仕上げ実績・ブログ - 2015年06月
2015.06.26
限定モデルBKM-P風LM17インチのフルパウダーコート
パウダーコートによる限定モデルBKM-P仕様!・・
センターディスクはパウダーHDグロスブラックからハイパークリアーの2コートによるハイグロスブラックでピアノブラック調と言った感じです。
2Ps本体はパウダーグロスブラックでアウトリムはパウダークリアーですのでフルパウダーフィニッシュになります。
フルパウダーコートですので退色、塗装剥げなどしばらく心配無く長く維持していけると思います。
限定モデルBKM-P風LM17インチのフルパウダーコート

埼玉県のお客様・・・初期型LMのSP(シルバーポリッシュ)からBKM-P風にパウダーコートで表現します。

曲りやリムの腐食は有りませんが、4本皆ガリ傷有りです。
※ガリ傷は治ってもポリッシュの虫食い、腐食は治りませんのでまだガリ傷の方がましです。

基本中の基本肉盛り溶接修理から・・
※フランジ部のみのガリ傷修理依頼の場合でも肉盛り溶接が伴えばオンクリアーポリッシュ面は熱で焦げてしまうためポリッシュの再研摩も必要になります。

リムフランジ溶接修理の研磨形成の完成!
※先塗りのパウダーブラックが済んでからアウトリムを磨きますのでアウトリムは後回しです。

2Ps本体インナーリムから側面リムまで丸ごと研磨

先塗りパウダーグロスブラックの静電噴射!

リムフランジ部を残しアウトリムのBBFバフポリッシュ

アウトリムBBFバフポリッシュにパウダークリアーの静電噴射

2Ps本体フルパウダーコートの完成!

リムフランジ先塗りカラーを残す場合とフランジまで研磨する場合が有りますが料金変わらずお好みでいたします。

センターディスクの剥離ブラスト研磨から平滑面出しのアクション研磨

ハイグロスHDパウダーブラックの静電噴射!

1コート目のハイグロスHDパウダーブラックでも十分な艶が有りますがさらに艶出しとしてパウダーハイパークリアーでリコートします。

パウダーハイパークリアーの2コート目静電噴射!

黒ボルトのクロームメッキ加工

メッキ加工したLM純正ピアスボルトを装着組み付けして完成です。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートが絶対オススメです。

ポリッシュへのオンクリアーは「密着性、耐光性、塗膜の頑丈肌」など現時点でパウダークリアーが最強ですので新品量産の薄膜で肌の弱い溶剤一液型クリアーの比では有りません。

パウダー2コートにより肉厚感有る重厚なモッチリとしたハイグロスです。

■LM17インチBKM-P風フルパウダーコートの詳細■
・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・・HDパウダーブラック+ハイパークリアー2コート
・ピアスボルト・・・・・・・・黒ボルトからクロームメッキ
・ナット・・・・・・・・・・・・・・再利用
・エアーバルブ・・・・・・・新品交換
・エンブレム・・・・・・・・・プラチナシルバー新品交換
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.06.23
BBS-RS16インチ/ベース提供軽四100-4Hピッチ加工カスタムリメーク
RS16インチ軽四用100-4HオーダーメイドサイズのRS!
RS16インチを軽四100-4Hにするには同ホールのローディスクの選択とアウト&インリムの組み合わせで軽四用のカスタムサイズのRSが出来上ます。
16x7Jや8Jをそのまま100-4Hピッチ加工してもハイディスクだったり、インリム幅が太過ぎたりなど標準サイズのままピッチ加工しても軽四には使えません。※ディスクやリム交換は必須条件です。
BBS-RS16インチ軽四100-4Hピッチ加工カスタムリメーク

福島県のお客様・・・RS16x6.5Jの軽四100-4Hにするには同ホールのローディスク114-4Hが理想的なディスクでそのディスクを基準としてイン、アウトのリム取り2セット8本から適切サイズの組み合わせをします。

100-4Hにベストなディスクを剥離ブラスト研磨
4Hから4Hは交差すること無く対角線上にピッチ加工出来ますので100-4Hピッチ加工には同ホールの114-4Hが一番ベストな選択です。
また軽四用にオフセットを稼ぐため裏パット面のスライスが必要ですので下駄有り無しは関係有りませんがスライス値に限界が有りますのでローディスクで有る事が最低条件です。

最小幅のアウトリム16x0.5JをBBFバフ研磨からさらにバレル研磨で磨き込み

インリムは当社定番パウダーコートしますので剥離から全面研磨

6角キャップのバレル研磨
※キャップやピアスボルトも光らないとホイール全体の仕上がり感が半減します。

アウトリムのパウダークリアー静電噴射!

インリムのパウダーシルバー静電噴射!

6角キャップのパウダークリアー静電噴射!

ピアスボルトの再クローム

全21パーツの完成・・・後日インリムはパウダーブラックに変更のリクエスト
※塗ってしまってからのカラー変更は有料です。

インリムパウダーシルバーを剥いでパウダーグロスブラックに塗り直し

フロント16x6.5J/100-4H/OFF+45(パット面スライス有り)

リアー16x6.5J/100-4H/OFF+38(パット面スライス無し)

インリムのパウダーブラックは見た目だけの目的ではありません。
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへは特にパウダーコートが効果的です。

アウトリムポリッシュは頑丈肌のパウダークリアーですので新品設定のクリアーよりは遥かに長持ちします。

16インチ以上はオーナメントの外径が大きいため「袋・貫通ナット」では縦柱にナットが干渉するためストレート弾丸ナットを採用しています。
注)1・パット面スライスしたディスクはテーパー穴が広がるため元穴は使えません。
注)2・パット面スライス無しの場合は8穴マルチとして使用可能です。
注)3・15インチ以下はオーナメント径が小さいため袋・貫通ナットが縦柱に干渉しませんので通常の60度テーパー式のピッチ加工になります。

■RS16x6.5J+45+38/100-4Hリフレッシュの詳細■
1・アウターリム・・・・・・0.5Jx4枚/バレル研磨(パウダークリアー)
2・インナーリム・・・・・・5.5Jx4枚/パウダーグロスブラック
3・センターディスク・・・パット面スライス有りx2枚+無し2枚/100-4Hピッチ加工シルバーメタ
4・メッシュプレート・・・・シルバーメタ
5・6角キャップ・・・・・・・バレル研摩(パウダークリアー)
6・ピアスボルト・・・・・・再クローム
7・ナット・・・・・・・・・・・・錆無しと交換
8・エアーバルブ・・・・・新品交換
9・エンブレム・・・・・・・黒パッチ(黒背景金文字)新品交換
10・弾丸ナット・・・・・・ピッチ1.5x16本(専用レンチx1本付き)
11・リフレッシュの完全分解に伴うシーリング打ち直し
※【1】お客様からの作業依頼の施工が本事業ですのでリメークしての中古販売は行っていませんが、RSとLMの修理からリフレッシュ・リメーク依頼が多いため販売品では無く部品取りとしてRSとLMのホイールは数セット常にストックして有ります。
※【2】軽四用ベースRS在庫2セット有り
※【3】RSベース本体のみやパーツのみの販売は行っていません。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス
2015.06.20
BBS-LM17&18インチDBK-PとDSK-Pに色替え磨きによるリフレッシュ・リメーク
BBS-LM2台共初期型SP(シルバーポリッシュ)からDBK-PとDSK-Pにグレードアップしたリフレッシュ・リメークです。
ディスクのカラーがDBK-PとDSK-Pで、2Ps本体「インナーリムから側面リム」はパウダーブラック&パウダーシルバーで、アウトリムはBBFバフポリッシュからパウダークリアーでピアスボルトは黒のパウダーグロスブラックと再クロームです。
カラーが違うだけで加工内容は2台同じですが、17インチの方は曲り、ガリ傷修理無しで、18インチの方は曲り、ガリ傷修理有りが大きな違いです。
同日入庫のため効率よく同時進行しましたので2台まとめて紹介します。
BBS-LM17&18インチDBK-PとDSK-Pのパウダーコート&クリアー

神奈川県のお客様・・・LM17インチ曲りガリ傷無しの初期型SP(シルバーポリッシュ)からDBK-P(ハイパーブラック+ポリッシュパウダークリアー)高級塗装にグレードアップします。

福井県のお客様・・・LM18インチ曲りガリ傷有りの初期型SP(シルバーポリッシュ)からDSK-P(ハイパーシルバー+ポリッシュパウダークリアー)高級塗装にグレードアップします。

2台共ポリッシュシ特有の白ミミズ有りです。

18インチ側は一番肝心な曲り修理から

18インチ側のガリ傷肉盛り研摩形成

2台共に溶剤カラーからグレードアップしたパウダーカラーを塗りますので剥離から全面リム研磨

17インチの方はパウダーシルバーの静電噴射!

18インチの方はパウダーグロスブラックの静電噴射!


先塗りパウダーコートが終われば塗装を剥ぎながらアウトリムのBBFバフポリッシュ


ポリッシュ面へのオンクリアーは新品設定では一液型溶剤クリアーですがその数倍強度が有り頑丈肌で耐久性重視のポリッシュ面へのパウダークリアー静電噴射

センターディスクの剥離からブラスト研磨してハンド研磨にて平滑滑らかに表面をハンド研磨します。

ハイパーブラック(DBK)のベースとなるブラック塗装

ハイパーシルバー(DSK)のベースとなるグレー塗装
※ハイパーブラック(DBK)は黒ベースの銀膜添付の濃淡で「黒の濃い薄い」を表現しますがハイパーシルバー(DSK)は銀膜濃淡の「濃い薄い」では無く「明るめ暗め」の表現のためベースの選択で影響されますので一律黒ベースのDBKとは施工方が違います。

DBK-Pの方はピアスボルトをクロームメッキして組み付け完成です。

DSK-Pの方はピアスボルトをパウダーグロスブラックにして組み付け完成です。


裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点から2Ps本体塗装はパウダーコートがより効果的です。

17インチピアスボルトクロームのDBK-P

18インチ/ピアスボルト黒のDSK-P

リムフランジ塗装(シルバー)残しのリムポリッシュパウダークリアー

リムフランジ塗装(ブラック)削除研磨のリムポリッシュパウダークリアー

■LM17インチDBK-Pリフレッシュの詳細■
・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・パウダーシルバー
・センターディスク・・・・溶剤ハイパーブラック(DBK)
・ピアスボルト・・・・・・・・LM純正クローム交換
・ナット・・・・・・・・・・・・・・再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨
・エンブレム・・・・・・・・・交換無し

■LM18インチDSK-Pリフレッシュの詳細■
・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・パウダーグロスブラック
・センターディスク・・・・溶剤ハイパーシルバー(DSK)
・ピアスボルト・・・・・・・・剥離からパウダーグロスブラック
・ナット・・・・・・・・・・・・・・再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨
・エンブレム・・・・・・・・・交換無し

LM軍団左から「BKM-P・DSK-P・DBK-P」3台完成しました。
LM軍団後の4台只今作業中ですので今しばらくお待ちください。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス
2015.06.18
シュティッヒBBFバフポリッシュと光輝アルマイトのリフレッシュ・リメーク
シュテッヒ17インチのアウトリムBBFバフポリッシュと光輝アルマイトです。
シュテッヒは元が光輝アルマイトで肉盛り溶接を伴うガリ傷修理が有る場合、アルマイトすれば溶接痕が現れ白く濁ってしまう現象が起きます。
極一部の溶接なら目立ちませんが溶接領域が広くなれば白く濁る箇所も広くなりますので光輝アルマイトは不可となりBBFバフポリッシュ(磨き処理)になります。
BBFバフ磨きは光輝アルマイト化研処理の前処理のためアルマイトをしない場合はBBFバフポリッシュで完了となります。
アルマイトリムのガリ傷修理はどこもバフ磨き処理のようですが条件を満たせば高額なイメージの光輝アルマイト化研処理もお手頃価格で提供しています。
シュテッヒBBFバフポリッシュと光輝アルマイトのリフレッシュ・リメーク
その1・・グロスブラック&BBFバフポリッシュ仕上げ

東京都のお客様・・・腐食は有りませんが4本皆曲りガリ傷有りのシュテッヒ17インチです。

一番重要な曲り修理から

不思議な箇所が陥没してリムも4本皆ガリ傷肉盛り修理です。
この程度の傷はほとんどが削り込み修理みたいですがそれは修理とは言えません。

センタープレートはクロームメッキですのでパウダーコートで前処理します。

センターディスクは溶剤の艶有りブラックのため下処理も溶剤サフです。

インリムは当社定番のパウダーグロスブラックのため剥離して研磨します。

パウダーグロスブラックの静電噴射!

6角キャップはバレル研磨からのパウダークリアー

全パーツ個別の完成

ピアスボルトも1本ずつ磨いて組み付け完成です。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点からインリムへのパウダーコートフィニッシュがより効果的です。

アウトリムはBBFバフポリッシュ(磨きノークリアー)になります。
その2・・ディスク加工無し&リム光輝アルマイト

埼玉県のお客様・・・パーツ取り8本ご用意頂き「ディスク、アウトリム、インリム、キャップ、ピアスボルト」より程度の良いパーツを選別して4本を造ります。

クロームのディスクは腐食の有る物と無いモノ8枚から4枚選別します。
※腐食の有る物を再クロームなどするより程度の良いディスクを探した方が遥かの安く上がります。

採用インリムは4本皆見事に曲がっています。

インリムガリ傷も今回拘りの肉盛り修理します。
※インリムのガリ傷は普段見えない箇所で使用に影響無いですので注文が有れば追加料金にて修理いたします。

当社定番のインリムへのパウダーグロスブラックの静電噴射!

光輝アルマイトの一番大切な前加工となるBBFバフポリッシュ研磨
※光輝アルマイトが無い場合はこのBBFバフポリッシュで終了です。

化研光輝アルマイトの完成(外注加工)
※需要:光輝アルマイトは市販されているアルミクリナーや薬品洗浄すれば化学反応を起こし酸化して白シミやアルマイト剥げなどが出ますのでアルミクリーナーや薬品洗浄は絶対厳禁です。

全パーツの完成※ディスクは洗浄のみで加工無しです。

ディスクのクロームは加工無しで組み付け完成!

こちらインナーリムも定番のパウダーグロスブラック

ピアスボルト付近にやや腐食が有ったためその周辺は白い腐食痕が残っていますがアルマイト再生としては上手く行ったと思います。

アウトリムBBFバフポリッシュ(磨き)ノークリアー

アウトリムBBFバフポリッシュ(研磨)ベースからの光輝アルマイト
youtube https://www.youtube.com/channel/UCjUPwSc1q9mSiF0PvRA21Mw
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス
2015.06.11
インパルBBS18インチ/ブラッシュド&フルパウダーコート
インパルBBSの2次元ブラッシュドからパウダースモークブラック~パウダーグロスブラック~パウダークリアーなどパーツ別のフルパウダーコート仕上げです。
職人の手によるアナログ的な粗々しいブラシッングラインのブラッシュドは一品モノで手造り感有る重厚な大人の男のイメージです。
IMPUL-BBS-2Psブラッシュド/パウダースモークブラック&フルパウダー

群馬県のお客様・・・アンダーヘッド2PsタイプのSuper-RSと同じ構造の程度良好なIMPUL-BBSです。

珍しく曲り、ガリ傷修理が有りませんでしたので2Ps本体いきなり剥離からリム研磨です。

アウトリムは後でポリッシュしますので軽くマスキングして2Ps本体丸塗りのパウダーグロスブラックの静電噴射!

先塗りのパウダーグロスブラックが済んだ後アウトリムをBBFバフポリッシュします。

アウトリムBBFバフポリッシュをパウダークリアーの静電噴射!

センターディスクディスクとセンタープレートの剥離ブラスト研磨

センターディスクのバフ研磨

センターディスクのバレル2次元研磨

センタープレートも個別にバフ磨きします。

ブラッシュド専用研磨機にボルトオンして手作業でのブラッシング

バレル2次元研磨ベースからの天面ブラッシュドの完成
※虹色に輝く繊細でデジタル的なヘアーラインのダイヤモンドカットに対して職人の手によるアナログ的な粗々しいブラシッングラインがブラッシュドの特徴です。

ブラッシュドからパウダースモークブラックの静電噴射!

6角キャップのバレル研磨
※6角キャップが光らないと全体のバランス見た目が半減します。

6角キャップへのパウダークリアー静電噴射

全16パーツパウダーコートの完成
※1Ps丸塗りのパウダーコートと違い手間暇かかります。

1本ずつ丁寧に磨いたピアスボルトを装着合体完成です。

裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い・黒は汚れが目立たない」などの利点から2Ps本体インナーリムから側面リムのパウダーコートは絶対オススメです。

透き通った黒で鈍いブラシラインがワンオフならではの高級感をより引き立てます。

ポリッシュへのオンクリアーは量産新品では出来ない「一品物ワンオフ」だからこそ出来るパウダークリアーが今の処では最強です。

■IMPUL/BBS18インチ/フルパウダーコートの詳細■
・アウターリム・・・・・・・BBFバフポリッシュ(パウダークリアー)
・2Ps本体塗装・・・・・・・HDブラック(パウダーグロスブラック)
・センターディスク・・・・バレル研磨ベースブラッシュド(パウダースモークブラック)
・センタープレート・・・・バフ磨きベースブラッシュド(パウダースモークブラック)
・6角キャップ・・・・・・・・バレル研磨(パウダークリアー)
・ピアスボルト・・・・・・・・洗浄研磨再利用
・ナット・・・・・・・・・・・・・・洗浄再利用
・エアーバルブ・・・・・・・洗浄研磨再利用
・エンブレム・・・・・・・・・交換無し
※ダイヤモンドカットはパウダークリアー不可のため溶剤クリアーになりますが、ブラッシュドはパウダークリアーが可能ですので「密着性、退色性、耐久性」は溶剤クリアーの比では有りません。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.06.09
無限15インチ2Ps曲り修理からパウダーコートによるリフレッシュ
無限15インチ2Psパウダーコートによるリフレッシュ・リメーク

千葉県のお客様・・・経年劣化ポリッシュ特有の白ミミズシミが入った無限15インチです。軟弱肌のポリッシュクリアーから耐久性重視のパウダークリアーでポリッシュ肌をしっかりガードします。

まずは4本皆曲り修理から・・
20年前の商品ですので曲りは有って当たり前です。

センターディスクの剥離からブラスト研磨
※無限のディスクは鍛造(FORGED)です。

センターディスクへパウダーグロスブラックの静電噴射!

2Ps本体の剥離からリム全面研磨します。
※2Ps本体は鋳造(CAST)です。

アウトリムはBBFバフポリッシュの磨き上げアウトリムから本体丸ごとパウダークリアーの下準備!

アウトリムから本体丸ごとパウダークリアーの静電噴射

2Ps本体の完成!
20数年前の商品ですので腐食痕は皆無とはいきませんので多少の腐食痕が残っていてもパウダークリアー仕上げとしてOKの許容範囲です。

別施工のディスクを組んで完成です。

裏リムは普段汚れっぱなしで掃除メンテが出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインリムへのパウダーコートフィニッシュの理由、目的です。

無限ロゴシールは塩ビのシルバーでは無くメタル調の銀を制作貼り付けしてクリアーでシール剥げ抑え防止です。
ロゴ復元にはみなさん結構こだわります。

黒光りしたディスクとリムのパウダークリアーは新品塗装より遥かに長持ちします。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・携帯からのメールは一部返信不能や文字化けなど有り電話番号が明記されないとこちらから連絡方が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
日々多いメールのため随時回答返信が出来ない場合や回答返信しても迷惑メール削除されている場合も有りますので2~3日たってもこちらから回答返信が無い場合はお電話お願いします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.06.06
ワイヤーホイール(アルミ&スチール)のバレル研磨5台
ワイヤーホイールの錆び取り洗浄研磨は手磨きでは限界が有り光沢も出ません。
ウェットブラストでは汚れ錆びは落せてもガラスビーズでメッキ肌を痛めて光沢落ちを起こし白く濁らせてしまうためウェットブラスト研磨はNGです。
再メッキするのが理想的ですが分解が出来ませんので再メッキは不可能です。
再メッキが出来ない複雑な構造のワイヤーホイールの錆び取りから研磨出来るリペアー再生としてはこれ以上の方法は無い画期的な研磨工法が当社独自のバレル研摩です。※バイクのワイヤーホイールもバレル研磨可能です。
ワイヤーホイールのワイヤー部は全て鉄メッキで、リム部はアルミリムと鉄メッキリムが有ります。アルミリムのガリ傷は修理研磨出来ますが、鉄メッキリムの傷修理は出来るモノと出来ないモノが有ります。
ワイヤーホイール(アルミ&スチール)のバレル研磨5台
その1・・アルミリムのフォルテックス
※アルミリムの場合、曲り、ガリ傷修理は可能です。

富山県のお客様・・・アルミリムのセンターロック式のフォルテックスです。アルミリムは白ぼけしてますが鉄メッキはそれほど錆びていません。

まずは曲り修理から・・

アルミリムですのでガリ傷やエグレは肉盛り溶接研磨が可能です。
※鉄メッキリムはこの修理が出来ません。

バレル研磨から本体丸ごとオンクリアーして完成です。
※アルミ製キャップなら磨き再生出来ますが、鉄メッキのキャップの修理は出来ません。

インナーリムから側面リムもバレル研磨でついでに綺麗洗浄研磨されます。

鉄メッキの一遍錆びたモノは磨いてもすぐに錆びますのでの錆止め防止のためにクリアーでコーティングします。

数百本有るワイヤーも1本ずつ丁寧に磨き込んで有ります。

リムとスポーク股座磨きはバレル研磨で無いと不可能です。
その2・・アルミリムのワイザー
※アルミリムの場合、曲り、ガリ傷修理は可能です。

宮崎県のお客様・・曲り、ガリ傷、錆無しの程度良好な一世風靡したセンターロック式のワイザーです。

錆も少なく修理が有りませんでしたので比較的早く仕上がりました。

インリムも綺麗になります。

錆止めのため本体丸ごとのクリアー保護です。
その3・・鉄メッキリムのストリートロッド
※鉄メッキリムの曲りは治せてもガリ傷修理は一部不可なモノが有ります。

福岡県のお客様・・6本頂きましたが内2本の錆が特にひどい状態です。

2本は錆だらけですがこれはかなり手こずりそうです。

錆取りからバレル研磨の完成!

錆びた箇所は鉄地肌が出て茶色になり光りませんのでメタル塗装でぼかして有ります。
その4・・鉄メッキリムのロードスター
※鉄メッキリムの曲りは治せてもガリ傷修理は一部不可なモノが有ります。

岐阜県のお客様・・曲り、ガリ傷、鉄錆は有りませんが一部クロームが剥げています。

クロームが剥げて浮いていますが、これはどうにもなりませんのでメクレを剥いで地肌を磨いてメタル調塗装でぼかす方法になります。

ホール穴付近のメッキ剥げ部のメタル調塗装

メタル調塗装はメッキでは有りませんのでクロームとなんとなくなじむような銀色の表現になります。

インナーリムから側面リムは腐食剥げが有りませんでしたので綺麗になってます。

同時期入庫でしたので2台まとめて完成です。
その5・・二輪バイクのワイヤー ホイールもバレル研磨が可能です。
※鉄メッキリムの曲りは治せてもガリ傷修理は一部不可なモノが有ります。

兵庫県のお客様・・・ハーレー用の鉄メッキワイヤーホイールの曲り有りです。バレル研磨からパウダークリアーしてチューブレスにします。

この程度の曲りは治りますが鉄メッキのため研磨は出来ても肉盛り修理は出来ません。

クロームメッキ専用の下処理をしてクロームメッキの上に直にパウダークリアーを静電噴射します。
ガン吹き液体塗装と違い個体粉末の静電蒸着のため奥まった隅々まで粉が浸透して万遍無く塗装が出来ます。

パウダークリアーが隅々まで被って鉄メッキをしっかり保護してますので鉄メッキ肌のままより錆にくくなります。

パウダークリアー後にコーキングでチューブレス式からチューブレス仕様
※四輪ワイヤーホイールもツーブ式からチューブレスへ一部可能な場合が有ります。

手作業で磨いてからバレル研磨すれば隅々まで光沢が再現出来ます。
どんな加工も基本は手磨きからの手作業です。
バイクホイールをバレル研磨出来る修理屋はそうは有りません。
バイクのバレル研磨はこちらhttp://243ok.co.jp/blog/category/455/
■再錆び防止としてのパウダークリアーについて■
再錆び防止として密着性、耐久性、頑丈肌の利点からパウダークリアーなら溶剤クリアーより効果的ですがそれには条件が有ります。
1・・錆の酷い箇所へ先塗りの溶剤メタル調塗装(焼き付け70℃)をした場合最終塗りのパウダークリアー(焼き付け200℃)を上塗りは温度差の関係上出来ませんのでその場合は溶剤クリアーになります。
※溶剤の上にパウダーコート上塗りは不可ですがその逆は可能です。
2・・ワイヤーホイールはリム側面にエアー漏れ防止でシーリングが塗られているため高温焼き付けのパウダークリアーで耐えきる素材に限ります。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・携帯からのメールは一部返信不能や文字化けなど有り電話番号が明記されないとこちらから連絡方が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
日々多いメールのため随時回答返信が出来ない場合や回答返信しても迷惑メール削除されている場合も有りますので2~3日たってもこちらから回答返信が無い場合はお電話お願いします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2015.06.03
二輪バイクホイールの曲がり修理からの再塗装
二輪バイクホイールの大きな曲がり修理からの再塗装です。
二輪のガリ傷や欠け修理など全く問題有りませんが曲り修理に関しては曲がり方により歪が残り横振れが出るモノは修理不可となりますのでお預かりして物現品確認後の修理「可・不可」の判断となります。
二輪の曲りの現象としてリム幅が細いため曲がった方の反対側が引っ張られて反ってしまうためホイール全体が横振れを起こします。
曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合はリムの曲りは治っても横振れが大きく残れば使用に影響しますので振れの大きなモノは修理不可になります。
二輪ホイールの曲がり修理は非常に難しいため四輪ホイールの曲がり修理が出来ないと二輪ホイールの曲がり修理など出来ません。
二輪バイクホイールの曲がり修理からの再塗装
その1・・鍛造(FORGED)ホイールの大きな曲がり修理からパウダーキャンディーブルー再塗装

鹿児島県のお客様・・・大きく曲がっていますので本来修理不可でお断りしたい処ですが1本25万円もするらしく地元のお客様ですので何とか治してみます。
※これがマグやワイヤーホイールなら修理不可です。

大きな曲がりにより反対側のリムが矢印側へ引っ張られて丸印のスポーク部もやや反った現象が現れます。

歪反りを直しながらリムのプレス修理をします。

割れる事無くリム曲がり修理が完成したら塗装を剥いでパウダーコートの下準備です。

大きく曲がっていたリムですが振れ(0.5ミリ以下)で治まり上手く行きました。

キャンディーカラーは通常ベースにシルバーを塗りますがキャンディーカラーの艶、発色をより引き出すためにバレル研磨で磨きます。

パウダーキャンディーブルーの静電噴射!

パウダーキャンディーブルーの完成!
バレル研磨で磨いて有るため透明感有るパウダーキャンディーカラーになります。

大きく反って曲がっていた箇所ですがバレル研磨する訳ですのでパテ埋めなどで誤魔化しなど出来ません。

曲がり修理からの原型修復はほぼ完璧です。

パウダーコートは調色が出来ませんのでオリジナルの元のキャンディーカラーの近似としてとらえてください。
※オリジナルの元のキャンディーブルーは溶剤ですのでこちらのパウダーキャンディーの方が遥かに耐久性は勝ります。
その2・・鋳造(CAST)ホイールの曲り修理とラック修理からの溶剤ホワイト再塗装

東京都のお客様・・パッと見は損傷無いように見えますが検査軸を通すと結構振れています。

大した曲がりではないみたいですがスクーターの鋳造(CAST)ホイールは造りはよろしく有りませんのでこの程度の曲がりでもクラックが入る事が有ります。

曲がったリムとディスクの付け根にクラックが入っています。

曲がりを治してから割れの溶接修理

場所的に工具が使いにくい箇所のため手作業により研磨形成です。

修理が終われば剥離からブラスト研磨して塗装の下準備です。


溶剤の指定カラーホワイトを塗ってシールの復元貼り付け完成です。

小文字のロゴシールは剥げ防止にクリアーで抑えて有ります。
その3・・鋳造(CAST)ホイールの大きな曲り修理から再塗装無し

神奈川県のお客様・・大きく反って曲がっていますので横振れも有ります。

曲がり幅は約30㎝ほど有ります。

曲がりプレス修理から押し傷のプレス痕研磨して完成!

押し傷のプレス痕が付きますので研磨して部分的な塗装や剥離して丸塗り再塗装までいたしますがこのホイールは塗装無しでのお納めです。
※ご自分で塗装される方は曲りガリ傷修理から修理箇所周辺研磨かまたは全面剥離からブラストまでして塗装無しでも構いません。
※自転車のようなワイヤーホイールの曲りはワイヤー事態が曲り易いため横振れが大きく出て来ますので修理不可です。
※クロームメッキの欠け傷直しはクロームを剥離から再クロームが必須になりますのでクロームの欠け傷直しは出来ません。
※古いホイールや素材の悪い鋳造(CAST)ホイールは肉盛り溶接の祭に巣穴ピンホールが出る場合が有ります。
※マグホイールは粘りが有りませんので少しの曲りでもプレス修理でクラックが入る場合が有りクラックが入れば修理不可です。
※マグホイールのクラック修理は基本修理不可です。
二輪ホイールの曲り修理は修理不可の場合が多く有りますので曲り修理依頼は全て元払い発送でお願いします。
大きな曲り修理の無い二輪のフルリフレッシュ・リメーク2本セットは送料往復無料です。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール返信のお願い・・携帯からのメールは一部返信不能や文字化けなど有り電話番号が明記されないとこちらから連絡方が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
日々多いメールのため随時回答返信が出来ない場合や回答返信しても迷惑メール削除されている場合も有りますので2~3日たってもこちらから回答返信が無い場合はお電話お願いします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西


