ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2015.01.17

インフィニティ-FX純正20インチクロームからハイパーブラック(DBK)

インフィニティFX純正20インチクローム剥離からハイパーブラック(DBK)です。

本来はハイパー塗装では無く、以前ブログで紹介しました耐久性重視の「パウダーコートのミラークロームからのスモークブラック」のパウダーコート仕上げが第一希望でしたがクロームの腐食が酷過ぎたためパウダーコートフィニッシュは不可なため溶剤のハイパー塗装に変更となりました。



インフィニティFX純正20インチクローム剥離からハイパーブラック(DBK)



福岡県のお客様・・ガリ傷曲りは有りませんがクローム特有の腐食剥げ有りです。

再クロームでなくクロームを剥離して耐久性重視のパウダーコートが希望でしたが・・・・







先ずは外注工事のクローム剥離からですが予想通り巣穴陥没だらです。

※1・修理から再クロームする事など前提に作られていませんので電気分解剥離の祭にアルミ合金の一部が飛んでしまうため強度が落ちてしまいます。

※2・カラー塗装の剥離は剥離剤やブラスト剥離のため素材を痛めず強度低下には全く影響しませんし自社剥離のため外注クローム剥離の半分以下で収まります。









虫食い、腐食、陥没が有ればパウダーコートは出来ませんのでパウダーコート仕上げは諦めてパテ埋め補修しから溶剤での塗装に施工変更です。







肌合わせの研磨から虫食い、腐食、陥没は後でパテ埋め補修です。









エンブレム穴をパテ埋めしてプラ樹脂製のキャップは剥離が出来ませんので足付けサイディングからの上塗りになります。









溶剤のサフから虫食い、腐食、陥没部へのパテ埋めしては削りパテ埋めしては削りを数回繰り返して面肌出しに時間と手間が掛かります。







虫食い、腐食、陥没補修が終わればベースとなる溶剤のブラックを塗装します。

後はハイパー塗装の下準備で先が見えてきました。









ベースの黒を足付けサイディングして「プライマー~アンダーコート~ハイパー塗装~トップコート」とベースから数えて5焼き・5塗装でハイパーブラック(DBK)になります。







ハイパーブラック(DBK)の完成







溶剤ですのでインリムの腐食痕は残って透けて見える程度で湧きブツは出ません。



虫食い、腐食が有るモノをパウダーコートすればこんな感じになります。

    ↓



パウダーコートは高温焼き付けのため腐食部から発砲現象が起きます。

インナーならまだ我慢出来てもこれが表デザイン面となれば話しになりません。







虫食い腐食の有るモノをパウダーコートで強引に拘ればブツ発砲が多く出てしまい結果は目に見えています。デザイン表面は見た目のビジュアルも重要ですので溶剤カラーなら虫食い腐食が有っても何とか処置出来ます。







装着写真を頂きました。ボディーカラーと良くマッチしています。







インフィニティマークから日産マークに変更して有るようです。



クロームメッキは密着性、耐久性が極端に悪くメッキがすぐに剥げる上に剥離から再クロームすれば強度低下と素材を痛め肌を犯してしまうため再クロームにしても別施工にしても一番コストが掛かってしまいます。鋳造クロームホイールは不純物が多いため「重量が嵩む・耐久性が悪い・素材を痛めるため強度が低下する・特殊な剥離代が掛かる・バフ研磨からの再メッキで値段が高い・納期がかかる」などしばらく光っているだけでいいところがあまり有りません。





 欧州のホイールメーカーは数年前よりクロームホイールの商品は撤退しており国産メーカーもクロームの販売を中止したモデルも出始め今後益々少なくなっているようです。





※4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!





メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。





(有)オートサービス西

2015.01.15

アウディー純正18インチ/パウダーコートからの溶剤ガンメタ艶消し塗装

元カラーに近い色での再塗装ですので変わり映えが無く何て事無い様に見えますが、簡単な上塗り塗装では無く剥離ブラスト研磨からパウダーコートをベースとした拘りの下処理からの溶剤カラー再塗装です。

再塗装は見えない工程に手間暇かけた前処理こそが塗装の命です。





アウディー純正18インチパウダーコートベースからの溶剤艶消しガンメタ塗装



東京都のお客様・・・オリジナルのままで塗装状態が良い場合は剥離せずに上塗りが可能ですが一遍上塗りされたモノへさらに上塗りが出来ませんので剥離してアルミ無垢の状態に戻してからの再塗装になります。






先ずは剥離してガリ傷溶接肉盛修理から・・・

削り込み修理やパテ埋め補修など行っていません!それはホイール修理の基本中の基本です。







リム修理後は全面研磨してベースのパウダーコートの静電噴射







溶剤近似のベースとなるパウダーガンメタの完成







パウダー肌をサイディングしてプライマー塗装から溶剤カラー塗装の下準備

※インナーリムから側面リムは先のパウダーガンメタ肌をあえて残すためにマスキングして表面のみを溶剤でお化粧塗装につなげます。







デザイン天面部のみ渋めの溶剤艶消しガンメタ塗装の完成







インナーリムから側面リムは溶剤カラーが被らない様にマスキングした拘りのパウダーコート肌残しです。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインナーリムから側面リムへのパウダーコート肌残しの理由です。











デザイン表面は溶剤カラーで見た目ビジュアル重視です。







装着写真を頂きました。





4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



(有)オートサービス西HPはこちら

2015.01.12

BBS-RS16インチ軽四100-4Hピッチ加工カスタムリメーク

軽四用に年末納品希望が2台同時にオーダーが入りましたがどうにか年を越さず間に合った軽四カスタムRS16インチ100-4Hを2台まとめて紹介いたいます。

同ホール114-4Hのディスクを基準ベースとしてアウトリム&インリムを組み替えで軽四車用のベストサイズのRS16x6.0Jと16x6.5Jの100-4Hカスタマイズです。

標準サイズ16x7J+45のままで100-4Hにしてもインが干渉しますのでリム交換は必須です。





BBS-RS16インチ軽四100-4Hピッチ加工カスタムリメーク



徳島県と長野県のお客様・・・RS16x6.0Jと6.5Jの軽四100-4Hにするにはローディスクを選択基準としてパーツ取り「アウトリムとインリム」2台分8本の場合ドナーとなる最低16本を準備します。







4Hから4Hは交差すること無く対角線上にピッチ加工出来ますので100-4Hピッチ加工には同ホールの114-4Hが一番ベストな選択です。

また軽四用にオフセットを稼ぐため裏パット面のスライスが必要ですので下駄有り無しは関係有りませんがスライス値に限界が有りますのでローディスクで有る事が最低条件です。









弾丸ナット専用のピッチ加工が上がれば剥離からブラストして塗装の準備に入ります。古いホイールへの上塗り塗装はしませんので「剥離+ブラスト研磨」は全て行います。







BBS3台まとめて釜焼き

溶剤塗装でも全てオーブン塗装です。







インリムも剥離からリム研磨







当社定番のパウダーグロスブラックの静電噴射







6角キャップはバレル3次元研磨







バレル研摩からパウダークリアー







ピアスボルトは2台分再クローム







個別施工全パーツ完成







徳島県のお客様・・DAIHATSU タント用RS16x6.0J+38/100-4Hの完成です。

女性のお客様でクリスマス頃には欲しいとの事で何とか間に合いました。









■RS16x6.0J+38/100-4Hリフレッシュの詳細■

1・アウターリム・・・・・・・0.5Jx4枚/BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・5.0Jx4枚/パウダーグロスブラック

3・センターディスク・・・・パット面スライス/100-4Hピッチ加工/シルバーメタ

4・メッシュプレート・・・・・・シルバーメタ

5・6角キャップ・・・・・・・・バレル研摩/パウダークリアー

6・ピアスボルト・・・・・・・・再クローム

7・ナット・・・・・・・・・・・・・・錆び無し極上品と交換

8・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用

9・エンブレム・・・・・・・・・赤パッチ(赤背景金文字)新品交換

10・弾丸ナット・・・・・・・・ピッチ1.5x16本(専用レンチx1本付き)

11・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し









長野県のお客様・・日産ルークス用RS16x6.5J+45/100-4Hの完成です。

年末31日ぎりぎりに発送出来ました。









■RS16x6.5J+45/100-4Hリフレッシュの詳細■

1・アウターリム・・・・・・・0.5Jx4枚/BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・5.5Jx4枚/パウダーグロスブラック

3・センターディスク・・・・パット面スライス/100-4Hピッチ加工/シルバーメタ

4・メッシュプレート・・・・・・シルバーメタ

5・6角キャップ・・・・・・・・バレル研摩/パウダークリアー

6・ピアスボルト・・・・・・・・再クローム

7・ナット・・・・・・・・・・・・・・錆び無し極上品と交換

8・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用

9・エンブレム・・・・・・・・・中古黒パッチ(黒背景金文字)

10・弾丸ナット・・・・・・・・ピッチ1.25x16本(専用レンチx1本付き)

11・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し





2台共インリムはパウダーグロスブラックですが見た目が目的ではありません。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへは特にパウダーコートが効果的です。







16インチ以上はオーナメントの外径が大きいため「袋・貫通ナット」では縦柱にナットが干渉するためストレート弾丸ナットを採用しています。

注)1・パット面スライスしたディスクはテーパー穴が広がるため元穴は使えません。

注)2・パット面スライス無しの場合は8穴マルチとして使用可能です。

注)3・15インチ以下はオーナメント径が小さいため袋・貫通ナットが縦柱に干渉しませんので通常の60度テーパー式のピッチ加工になります。







写真左16x6.5J+45で写真右16x6.0J+38になります。

インリムが5.5Jと5.0Jでインリムサイズが変わればがオフセット数値は変わりますがディスクの厚みとアウトリム0.5Jは同条件のためフェンダーへの出域は全く同じになります。

インリムが太いか細いかのだけの違いです。



インリムのサイズが変われば当然オフセット数値も変りますがスライスしたディスクとアウトリムのサイズが同じならアウトフェンダー側へのクリアランスは関係しませんので出城は同じで変わりません。

16x6.5J+45(アウト0.5J+ディスクの鋏み厚0.5J+イン5.5J) 

16x6.0J+38(アウト0.5J+ディスクの鋏み厚0.5J+イン5.0J) 

16x5.5J+31(アウト0.5J+ディスクの鋏み厚0.5J+イン4.5J) 

16x5.0J+24(アウト0.5J+ディスクの鋏み厚0.5J+イン4.0J) 

※・・軽四は年式、車種、グレードによりそれぞれ違いますのでインリム干渉はこちらでは把握できませんが細くする分にはまず間違いないです。

※・・軽四にキャンバーを入れて寝かせればアウトリムが深く取れますがその分インがサス側へ干渉しますのでその場合インリム幅をさらに細くする必要が有ります。





昨年越しから年明け入荷も有りRSはまだ十数台作業中ですがお陰様で旧3PsのRSは昨年4本セットモノから単品修理まで数えて260本突破!



4本フルリフレッシュ・リメークに限り今年も送料往復無料キャンペーン中!



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。 

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。



(有)オートサービス西HPはこちら

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード