塗装は下処理が命です。
2Ps本体のインナーリムから側面リムも剥離からリム研磨
1コート目パウダーハイグロスブラック静電噴射!
2コート目アクリルパウダークリアー静電噴射!
パウダーグロスブラック静電噴射!
アウトリムのBBFバフポリッシュ
磨き込んだピアスボルトを装着して組み付け合体完成です。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。
パウダー2コートによりピアノ調ハイグロスブラックです。
アウトリムはユーザー自身で小まめに磨きリペアーが出来るとの事でノークリアーです。
■LM18インチBKM-Pパウダーコートの詳細■
・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(ノークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・パウダーハイグロスブラック+パウダークリアー
・ピアスボルト・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エンブレム・・・・・・・・・交換無し
その2・・LM19インチ/バレル3次元研磨ブラッシュド/フルパウダークリアー
東京都のお客様・・・サイズ違いのLMを過去3回ほど頂いた常連のお客様です。20012プレミアムエディション(MB-P)限定販売品の新品同様ですが、欠陥品でいわく付の商品でしたが今回それは伏せときます。
塗装剥離~ブラスト研磨~アクション研磨
※3次元研磨ですのでスポークサイド面(窓部)隅々までハンド研磨します。
バレル中研磨からバレル荒研磨
バレル3次元研磨の完成!
※バレル3次元研磨はデザイン天面よりスポークサイド面(窓部)を磨きあげる事が今回の最重要目的とする処です。
デザイン天面部のブラッシュド混入
スポークサイド面(窓部)はバレル3次元研磨となりデザイン天面部がブラッシュドとする当社独自のバレル3次元研磨ブラッシュドです。
2Psのアウトリムはバレル研磨でインナーリムから側面リムはブラッシュドでカラー塗装無し2Ps本体アルミ無垢の表現になります。
2Ps本体丸塗りのパウダークリアー静電噴射!
ブラッシュド加工したディスクのパウダークリアー静電噴射!
磨き込んだピアスボルトを装着して組み付け合体完成です。
インナーリムから側面リムまでパウダークリアー丸塗り仕上げですのでパウダーカラー同様の条件になります。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。
ブラッシュドの鈍い銀の光沢と鏡面リムとのマッチングで一品物ワンオフならではの高級感漂うプレミアムホイールになりました。
■LM19インチ/ブラッシュドフルパウダークリアーの詳細■
・アウターリム・・・・・・・バレル研磨(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・ブラッシュド(パウダークリアー)
・センターディスク・・・・・バレル3次元ブラッシュド(パウダークリアー)
・ピアスボルト・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エンブレム・・・・・・・・・交換無し
その他のLM5セットとRG・RS計7セットBBS軍団同日完成!
↓
左から「LM19(DSK-P)・LM19(DBK-P裏組)・LM18(DBK-P)・LM20(DBK-P裏組)・LM17(BMK裏組)・RG16(S-P)・RS15(S-P)」写真に無いBBS軍団12台のお客様は現在作業中です。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・毎日多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ない場合や携帯からのメールは一部返信不可や文字化けなどが有りますので3~4日たってもこちらからの返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
日曜祝祭日はお休みです。
(有)オートサービ西
- カテゴリー:
- BBS-LM/修正リフレッシュ・リメーク