仕上げ実績・ブログ
2014.11.18
BBS-RS16インチ100-4Hピッチ加工からプリマドンナ仕様
BBS-RS16インチを軽車用へインリム交換から100-4Hピッチ加工のプリマドンナ仕様です。
今回のメインテーマは6角キャップのパールホワイト&ゴールドポリッシュですがこれがまた超面倒で作業時間の半分は6角キャップに要しました。
RS16インチは7J以上からの設定のため軽用へするには幅を細くするために一部リム交換とオフセットをプラス側にするためにディスクのスライスが必要です。
BBS-RS16インチ100-4Hピッチ加工からプリマドンナ仕様
岐阜県のお客様・・・ベースとなるRS16x7J/114.3-5H/OFF+45
ガリ傷曲りは有りませんがそれより虫食い、腐食が進行中です。
錆びたピアスボルトは洗浄研磨してもゴールド調にはなりませんので再クロームするか程度の良いピアスボルトと交換になります。
交差が無い114.3-4Hのディスクと交換して対角線上に100-4Hピッチ加工から剥離して塗装の下処理へ入ります。
アウト側面とインナーリムはパウダーコートしますので剥離研磨
アウト側面とインナーリムへパウダーグロスホワイトの静電噴射!
メッシュプレートとセンターディスクは溶剤のパールホワイトですので下処理も溶剤ベースです。
アウトリムは他のディスクを組んでBBFバフ研磨からさらにバレル研摩
バレル研摩ポリッシュへパウダークリアーでコーティング
6角キャップは4個皆叩傷が有り溶接肉盛で治せない事は有りませんがここまで酷いモノは修理するより傷のないキャップと交換した方が却って安く上がります。
パールホワイトを先に済ませていよいよマスキングですが一人の作業では時間が掛かり飽き来て段々雑になりますので一人1個づつ担当して丁寧に時間を掛けてマスキングします。
ハンドメイドで手作り感有る6角キャップのパールホワイト&ゴールドポリッシュの完成です。!
個別作業の全パーツの完成
アウトリム0.5Jのフロント側
インリム1.0Jのリアー側
インナーリムから側面リムはパウダーグロスホワイト
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムをパウダーコートする理由です。
通常の袋・貫通ナットではオーナメント縦柱にナットが干渉しますので弾丸ストレートナットを採用しています。※15インチ以下はオーナメント径が小さいため袋・貫通ナットが縦柱に干渉しませんので通常の60度テーパー式になります。
地金素地まで浸食した虫食い、腐食はいくら磨いても一部残ってしまいます。
※曲り、ガリ傷は治せても虫食い、腐食は一部残ってしまいますのでポリッシュ仕上げの場合は腐食の有無の方が最重要です。
■RS16インチ/100-4Hピッチ加工プリマドンナ仕様の詳細■
1・アウターリム・・・・・・・05J+1.0Jバレル研摩(パウダークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスホワイト
3・センターディスク・・・・パールホワイト
4メッシュプレート・・・・・・パールホワイト
5・6角キャップ・・・・・・・・パールホワイト&ゴールドポリッシュ
6・ピアスボルト・・・・・・・・ボルト交換からゴールドメッキ調
7・ナット・・・・・・・・・・・・・・再錆び防止パウダーシルバー
8・エアーバルブ・・・・・・・ゴールドメッキ調
9・エンブレム・・・・・・・・・赤パッチ新品交換
10・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
ブログでの紹介は全てお客様お手持ちホイールの作業依頼品のため販売品では有りませんので勘違い無い様にお願いします。
どうしてもベースが無い場合は当方に在庫が有ればベース提供は致します。
無い場合は他店からの中古品購入アドバイスなどもいたします。
当方でリバレルして色塗って磨いて造り上げたカスタムホイールなどサイズが合う合わないやカラーやポリッシュなど人それぞれ好みが有りますのでこちらで勝手に作り上げたカスタムホイールの店頭販売やヤフオフ出品は行っていません。全てオーダーメイドです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
(有)オートサービス西HPはこちら
2014.11.14
BBS-LM-R19インチ/スーパーポリッシュバレル3次元研磨
以前ディスクのみバレル3次元研磨したLM-R19インチですが、ディスクの再バレル研磨ついでにリムもバレル研摩して全面バレルフルポリッシュ仕上げです。
一遍フルポリッシュしたホイールやパーツはベースが出来上がっていますので前工程が省かれるため納期が早く料金もお安く上がります。
BBS-LM-R19インチ/スーパーポリッシュバレル3次元研磨
福岡県のお客様・・・2日目のオーダーです。ディスクの再ポリッシュ3次元研磨からリムもついでにバレル研摩します。
前回の研磨でベースが出来上がっていますのでいきなりバレル荒研摩からスタートです。
シミ、小傷、飛び石傷を入念にチェックしてハンド研磨からバレル中研磨
アウトリムはBBFバフ研磨してバフ目を消しでツル肌光沢の為にバレル研摩で仕上げます。
スーパーポリッシュバレル3次元研磨の完成
インリムは再塗装、磨き無しの洗浄のみ
※洗浄のみの場合ウェイトカスの削除は塗装が一部剥げますのでウェイトカスの削除はいたしません。
ノークリアー仕上げですので鍛造アルミ本来の質感光沢がそのまま表現されます。
たまにディスクのダイヤモンドカットの問合せが有りますが丸みの有るRの効いたディスクをデダイヤモンドカットすればディスクが角ばって真平になってしまいますのでおかしなデザインになります。
クロームメッキの派手さは無く落ち着いたいぶし銀の高級感有る輝きです。
ダイヤモンドカットやクロームメッキは2回目修理でも1から全面やり直しになるため料金は前回と変わらず又は高くなる場合が有りますが、一遍フルポリッシュしたバレル研摩はベースが出来上がっていますので2回目のリペアー代は安く上がりますので後々も安心です。
ダイヤモンドカットは切削ポリッシュ(鉋で削るようなモノ)のため何回もやると肉厚が失われるため2回目までが限度となり、クロームメッキは素材を痛め強度が低下するためこれも2回目までが限界ですが、バレル研摩ま磨き工法のため肉厚損失や強度低下など有りませんので何百回でもやり直しが効きます。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料キャンペーン中!
※単品修理は当社送料片道負担です。
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
(有)オートサービス西HPはこちら
2014.11.12
Z31純正パウダーコート&ゴールド2色カラーリフレッシュ
Z31純正ホイールのパウダーコートベースからの溶剤シルバー&溶剤ゴールドのマスキング2色カラーのリフレッシュ・リメークです。
1Psへの多色カラーはマスキングで色分けしますが構造により簡単なマスキングと複雑なマスキングが有り、今回は細いフィンが多いため複雑で手間のかかるマスキングですがそれこそが仕上がりの要です。
Z31純正パウダーコート&ゴールド2色カラーリフレッシュ・リメーク
熊本県のお客様・・・自分でマスキングしてトライしたようですが途中で断念して高速飛ばしてわざわざご来店いただきました。
まずは小さなガリ傷を治して剥離からブラストしてパウダーコート前処理の丸ごと研磨をします。
重要な水気飛ばしの120℃空炊き
ベースとなるパウダーシルバーの静電噴射
パウダーシルバー冷却硬化後にサイディングします。
足付けサイディング後にプライマー塗装から溶剤シルバーメタを塗ります。
溶剤シルバーメタから一旦クリアー塗装をしてメタ目を抑えます。
今回のメインイベントゴールド塗装のマスキングをします。
ゴールド塗装からゴールドメタ目を抑えるために2回目のクリアー塗装
シルバーとゴールドのマスキング筋段差を消すためにシルバーとゴールドの表面へ3回目のクリアーの丸塗りをします。
キャップは樹脂製のためパウダーコートが出来ません。
さらに樹脂メッキのため一部メッキ剥げの段差が出てるためそこはパテ埋めしてサフで平滑面を出して溶剤カラーで仕上げます。
Zの凹文字の黒部は墨入れしてキャップもホイール同様に3回のクリアーで抑えて全て完成です。
インナーリムから側面リムはマスキングによるパウダーシルバー肌残しです。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムへのパウダーコート肌残しをする拘り目的です。
メタリック系同士の色分けは各カラーごとにクリアーでメタ目を抑える必要がありますので各塗装ごとにクリアー塗装をしなければ自然な感じになりません
メタリック系同士の2色カラーはクリアー最低3回塗りになります。
1回目・パウダーシルバーの上にクリアー塗装~2回目・ゴールド塗装の上にクリアー塗装~3回目・シルバー&ゴールドの上に丸ごとクリアー塗装
※3回目の丸ごとクリアー塗装の目的はマスキング塗装すれば塗膜の厚みでテープを剥いだ際に塗膜の厚みの段差や裁断面が出るためサイディングで段差削除をしてから全体的丸塗りクリアーすれば段差境目のない2色カラーになります。
マスキングの良し悪しで仕上がりが左右されますので細かい作業で根気のいるマスキングはスタッフ4人で一人1本ずつ担当して時間を掛け丁寧に行いましたので綺麗に仕上がりお客様にも大変喜んで頂きました。
「シルバー&ゴールド」の様にカラー同士はマスキングの塗り分けになりますが、「ポリッシュ&ゴールド」の場合は先に窓部のゴールド塗装を済ませて天面の塗装を剥ぎながらバレル研摩やダイヤモンドカット、ブラッシュドなど「ポリッシュ&ゴールド」になりますのでマスキングをする必要が無く施工方が全然変わります。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り往復送料無料キャンペーン中!
※単品修理は当社送料片道負担です。
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- 溶剤多色カラーカスタムペイント