仕上げ実績・ブログ
2016.04.25
BBS-RS修理から社外リム交換カスタムサイズリフレッシュx6台
BBSではLMの次にオーダーが多いBBS-RS15・16・17インチの社外リム交換によるリバレルオーダーメイドサイズのリフレッシュです。
旧RSの3Psの純正リム、付属パーツ、社外リムキットまで対応可能ですのでディスクさえ生きていればOnly oneカスタムRSが出来上がります。
6台皆パーツ別の再塗装や磨きは共通作業ですので15インチを例として社外リム交換からのリフレッシュ・リメークの紹介をいたします。
※海外輸入社外リムは日本の代理店を通して取り寄せ代行をしていますが、お客様の方で直接ご購入されてた方が多少なりお安くなりますのでリフレッシュ・リメークを兼ねた社外リム購入の場合は代理店を紹介しますので直接ご購入ください。
BBS-RS15インチ修理からの社外リム交換カスタムリメーク
大阪府のお客様・・・アウトリムの腐食が有りますがアウトリムは交換しますので傷んだアウトリムは廃棄処分です。
インリムは再利用しますので曲り修理から
センターディスク&メッシュプレートの剥離からブラスト研磨
小傷削除と面出しのためのハンドアクション研磨
さらに追い込んだバレル研磨までしすれば下処理は万全です。塗装は下処理仕込みが命!
インリムの剥離からリム研磨
当社定番となるインリムのパウダーグロスブラック静電噴射!
四半世紀前のホイール6角キャップですのでそれなりに経年劣化しています。
6角キャップの剥離からバフトレース研磨
バフ磨きからさらに当社自慢のバレル研磨をします。
一般的に6角キャップはバフ磨き処理ですが、バフ磨きでは「バフムラ、バフ焼け、バフライン」が出てしまうためそれらを解消して鏡面仕上げするのがバレル研磨です。
6角キャップのパウダークリアー静電噴射!
お客様が直接購入された15x2.0J社外リムが後日入庫しました。※社外リムはなるべくお客様の方でご用意して頂いた方が助かります。
全パーツの完成!
1本ずつ丁寧に磨き込んだピアスボルトを装着合体して完成です。
※15&16インチは2.0Jから段リムになり17インチは2.0Jまですり鉢リムで2.5J以上が段リムになります。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんのパウダーコートにより「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などインリムはパウダーグロスブラックがお勧めです。またガラスコーティングなども必要有りません。
6角キャップとピアスボルトが錆びていればいくらディスクの再塗装や新品社外リムと交換しても見た目や仕上がりが中途半端になりますので6角キャップやピアスボルトも施工した方がお勧めです。
RSの中では特に希少な100-4HプレミアムカスタムRSです。
オプション加工としてピアスボルトの再クロームやナットのパウダーコートも行います。
■RS社外リム交換カスタマイズリフレッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・・2.0Jx4枚社外リム交換(ノークリアー)
2・インナーリム・・・・・・・パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・・溶剤シルバーメタ
4メッシュプレート・・・・・溶剤シルバーメタ
5・6角キャップ・・・・・・・・バレル研摩(パウダークリアー)
6・ピアスボルト・・・・・・・洗浄研磨再利用
7・ナット・・・・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
8・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
9・エンブレム・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
10・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
その他RS社外リム交換カスタムリメーク(アルミ&ステンレス)
↓
熊本県のお客様・・・16x3.0Jx4枚社外アウトリム交換
トータルサイズ「F16x9.5J+R16x9.5J」
インリム以外全パーツリフレッシュ
東京都のお客様・・・17x2.0Jx4枚社外アウトリム交換
トータルサイズ「F17x8.5J+R17x8.5J」インリム以外全パーツリフレッシュ
※15&16インチは2.0Jから段リムになり17インチは2.0Jまですり鉢リムで2.5J以上が段リムになります。
滋賀県のお客様・・・17x2.0J+17x2.5J社外アウトリム交換
トータルサイズ「F17x8.5J+R17x9.0J」全パーツリフレッシュ
※15&16インチは2.0Jから段リムになり17インチは2.0Jまですり鉢リムで2.5J以上が段リムになります。
鹿児島県のお客様・・・17x2.0J+17x3.5J社外アウトリム交換
トータルサイズ/インリム前後差し替え「F17x9.0J+R17x10.5J全パーツリフレッシュ
※15&16インチは2.0Jから段リムになり17インチは2.0Jまですり鉢リムで2.5J以上が段リムになります。
茨城県のお客様・・・17x2.5J+17x3.0J/Radinox(ステンレスリム)交換
トータルサイズ「F17x9.0J+R17x9.5J」裏割れ修理のみ/ディスク&インリム剥離再塗装無し
◇ステンレスリムのメリット◇
・アルミポリッシュの様に酸化白ボケ腐食をしない
・クロームメッキの様な光沢輝きが有りメッキの様に剥げる心配が無い
・硬質な金属のため強度に優れ曲りにくい
◇ステンレスリムのデメリット◇
・アルミリムより割高になる
・アルミリムより重量が増す
・アルミリムの様に修理が容易でなく修理コストが掛かる
※海外輸入社外リムは代理店を通して取り寄せ代行をしていましたが、「サイズ形状違い、梱包輸送傷、納期遅れ」などのトラブル回避のため、なるべくお客様の方で直接代理店よりご購入されてお送り下さい。リフレッシュ・リメークを兼ねた社外リム購入の場合は代理店を紹介いたします。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- BBS-RS/修正リフレッシュ・リメーク
2016.04.22
Super-RAP曲り、ガリ傷修理からのパウダーマットブラックその他計6台

鉄ホイールに似たデザインの超軽量Super-RAPは薄い柔らかいリムのためリムがボコボコ曲がります。そんな曲り、ガリ傷修理ついでにパウダーマットブラックに模様替えです。
パウダーコート導入前は溶剤艶消しブラックでの対応でしたが、「密着性、耐光性、耐色性、塗膜頑丈肌」など総合的な耐久性の面からパウダーコートが今では主流となりカラー調色を要さない原色系はパウダーコートが絶対お勧めです。
その他パウダーマットブラック6台もご紹介いたします。
Super-RAP15インチ/曲り、ガリ傷修理からのパウダーマットブラック
大分県のお客様・・・過去数回ご依頼頂いた一般ユーザーのお得意様です。多数有る曲り、ガリ傷修理ついでに耐久性重視のパウダーマットブラックに模様替えします。
曲りガリ傷が多いため塗装が有れば修理し難いため修理し易い様に大ざっぱに塗装を剥ぎます。
肝心要な曲りガリ傷のチェックから
※ペンチで曲りを伸ばして有りますが要らぬ手を加えれば修理しずらくなり修理代が高くなります。
肉盛り溶接修理!
※ペンチで伸ばしたペンチ傷や叩き痕傷など肉盛り溶接形成が必要となり余計な仕事が増えますので絶対に手を加えずにお願いします。
曲り、ガリ傷修理からの研磨形成の完成!
これからパウダーコートの下処理、仕込みに入ります。
インナーリムから側面リムは研磨機で研磨
バレル研磨までして塗装完成までの下処理仕込みが全体の8割を占めます。
塗装は下処理仕込みが命!
パウダーマットブラックの静電噴射!
座金ブッシュのブラスト研磨
座金ブッシュのパウダーレッドの静電噴射!
プラ樹脂製のキャップはパウダーコートが出来ませんので溶剤サフからの溶剤マットブラックになります。
パウダーマットブラック(全消し)の完成!
※座金ブッシュを圧入してもパウダーレッドが剥げる事が有りません。
インナーリムから側面リムまで丸塗りのパウダークリアーですので・・「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」など普段のメンテが楽になりガラスコーティングなど一切不要です。
パウダーマットブラックはパウダーコートの中でも塗りやすい部類で安定した仕上がりになります。
プラ樹脂製キャップの溶剤マットとパウダーマットでは艶、色合い、塗装肌など若干異なります。
ワンポイントの赤い座金ブッシュが個性を引き立てます。
パウダーコート頑丈肌の実証動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=EwgV3IQNJiU
同日その他3セットパウダーマットブラックの完成です。
※同時期入庫で同種加工は効率良く下処理からまとめて行っています。
その他パウダーマットブラック施行例(塗装までの下処理仕込みはSuper-RAPと全く同じです。)
↓
東京都のお客様・・ベンツ純正19インチ/パウダーマットブラック(5部消し)
青森県のお客様・・TOYOTAプラド純正17インチ/パウダーマットブラック(全消し)
神奈川県のお客様・・RAYS-TE37-15インチ/パウダーマットブラック(全消し)
山口県のお客様・・リーガマスター17インチ/パウダーマットブラック(全消し)
栃木県のお客様・・BMW純正19インチ/パウダーマットブラック(3部消し)
福岡県のお客様・・フェラーリ純正20インチ/パウダーマットブラック(5部消し)
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お見積は会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- パウダーコートカラー丸塗り
- Super-RAP
2016.04.18
ワイザー&ロードスター/ワイヤーホイールのバレル研磨&パウダークリアー
ワイヤホイールにはアルミポリッシュリムとアルミメッキリムとと鉄メッキリムのが有り、スポーク部は全て鉄のメッキになります。
今回のワイザーとロードスターのワイヤーホイールはアルミリムのポリッシュですので曲り、ガリ傷修理からのバレル研磨が可能です。
アルミメッキリムや鉄メッキリムなど傷や腐食の有るモノはメッキ剥離が出来ないため曲り、ガリ傷の研磨形成が出来ません。
メッキのワイヤーホイールを再メッキ出来れば理想的ですが再メッキとなればリムとワイヤーを分解して組み付けなど現実的に不可能ですのでそんな分解出来ない構造のホイールを錆び取りからフル磨きが出来るのが当社独自の画期的な研磨工法のバレル研摩です。
※バイクのワイヤーホイールもバレル研磨可能です。
こちらhttp://www.243ok.co.jp/blog/2014/12/22996/
アルミリムポリッシュのワイザー&ロードスターのワイヤーホイールのバレル研磨
その1・・ワイザー/アルミポリッシュリムのバレル研磨からパウダークリアー
沖縄県のお客様・・曲り、ガリ傷や錆びも無く程度良好なワイザーです。
ワイヤー部や交差するリムの間など工具の届かない箇所は地道な手磨きです。
手磨きからバフ磨きとバレル研磨の繰り返しをします。
バレル研磨が完成したらパウダークリアーの静電噴射!
バレル研磨から本体丸塗りパウダークリアーコーティングの完成!
インナーリムから側面リムも腐食が有りませんでしたので綺麗に研磨出来ました。
「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」パウダクリアーでコーティングする事で錆防止に効果的です。
パウダークリアーが奥隅々まで万遍無く覆って保護していますので錆び易い鉄メッキの再錆び防止にも一役買います。
溶剤クリアーよりパウダークリアーの方がより効果的では有りますがパウダークリアーは腐食の損傷程度を選びます。
コーキングの剥げ、めくれなどが無い場合はパウダークリアー丸塗りが可能です。
その2・・ロードスター/アルミポリッシュリムの曲り、ガリ傷修理からのバレル研磨溶剤クリアー
神奈川県のお客様・・曲り、ガリ傷、錆びが多数有り程度が悪いですがアルミポリッシュリムですので曲り、ガリ傷など問題無く修理可能です。
※ワイヤーホイールは分解からクローム剥離が出来ませんのでリムにクロームメッキされたワイヤーホイールのガリ傷修理は不可となります。
曲り修理から
4本全部ガリ傷修理ですので写真には全て収まり切れません。
リムの曲りガリ傷修理の完成!
※メッキリムの場合はこんな修理のリム研磨形成が出来ません。
何処く範囲は工具で磨きますが工具の届かない錆た箇所は手磨きです。
バレル研磨から溶剤クリアーコーティングの完成です。
錆びが酷かったためパウダークリアーが出来ないため表メンマからインナーリム、側面リムまで本体丸ごと溶剤クリアーによるコーティングになります。
リムの曲り、ガリ傷修理はほぼ完璧です。
再錆び防止のための溶剤クリアーによるコーティングです。
※錆び腐食が無い場合はパウダークリアーが可能です。
錆びた箇所が多くメッキ調塗装が殆どでしたのでクローム肌は僅かしか残っていません。
曲り、ガリ傷、錆びだらけのワイヤーホイールの再生出来ました。
クロームメッキとコーキングについて
↓
ワイヤーホイールの腐食したアルミのクロームメッキはメッキの剥離が出来ませんのでバレル研磨は不可です。
※アルミのクロームメッキは硝酸で剥離するため鉄のワイヤーが溶けてしましますので分解しない事にはアルミのみの剥離など不可能です。
エアー漏れ防止のコーキングが剥げた物や上塗りコーキングされた物はコーキングを全部剥いで再コーキングする必要が有ります。
コーキング全面剥離!
パウダークリアーを塗って最後にコーキング打ち直しをします。
今回紹介した2セット以外の現時点で9セットワイヤーホイールのバレル研磨をお預かりしている内の同時期入庫4台を一機にバレル研磨中です。
ワイヤー以外その他バレル研磨も10セット以上有りますのでバレル研磨は年中込み合っています。
■再錆び防止としてのパウダークリアーについて■
再錆び防止として密着性、耐久性、頑丈肌の利点からパウダークリアーなら溶剤クリアーより効果的ですがそれには条件が有ります。
1・・錆の酷い箇所へ先塗りの溶剤メタル調塗装(焼き付け70℃)をした場合最終塗りのパウダークリアー(焼き付け200℃)を上塗りは温度差の関係上出来ませんのでその場合は溶剤クリアーになります。
※溶剤の上にパウダーコート上塗りは不可ですがその逆は可能です。
2・・ワイヤーホイールはリム側面にエアー漏れ防止でシーリングが塗られているため高温焼き付けのパウダークリアーで耐えきる素材に限ります。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お見積は
会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービ西
- カテゴリー:
- バレル研磨/スポークワイヤーホイール