仕上げ実績・ブログ
2018.04.26
二輪テクマグホイールの修理パウダーコート再塗装x2台
二輪テクマグホイールの修理パウダーコート再塗装
その1・・マグ専用下処理パウダーゴール3コート
写真では映りにくいですが艶の有るキラキラしたパールになります。
※溶剤ボディーカラーのパールホワイト同様の表現はやはり溶剤パールホワイトが勝ります。
※溶剤ボディーカラーのパールホワイト同様の表現はやはり溶剤パールホワイトが勝ります。
●・・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・・●
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。
さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。
さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。
曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合は曲りが治っても横振れが残る事がありその場合は修理不可扱いとなります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
また修理の際プレス痕や場合により肉盛り溶接も伴えば修理箇所周辺の研磨から部分塗装の有無が御座います。
※メッキタイプ(クローム・蒸着・アルマイト)は修理に伴う修理箇所付近のメッキ焼け、剥げが出ても部分メッキが出来ませんので曲りプレス修理のみとなります。
※メッキタイプ(クローム・蒸着・アルマイト)は修理に伴う修理箇所付近のメッキ焼け、剥げが出ても部分メッキが出来ませんので曲りプレス修理のみとなります。
●・・マグの再塗装について・・●
マグネシウム(鋳造・鍛造)問わずスチール、アルミと違い塗装との相性が悪い特異な金属です。
マグホイールはF1やフォーミュラーカー使用の軽量かつ機能性重視のため塗装の耐久性など二の次です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
マグの再塗装はマグ専用の外注剥離から本格的な下処理は陽極酸化(アルマイト)など施しその後マグ専用の皮膜形成処理やプロテクターなどアルミに無い特殊な下処理してからパウダーコートをベースとして溶剤ウレタンカラー仕上げの工程を踏みますのでアルミの倍以上の納期とコストが掛かります。
マグ専用の下処理に陽極酸化や化成処理しても実用車として永い年月で劣化しないとは言い切れませんしまた保障も出来ません。
マグネシウムホイールは実用に耐えうる金属では有りませんのでマグの特性上ある程度割り切りが必要です。
量産の鋳造マグでも塗装の浮きや縮み現象もそれらのマグ特性によるものですので修理からワンオフ塗装は出来るだけベストな処理を施し、腐食発生を先延ばしにする、というイメージだと思ってください。近年アルミの鍛造(FORGED)の方が鋳造マグより軽量化していますので鋳造マグの意味が無くなりました。
※マグのガリ傷欠けなどマグを肉盛り溶接してから再塗装をしていますので強度を必要とする箇所はパテ埋め補修など行っていません。
マグネシウム(鋳造・鍛造)問わずスチール、アルミと違い塗装との相性が悪い特異な金属です。
マグホイールはF1やフォーミュラーカー使用の軽量かつ機能性重視のため塗装の耐久性など二の次です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
マグの再塗装はマグ専用の外注剥離から本格的な下処理は陽極酸化(アルマイト)など施しその後マグ専用の皮膜形成処理やプロテクターなどアルミに無い特殊な下処理してからパウダーコートをベースとして溶剤ウレタンカラー仕上げの工程を踏みますのでアルミの倍以上の納期とコストが掛かります。
マグ専用の下処理に陽極酸化や化成処理しても実用車として永い年月で劣化しないとは言い切れませんしまた保障も出来ません。
マグネシウムホイールは実用に耐えうる金属では有りませんのでマグの特性上ある程度割り切りが必要です。
量産の鋳造マグでも塗装の浮きや縮み現象もそれらのマグ特性によるものですので修理からワンオフ塗装は出来るだけベストな処理を施し、腐食発生を先延ばしにする、というイメージだと思ってください。近年アルミの鍛造(FORGED)の方が鋳造マグより軽量化していますので鋳造マグの意味が無くなりました。
※マグのガリ傷欠けなどマグを肉盛り溶接してから再塗装をしていますので強度を必要とする箇所はパテ埋め補修など行っていません。
●・・マグホイールの曲り修理から再塗装の流れ(二輪・4輪)・・●
1・マグ剥離(外注依頼)~2・曲り、ガリ傷修理~3・本体丸ごと研磨~4・脱水脂(釜炊き)~5・化成処理(釜炊き)~6・マグハイブリッドプライマー(釜炊き)~7・パウダーコート(釜炊き)~8・パウダー肌サイディング~9・陥没埋め+サフ塗装(釜炊き)~10・サフサイディング~11・溶剤塗装(釜炊き)~ 12・トップコート(釜炊き)~13・バフ磨きして完成!剥離から完成まで釜炊きだけで最低7回を要します。
※マグは新品でも塗装縮み現象が起きる特異な素材のためマグ専用の下処理をしたからと言って完全無欠では有りませんのでマグの特性をご理解の上お願いします。
※テクマグはマグ含有量が少ないためたた重量が有りマグ純度の高い超軽量のマグ鍛造より塗装剥げが少ないです。
1・マットブラックやガンメタ他マット系はパウダー1コート仕上げのためパウダークリアー2コート、3コートなど不要ですのでパウダーコートカラーでは一番安く上がります。
2・黒、白、赤、青、黄色、他ソリッド系はパウダー1コートでも構いませんが、光沢性、耐食性、耐久性UPのため”パウダークリアーリコートをお勧めします。
3・ゴールドメタ、シルバーメタ、ガンメタ、他メタリック系はパウダー1コートではメタ本来のメタリック感が出ませんので光沢艶出し、耐UV性、耐久性UPのため”パウダークリアーリコートをお勧めします。
4・パールやラメ系は「ベースカラー+パールOrラメ」から光沢艶出し、耐UV性、耐久性UPのため”パウダークリアーリコートをお勧めします。
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
二輪ホイール2本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2018.04.21
HYPER-FORGED(ハイパーフォージド)20インチ/パウダーマットブラック&リムポリッシュリフレッシュ・リメーク
HYPER-FORGED(ハイパーフォージド)20インチ/アルマイトブロンズからパウダーマットブラック&リムポリッシュリフレッシュ・リメーク
アウトリムのアルマイトブラックとリムポリッシュでは1/3程度で施工出来ますし次回からの修理も再アルマイトブラックより1/3程度で収まりますので修理ランニングコストは今後短納期、低予算で上がります。
■HYPER-FORGEDO(ハイパーフォージド)リフレッシュ・リメークの詳細■
・アウターリム・・・・・・・・・・曲りガリ傷修理BBFバフポリッシュノークリアー
・インナーリム・・・・・・・・・・洗浄のみノータッチ
・センターディスク・・・・・・・パウダーマットブラック(全消し)
・センターキャップ・・・・・・・黒塗装背景+赤文字+白文字墨入れクリアー抑え
・ピアスボルト・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・・研磨再利用
・エアーバルブ・・・・・・・・研磨再利用
・インナーリム・・・・・・・・・・洗浄のみノータッチ
・センターディスク・・・・・・・パウダーマットブラック(全消し)
・センターキャップ・・・・・・・黒塗装背景+赤文字+白文字墨入れクリアー抑え
・ピアスボルト・・・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・・研磨再利用
・エアーバルブ・・・・・・・・研磨再利用
再塗装や磨きによるリフレッシュリバレルは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2018.04.19
初期型OZフッツーラ18インチ/リム交換リバレル/ブラッシュド/フルパウダーコート
初期型OZフッツーラ18インチ/リム交換リバレルバレル2次元研磨ブラッシュドフルパウダーコート
■初期型OZフッツーラ18インチ/リム交換リバレルブラッシュドフルパウダーコートの詳細■
・アウターリム・・・・・・・・・・3.5J+4.5J交換再ポリッシュパウダーアクリルクリアー
・インナーリム・・・・・・・・・・・5.5J+6.5J交換パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・・・・バレル2次元研磨ベースのブラッシュドパウダーアクリルクリアー
・センターキャップ・・・・・・・・ブラッシュドパウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・・・・・研磨再錆び防止パウダーアクリルクリアー
・ナット・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラスト研磨再錆防止パウダーシルバー
・エンブレム・・・・・・・・・・・・・背景黒塗装ロゴシール貼り付けクリアー抑え
・エアーバルブ・・・・・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・・・・・・黒背景塗装+シール貼り付け溶剤クリアー
・3Psリム・・・・・・・・・・・・・・分解合体に伴うシーリング打ち直し
※OZ用純正中古パーツ「アウトリム・インリム・ディスク・・ピアスボルト・ナット」など修理リフレッシュお客様用のストック品のため純正中古パーツのみの販売はお断りしています。
・インナーリム・・・・・・・・・・・5.5J+6.5J交換パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・・・・バレル2次元研磨ベースのブラッシュドパウダーアクリルクリアー
・センターキャップ・・・・・・・・ブラッシュドパウダーアクリルクリアー
・ピアスボルト・・・・・・・・・・・研磨再錆び防止パウダーアクリルクリアー
・ナット・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラスト研磨再錆防止パウダーシルバー
・エンブレム・・・・・・・・・・・・・背景黒塗装ロゴシール貼り付けクリアー抑え
・エアーバルブ・・・・・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・・・・・・黒背景塗装+シール貼り付け溶剤クリアー
・3Psリム・・・・・・・・・・・・・・分解合体に伴うシーリング打ち直し
※OZ用純正中古パーツ「アウトリム・インリム・ディスク・・ピアスボルト・ナット」など修理リフレッシュお客様用のストック品のため純正中古パーツのみの販売はお断りしています。
ヤフオフで良く見かける国産リムは鍛造では無く合金プレスリムで0.75スタートからの0.5J刻みのため3.25Jや3.75J半端な数値になりますが、当社扱いの海外輸入社外リムは6000番フローフォミング鍛造リムで0.5Jスタートからの0.5J刻みになりますので3.5Jや4.0Jになります。
※OZはモデル、サイズにより一部元々0.75スタートから0.5J刻みリムも有ります。
再塗装や磨きによるリフレッシュリバレルは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
※OZはモデル、サイズにより一部元々0.75スタートから0.5J刻みリムも有ります。
再塗装や磨きによるリフレッシュリバレルは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西