ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2011.04.10

ゴルフ純正BBS14インチの曲り修正からのリフレッシュ

新潟県からのご依頼、ゴルフ純正BBS14インチの曲り修正からリフレッシュです。

年代モノですのでそれなりに自然劣化したレベルのホイールのつもりでしたが・・・・







普段の作業よりかなり遠周りしてしまい納期が倍以上かかりました。

            その訳は







1本だけ怪しげなホイールがあります。







3本は中古によくある手付かずの普通の曲りで、1枚型リムは簡単に治せますが・・・・・





 

波打った凸凹状の修復暦有りを1本発見!

一瞬でやりがいが半減します。







裏面のタイヤビート辺り面も当然凸凹、溶接跡も巣穴だらけ・・・







凸凹面からさらにリム削り込みで薄く仕上がったアウターリム







とりあえず、波打った凸凹面をプレス修正したら、ピンホールだらけの溶接のためリムがパリパリ割れてきました。

うんざり、ガッカリです。(涙)

正直、このホイールをやる気が益々伏せてきました。

気分が乗りませんので今日はここでお終いです。

他のお客様の仕事をするためこのホイールはしばらく放置・・・・・









数日後、気分も改めいよいよ手直し作業の再開

リム表、裏溶接のやり直しで波打った程度のリムでも大掛かりな工事となってしまいました。







元が薄いリムに仕上がっているため、修正箇所だけ厚くなれば、不均等で不恰好なリムになってしまいます。

そのため不本意ではありますが、研磨形成もそれに近づける形状となります。

 







手ごわい1本が無事終わり、塗装剥離して、ようやくカラー塗装への下処理となり 先が見えてきました。

※注)塗装してしまえばどんな修理をしたのか判らなくなりますから余計に怖い事ですよね。







オーダーのゴールド塗装してクリアー塗ってカラー塗装はここで一旦終了!

リム/ディスク丸塗り仕上げならここで完成、納品となりますが、ここからさらにリムポリッシュ研磨の始まりです。





 

アウターリム部へのBBFポリッシュ鏡面仕上げです。

塗装を剥ぎながらひたすら研磨・・ (汗)

80番・120番・240番の荒研磨して、

それから仕上げ研磨の油研磨が240番・320番・400番・600番・800番・1200番・1500番・2000番とペーパー目を細かくして行き、顔も手も油まみれになりながら長い研磨の末に鏡面ポリッシュとなります。

「ダイヤモンドカット」や「スーパーミラーバレル鏡面研磨」は専用機械が研磨してくれますが、「BBFポリッシュ鏡面研磨」は荒から仕上げまで職人の手による完全手作業の研磨作業なのです。

気の長い、根気強い人でないと続きません。

スーパーミラーバレル鏡面研磨はBBFハンド研磨(800番)まで研磨して、さらにバレル研磨機の水槽に漬けてセラミックで研磨します。

スーパーミラーバレル研磨の詳細はこちら

ダイヤモンドカットは磨き研磨ではなく切削式ポリッシュとなります。

ダイヤモンドカットポリッシュの詳細はこちら







 

手直し修理箇所はご覧の通りになりした。

※リム厚の復元は今回はしていません。

きちんと溶接して手直し修理したからと言って強度確保を保障するものではありません。

何回も同じ箇所を修理すれば当然強度が低下してしまいます。

やらないよりはマシのレベルです。



ヤフオフや中古購入は当たり外れがあります。

変に磨きこんだ不自然なリムリム裏にコーキングが塗られたモノ、またクラック修理の溶接団子が残してあるモノなどユーザー側も見る目を養ってください。

コーキング隠し、クラック修理溶接団子に付いてはこちら

リムポリッシュ面のオンクリアー・ノークリアーの特性についてはこちら



粗悪な修復暦のあるモノは現状のままでの磨きや塗装となる場合もございます。

またBBS-RSのようにリム交換できるモノはリム交換いたします。

欠けやガリ傷修正などカワイイ修理です。

修正に絶対の自信があるからこそ作業の証として修正作業(肉盛り・研磨・下地等)の写真を商品と添えてお客様へ提出しています。

表面の仕上がりだけを評価されますが、それより目に見えない土台となる修理、修正を良く観察してください。

削り落としやパテ埋め修理程度ならだれでも出来ます。



(有)オートサービス西のHPはこちら

2011.04.07

BBS-RSリム修正&深リム交換

RSアウターリム修正研磨とアウターリム交換をまとめて3台分ご紹介いたします。

今回の3台共通する事はディスク(メッシュ&プレート)部は再塗装していません。

オーソドックスなシルバーRSですが、リム交換だけでは物足りませんのでピアスボルト交換、キャップ研磨でより完成度が高くなります。







その1・15インチ100-4H アウターリム&インナーリム交換

 

