ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2012.12.25

BBS-RS17インチのリフレッシュ・リメークとその他7台完成

年の瀬もせまり超~多忙を極めています。

毎日やっているRSの修理からのリフレッシュと年内納品までの完成のお知らせを兼ねてご報告します。

RS軍団(8セット)完了ですがその他残りのRS軍団6台とLM軍団、RG軍団、その他の軍団、3本以下の単品修理軍団、二輪軍団などまだまだ山積み状態です。

30日までが運送会社の集荷期限のため年内納品分を優先して頑張ってますがそれ以外は年明けになります。

1個1個が手作業のため手間隙掛けてやってます。日々追われてるからといって数をこなすため手抜き作業などしませんからご安心ください。





BBS-RS17インチの修理からリフレッシュ・リメークと他8台完成



東京都のお客様・・・経年劣化のそれなりの痛み有りですが、1本修復暦有りの怪しげなリムが有ります。それは処分してまともなリムと交換です。





 

まずはインリム、アウトリムの曲りチェックから曲り修理(基本中の基本です)

古い年代モノのホイールで曲って無いホイールなどまず有りません。





 

アウトリムのガリ傷への肉盛り修理!







インリムはパウダーコートシルバーのためリム研摩します。





 

インリムへのパウダーシルバー噴射!





 

センターディスクの塗装剥離~まだブラストは掛けてない状態です。





 

RSのセンターディスクの塗装完成Super-RSも含みます。(奥4セットは剥離状態)







6角キャップも別加工で8台分バフ磨きからバレル研摩完成!





 

ピアスボルトも磨き込んで8Jと9Jの17インチRSの完成です。







 

インナーリムは粉体塗装(パウダーシルバー)ですのでオリジナルのシルバーより遥かに強度耐久性は期待出来ます。





 

8Jフロント側







9Jリアー側









BBSーR17インチリフレッシュの詳細

1・アウターリム・・・・・・・・・・1本交換BBFバフポリッシュ(ノークリアー)

2・インナーリム・・・・・・・・・・パウダーシルバーメタ

3・ディスク&プレート・・・・・・溶剤シルバーメタ

4・6画キャップ・・・・・・・・・・3次元ミラーポリッシュ(オンクリアー)

5・ピアスボルト・・・・・・・・・・洗浄研摩

6・エアーバルブ・・・・・・・・・洗浄研摩

7・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し

8・エンブレム・・・・・・・・・・・・交換無し

※15~17インチまでのレギュラーサイズのリムは多数ストックしていますので、「修復暦有りのリムや曲り、割れ」のひどいモノは在庫がある限り、リム交換、ピアスボルト交換、キャップ交換して修理、リフレッシュいたしますので安心してご依頼ください。







旧RSとSuper-RS8台完成です。



PS:先月より「みんカラ」みて当社で働きたいとの希望で12月22・23日の2日間、富山県から体験入門も兼ねましてお手伝いに来てもらいました。

いきなり引越して来てもらってもこちらも責任がありますので、まずは簡単な仕事を体験して貰い仕事内容を見てやる気があって永く続くようなら採用です。・・・?

富山の人はRSマニアで10台所有との事で「好きこそものの上手なり」の言葉の通り社員と言うより内弟子として他の3人を早く超し右腕となる事を期待します。





4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら

2012.12.20

OZシュニッツアー17インチのフルリフレッシュ

近年の3Psはインリムとアウトリムを熔接結合されて実質2Psになってますが、古き良き時代の3Psはシーリング式の本当の3Psです。そんなOZシュニッツアーの完全分解フルリフレッシュの紹介です。

旧式の3Psシーリング式では組み付けに手間がかかるため量産向きで無くコスト面から熔接でくっ付けて有ります。さらにリムとディスクを熔接結合された厄介な2Psハメ殺しも有ります。

古き良き時代のOZやRSなど旧3Psは完全分解して個別に加工出来ますので加工内容もバリエーション豊富でまたアウトリム、インリムも好きな様に着せ替えサイズ変更カスタムも出来ます。

また今回はポリッシュオンクリアー特有の劣化現象も詳しく紹介していますので最後まで是非目を通して見てください。



OZシュニッツアー3Ps17インチのパーツ別フルリフレッシュ



神奈川県のお客様・・・ノークリアーポリッシュでしたので酸化白ボケ艶引きは有りますが、オンクリアー特有の白錆び、虫食い現象は出ませんのでノークリアーポリッシュは磨けば元通りに光沢が蘇ります。





1・・アウト、インリムのガリ修理からポリッシュ&パウダーグロスブラック・・

 

アウトリムのガリ傷肉盛りとインリムガリ傷修理です。





 

インリム肉盛り熔接!

注:)インリムの曲りは使用に影響しますので全て直しますがインリムのガリ傷などバリ取り程度はしますが要望が無い限り肉盛り研摩形成はいたしません。







見えないインリムとは言えアウトリム同様にキチント研摩形成します。







 

これガリ傷修理したインリムです。パウダーコートのための剥離からリム全面研摩します。





 

インリムへ粉体塗装(パウダーグロスブラック)静電噴射!





2・・アウトリムのポリッシュ仕上げオンクリアー・・

 

曲りやガリ傷修理してからリム研摩機にて2000番手まで根気良く磨き込みます。





 

元ディスクは同時進行で塗装が有りますので他のディスク組んでリム研摩します。通常はここでポリッシュ磨きの完成ですが、今回さらにバフ磨きと最終仕上げはバレル研摩までします。







バフ研摩機はインリムが無いとセッティング出来ませんのでディスク外してインリムを仮付けして バフ研摩します。







バフ完成後はまた他のディスク仮付けして最後の仕上げバレル研摩で磨き込みます。リムポリッシュだけでもディスクやリムの取り外しなどして手間隙掛けています。これからポリッシュのオンクリアーです。





3・・センターディスクの再塗装とピアスボルトの磨き&パウダーコート・・

 

センターディスクももちろん塗装剥離からブラスト研摩してハンドアクション研摩します。





 

仕上げが溶剤ウレタンシルバーメタですので同質の溶剤プライマーから溶剤サフの前処理塗装をします。





 

ナットの錆びも酷かったのでブラスト掛けてパウダーシルバーを噴射します。





 

全パーツ完成!





4・・合体完成・・

 

ピアスボルトも磨き込んだ後、組み付け合体完了です。





 

インリムはパウダーグロス肌ですので新品塗装より遥かに耐久性が有ります。

またアウトリムはバレル研摩して有りますのでアウトリム側面も光っています。





5・・ポリッシュのシミ腐食について・・

 

今回紹介したシュニッツアーは元々ノークリアー仕上げでしたので白ボケ艶引きは当然有りますが、それが幸いして虫食い、腐食、白ミミズなど出てません。

     ↓



腐食、虫食い、陥没が元々有りませんのでこんな感じにツルピカになります。





ポリッシュオンクリアーの劣化現象

オンクリアーのポリッシュは水の浸入で虫食い、腐食、白ミミズが入ります。



オンクリアー特有の経年劣化現象です。これはアルミとクリアーの間の層へ水が浸入して密封され湿った状態のままとなり侵食されて起こる現象です。

ノークリアーはオープン剥き出しで密封されませんからこの現象は出ません。

     ↓



虫食い、腐食、白ミミズが酷いモノはもう手遅れです。アルミ素地自体を痛めていますのでいくら磨いても虫食い、腐食痕は完全には削除できません。



ポリッシュオンクリアーは白ミミズが見え出したら虫食いが起こる前に早めの処置が大切です。

ポリッシュホイールの中古購入時のアドバイスとしまして曲りガリ傷の有無よりポリッシュ面の腐食状態で判断購入されるのが賢い購入方です。

曲り、ガリ傷は直せても虫食い陥没、負傷は完全には直せません。



4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。



お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。





年末年始のお知らせ

12月は29日までは年内納品が多いため交代製で日曜休み無しで朝6時からぶっとうしの仕事です。

12月30日~1月6日まで正月休みとなります。





(有)オートサービス西 HPはこちら

2012.12.18

二輪ホイールの曲り修理からパウダーコートと溶剤ゴールド

二輪ホイールの大きな曲り修理から塗装仕上げ(溶剤&パウダー)までの紹介です。

溶剤カラー塗装はカラー調色してから上塗り部分塗装が可能ですが、それに対してパウダーコートは剥離してブラスト研摩からの丸塗り塗装となります。

溶剤もパウダーコートもカラー塗装はホイール修正が出来てからの話です。 ガリ傷修理などは二輪も四輪も取るに足らない簡単な修理ですが、二輪の曲り修理は難しいですので四輪が直せないと二輪は直せません。





その1・・YAMAHA純正鋳造ホイールの曲り修理から丸塗りパウダーコート(グロスブラック)

 

群馬県のお客様・・・ 大きな曲りと外周ガリ傷です。





 

目測できる曲りは2箇所ですがそれ以外に両面合わして8箇所曲っています。





 

曲り修理とガリ傷修理完成後はパウダーコートのための塗装剥離からブラスト研摩とリム研摩をします。





 

パウダーグロス静電噴射丸塗り







ハブダンパーも分解して個別の前処理から個別の塗装です。





 

パウダーグロスブラック丸塗りの完成!

二輪ホイールは四輪と違い剥き出し装着で、さらにリアー側はチェーンの巻き込みで油や飛び石など使用条件が厳しいホイールですので耐久性に優れる頑丈肌のパウダーコートは二輪ホイールには一番理想的な塗装です。





その2・・マルケジーニ鍛造ホイールの曲り修理から部分溶剤ゴールド塗装



千葉県のお客様・・・R側は両面の大きな曲りとF側は小さな曲りとガリ傷修理です。





 

R側曲り修理から研摩形成!





 

F側ガリ傷修理から研摩形成!

これから溶剤の下塗装となるプライマー+サフ塗装してメインゴールド塗装に入ります。





 

R側の曲り修理からの溶剤ゴールド塗装完成!





 

F側のガリ傷修理などR側の曲り修理に比べれば屁見たいな修理です。

部分塗装でもトップコートクリアー塗装は本体丸塗りです。





二輪ホイールはリム幅が小さいため片面が曲ると反対側も引っ張られ歪んでしまいます。そのため大きな曲りだけでなく曲り方や構造デザイン(特に自転車みたいなワイヤータイプ)などは小さな曲りでも曲りは直っても本体の歪み(横振れ、縦振れ)が残るモノは修理不能扱いとなります。





二輪ホイール2本ワンセット磨き再塗装によるリフレッシュ・リメークは無料キャンペーン中!

※大きな曲りのある2輪ホイールは修理不可の場合も有りますので大きな曲りの有るホイールは全て元払いにての発送をお願いしています。





お問い合わせやお見積もりは会社メール

nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西 HPはこちら






ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード