仕上げ実績・ブログ
2013.11.01
欠け削れガリ傷修理からのダイヤモンドカット
ポリッシュ修理は「BBFバフ研摩・バレル研磨・ブラッシュド・ダイヤモンドカット」のいずれかになります。「BBFバフ研摩・バレル研磨・ブラッシュド」のアナログ手法の研摩に対して「ダイヤモンドカット」は研摩では無くデジタル手法のPC切削です。凹凸の構造デザインを3次元数値出しして天面部をデザインに沿ってワンカット切削するハイテクな修理方でポリッシュ修理ではダイヤモンドカットが一番コストのかかる修理でも有ります。
曲り、ガリ傷修理から塗装を先に済まして天面を切削するダイヤモンドカット修理の紹介をいたします。
「BBFバフ研摩・バレル研磨・ブラッシュド・ダイヤモンドカット」はアルミ素地のポリッシュ表現のため一部の傷直しでも全面やり直しとなりカラー塗装のようにパテ埋め補修など出来ませんので深い傷は溶接による修理は必須科目です。
肉盛り研磨形成からの切削式ダイヤモンドカットの修理
その1・・リム端が削れて無くなっています。削れ部分だけをダイヤモンドカットでは無く全面再仕上げになります。
肉盛溶接にてリムを造って行きます。
構造上切削機が使えませんのでハンド研磨にて形成します。
形が出来たらスポーク縦壁をガンメタ塗装してクリアーまで一旦完成させます。
デザイン天面は後にカットしますので塗装は被った程度で構いません。
デザイン天面をカットして再度オンクリアーして完成です。
削れて無くなっていたリムフランジの復元再生箇所です。
その2・・リム/ディスク全面ガリ傷修理です。ワンカットで取れそうもない深い傷ですので肉盛り修理をします。
塗装剥離後、肉盛り溶接
研摩形成
先に縦壁のシルバーメタを塗ってクリアーまで完成!
デザイン天面をカットしてダイヤモンドカット肌を保護するためにオンクリアーして完成
ダイヤモンドカットのガリ傷修理は手の込んだハイテク修理です。
磨き工法の「BBFバフポリッシュ・バレル研磨」はツル肌仕上げのためオンクリアーは任意となりますが、「ダイヤモンドカット」は虹色ラインを保護するためにオンクリアーは必須条件です。
ポリッシュのオンクリアー・ノークリアー特性についてはこちら
★ダイヤモンドカット不可なモノと注意点★
1・表面削り出しは平滑なディスク構造のみとなり、丸みを帯びたディスクにはダイヤカット不可。
2・共振歪み・横振れ縦振れの有るモノは均等にカット出来ませんのでダイヤカット不可。
3・深リムや旧RSリムや旧式のOZ(AMG・フッツーラ)などの3Ps1枚型の肉薄リムは肉厚確保や強度確保の面からダイヤカット不可。
4・ディスク面へのダイヤモンドカットの場合、ホール穴がフラットタイプのディスクは旋盤取り付けの際、治具ナットが干渉しますのでダイヤカット不可。
5・2Ps溶接ハメ殺しのホイールはリム、ディスクが単体にならないため構造デザインにより加工不可なモノが多くなります。
6・肉厚の有る1Psはある程度複数回のダイヤカットは可能でも元々肉厚の無い2・3Psのリム(LM・RS-GTなど)に何回もスライスすれば肉厚が薄くなってしまうためダイヤカットは2回までが限度です。
※「BBFバフポリッシュ・バレル研磨」など磨き修理は何回でも再研磨可能です。
4本セット塗り替え、磨きリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- ダイヤモンドカット/修正・リフレッシュ
2013.10.29
ブラック&オレンジ/ハイグロスパウダーコートフィニッシュ
こちら鹿児島ではPCのネット普及率は残念ながら全国下から二番目です。そのため「みんカラ+」は鹿児島で3件で内2件は全国チェーン店で地場ショップは当社1件だけです。・・・パウダーコート事態の存在を知らないためパウダーコートはほとんど普及していませんのでパウダーコートとは何なのか?どんなものか?・・・ここ鹿児島にもパウダーコートを普及して行きたいと思っています。そんな地元鹿児島からの稀なパウダーコートご依頼分2台まとめて紹介します。
2台共、純国産日本製の鋳造・鍛造ですのでパウダーコートフィニッシュが可能です。※中国産とアメリカ産=中国製の鋳造ホイールへのパウダーコートフィニッシュは不具合が多いため基本不可です。一部アメ鍛が有りますがそれは可能です。
ブラック&オレンジ/ハイグロスパウダーコートフィニッシュ
その1・・ハイグロスブラックパウダー
鹿児島市内のお客様・・・・RAYS製鍛造のTDRです。多少の傷は有りますが程度良好ですのでパウダーコートフィニッシュは可能です。
剥離からブラスト&ハンド研摩します。
グロスブラックの静電噴射!
アルミ製のキャップもパウダーグロスブラック
キャップエンブレムもアルミ製では有りますが極薄のため高熱で反ってしまう恐れがありますのでこれは低温焼き付けの溶剤ブラックで塗装します。
エアーバルブはストレート式と交換してこれもパウダーグロスブラックを塗ります。
※不具合失敗を想定して1本は予備です。
パーツ別のパウダーグロスブラックの完成!
インナーリムや側面リムもハイグロスのパウダーコートで黒光しています。
その2・・ハイグロスオレンジパウダー
鹿児島県串木野市のお客様・・・RAYS製鍛造のハイパーブラック(DBK)です。
レース使用のためより「耐光性、耐熱性、耐久性」重視で頑丈肌のパウダーコートでやや派手目で個性豊かなオレンジを塗ります。
剥離してブラスト研磨からハンド研磨
パウダーグロスオレンジの静電噴射!
1Psですのでインナーリムや側面リムもパウダーコート丸塗りです。
個性豊かなオレンジパウダーですがレースなど過酷な環境下では一番適した塗装がパウダーコートです。
レベリングビジュアルより頑丈肌重視がパウダーコートの売りです。
パウダーコートの流れ※1Psの場合
※2・3Psは分解してリムとディスク別々の下処理からの作業となります。
①曲り、ガリ傷修理~ ②塗装剥離~ ③ブラスト研磨(ドライ&ウェット)~ ④ディスク部はアクションハンド研磨~ ⑤リム研磨(アウト、インナー、側面リム)~ ⑥丸ごとバレル荒研磨~ ⑦完全脱脂~ ⑧120℃空炊き~ ⑨静電パウダー噴射~ ⑩冷却完成!
パウダーコートは素材の良し悪し(生産国)で仕上がりが左右されます。
鍛造品は100%日本製ですので腐食が無い限り問題無しとして鋳造品も国産品で腐食が無ければほぼパウダーコートフィニッシュが可能ですが、中国製の鋳造品は高温焼き付けによるブツ、湧きが確実に発生しますのでパウダーコートフィニッシュは不向きです。
有名社外ブランドの鋳造ホイールは中国で造られたモノが多くなってしまっています。・・・国産車の純正ホイールは日本製品(ほとんどエンケイ製)ですのでほぼ問題不具合が発生しません。
パウダーのメタリック系(ゴールド&シルバー)は発色、艶感は溶剤に比べてやや劣リますが、白黒(グロス&マット)のような原色カラーや調色を要さないソリッド系カラーは発色、艶感は溶剤に劣る事も無く頑丈肌のパウダーコートが絶対お勧めです。
パウダーコートは調色が出来ませんので指定カラーで調色を要すカラーは溶剤ウレタンカラーとなります。
●液体溶剤ウレタンカラー(液体スプレー式)は色合い見た目、耐久性はボディーカラーと同質です。欠点は傷に弱く、剥がれ易く、退色性に劣ります。最大の利点は調合次第で無限のカラーが作れる事と部分塗装、重ね塗りが可能な事です。
●固体樹脂パウダーカラー(固体静電式)の欠点は調色が出来ない事と部分塗装や重ね塗りが出来ません。最大の利点は密着性・退色性・耐光性・塗装肌の硬さは溶剤ウレタンカラーの比では有りません。
植毛塗装・チジミ塗装・ザラザラパウダー・ガンコートなど特殊塗装も可能です。
4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- パウダーコートカラー丸塗り
- RAYS TE37
2013.10.26
BBS-RS16&17インチのリフレッシュ・リメーク
毎日作業しています、毎度おなじみのBBS-RS16&17インチのリム修理からのフルリメークです。
基本は修理です。修理が出来ないとお化粧までたどり着けません。
2台共ディスク塗りかえからリム、キャップ、ピアスボルト磨き、インリム塗り替えなどナット以外の全パーツのフルリメークでカラーが違うだけで同じ作業工程ですのでまとめて紹介いたします。
※曲り、ガリ傷の有無ではなくポリッシュの腐食損傷程度が一番のポイントです。
BBS-RS16&17インチブルーメタ&シルバーメタのリフレッシュ・リメーク
大阪府のお客様・・・・RS17インチです。ガリ傷や修復歴は有りますが、ポリッシュの程度が良いため問題無く綺麗になります。RS4枚と交換用のアウトリム1.5Jx2枚を用意して頂き9Jx4枚通しにします。
曲り、ガリ傷修理からです。
アウトリムの修理からBBFバフポリッシュの完成!
※ディスクはお客様の物では有りません。
BBFバフポリッシュからさらにバレル研磨までします。
センターディスクとメッシュプレートの剥離からブラスト研磨!
溶剤のブルーメタですので下処理も溶剤になります。
インリムはパウダーグロスブラックですのでリム研摩
パウダーグロスブラックの静電噴射!
6角キャップやピアスボルトも磨き込みして全パーツの完成!
組み付け合体完成!曲り、ガリ傷修理など完璧です。・・・・自画自賛
※曲り、ガリ傷など元に戻りますが腐ったポリッシュは元には戻りません。
当店の定番となるインリムパウダーグロスブラックフィニッシュ
BBFバフポリッシュよりひと手間かけたリムへのバレル研磨です。
奈良県のお客様・・・RS16インチです。見た目は綺麗な状態ですが、インアウト4本皆リムが曲がっています。
作業内容はRS17インチと同じですので途中経過は省略してシルバーメタと溶剤シルバーメタによるリフレッシュ・リメークの完成!
こちらのインリムは剥離からの溶剤シルバーメタになります。
本体が綺麗になれば6角キャップとピアスボルトも磨きで再生しないと全体的なバランスが悪くなり半端な仕上げ感になってしいます。・・いい服着て靴が汚れているようなもんです。
RSは飽きの来ないデザインで造りが良く、完全分解できてパーツが豊富なためサイズを太くしたり細くしたりピッチやオフセットを変えたりなど好きなように着せ替えできるのが他のホイールでは真似できない一番の特徴売りです。
※RSの各パーツはリフレッシュ・リメークご依頼のお客様用のストックパーツですのでパーツのみの販売は行っていません。
4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。
FaceBookはこちら
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へ電話番号明記の上お願いいたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225 担当ニシまで
日曜、祭日はお休みですので返信、対応は営業日になります。
(有)オートサービス西HPはこち
- カテゴリー:
- BBS-RS/修正リフレッシュ・リメーク