札幌からのご依頼・・6.5JからF7.5JとR8.0Jにワイドサイズとなります。



 

アウターリムが大きくなった分、そのままではトータルサイズが8.0Jと8.5Jになりますので、今回はインナーリムも5.5Jから4.5Jと細めのサイズと交換してトータルサイズが7.5Jと8.0Jとなります。









その2・16インチ100-4H アウターリム&ピアスボルト交換



群馬県よりのご依頼・・元サイズ16x6.5Jのアウターリムの1.5Jから2.5Jと交換でトータルサイズ7.5Jとなります。





この16インチRSはドイツ本国製のため国産BBSとは規格と造りが違います。

ピアスボルトも国産品と違ってクロームメッキされていませんので写真上のピアスボルトは洗浄研磨してもこれ以上綺麗にならないため写真下の国産RSのピアスボルトと交換となります。









その3・16インチ100-4H アウターリム修正研磨&ピアスボルト交換



山口県からのご依頼・・このRS16インチはゴールドのピアスボルト交換とリム曲り、ガリ傷修正後、通常のバフ鏡面研磨してさらにバレル研磨機にてミラーポリッシュしてあります。





もちろん普段通り肉盛り溶接研磨形成からはじまります。







バフ鏡面研磨とセラミック研磨(バレル鏡面研磨)とのポリッシュ表現の違い



写真上が新品リムのバフ鏡面研磨となり写真下がバフ研磨してさらにバレル研磨機にかけての鏡面仕上げとなります。  

バレル鏡面研磨はやや黒光したような感じです。

バレル研磨は水槽の中のセラミックで研磨しますので、バフ焼け、バフ傷、バフムラなど無く均等に光ます。

またセラミックの押し付けにより表面硬質現象を起こし白ボケ艶落ちが少なくなります。



リムポリッシュ仕上げはバフ鏡面研摩、バレル鏡面研摩、ダイヤモンドカットの3種の研摩加工にて対応しています。

BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら



(有)オートサービス西HPはこちら

2011.04.05

BS-RS/17インチスーパーミラーバレル研磨/深リム交換

大阪からのご依頼のRS、日本はもとよりヨーロッパやアメリカでも大人気のBBS-旧RSのスーパーミラーミラーポリッシュワイド化!

世界にファンの多いRSはRS専用のサイトも数多く存在しており、カスタム交換用の深リムが多種販売されています。



RS17インチのアウターリム3J(約76.2ミリ)深リム交換からディスク(メッシュ部)&キャップのスーパーミラーポリッシュでしびれるスタイルとなったカスタムRSです。



F7.0&R8.0JシルバーからF9J&R10Jのミラーポリッシュのワイドホイールとなりました。

同じインチでもリムの深~い光ったホイールは何ともカッコいいです。







ディスク部とプレート、6画キャップ各パーツ個別のミラーポリッシュ完成 !

 2Ps・3Psは全てパーツごとの研磨加工となります。







インナーリムはシルバーより汚れの目立たない理由と、表デザイン面のミラーポリッシュとのメリハリをつけるために艶有りブラックに塗装しました。









各パーツ(6点パーツ)完成後、合体して終了!

細部にこだわりツルピカのミラーポリッシュとなります。









ホイールサイド面









インナーリム裏面

※注:裏面ナットについて)

お預かりしたホイールの元々付いていたナットを装着していますが、錆びて使えないナットは在庫がある限り、臨機応変にサービスにて交換しています。

しかし現品の錆びたナットでも装着できるモノはそのまま使用します。

ナットまでは研磨しませんのでの元々有った錆びなどのクレームはご勘弁ください。 神経質なお客様は裏面ナットの錆び一つでも気になさいます。(汗”)







■BBSーRS17インチ リフレッシュ・リメーク加工の詳細■

1・アウターリム・・・・・・・・・・3.0J新品交換(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・・・・曲り修正/艶ありブラック塗装

3・ディスク&プレート・・・・・・スーパーミラーポリッシュバレル研磨(オンクリアー)

4・6画キャップ・・・・・・・・・・3次元ミラー研磨(オンクリアー)

5・ピアスボルト・・・・・・・・・・洗浄研磨

6・3Psコーキング・・・・・・・・透明シーリング打ち直し

7・エアーバルブ・・・・・・・・・洗浄研磨

BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら





リムポリッシュ仕上げは鏡面研摩、バレル研摩、ダイヤモンドカットの3種の研摩加工にて対応しています。

 

カラー塗装は溶剤系ウレタンカラーと粉体(パウダー)塗装で対応いたします。

※粉体(パウダー)塗装は部分塗装や指定カラー調色がで来ません。

粉体(パウダー)塗装についてはこちら

ポリッシュ加工、カラー塗装などご予算、用途に応じていかようにも対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。



(有)オートサービス西HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード