仕上げ実績・ブログ - 2011年10月
2011.10.02
BBS-RS16インチ スーパーミラーバレル研磨からレッドポリッシュ
BBS-RS16インチの各パーツをお客様からご用意して頂きそれらパーツ全て1個ずつ磨き込んで、希望のカラー、サイズに合わせて組み付けです。 
ディスク&プレートは当店自慢のスーパーミラーバレル研磨によるミラーポリッシュしてから「ハリウッドレッドポリッシュ」になります。これも世界に二つとないRSです。 
  
富山県のお客様・・・RSは分解された状態で入庫しました。(ピアスボルト無し) 
プラ製のエンブレム以外の全パーツ(アウターリムx4枚、インナーリムx4枚、センターディスクx4枚、センタープレートx4枚、6角センターキャプx4枚)合計20枚、個別のポリッシュ加工です。 
 
こちら新品のアウターリム・・・ 
新品でしたが、小傷が目だっていましたので再研磨のリクエストです。 
アウターリムの社外リップは鍛造ではなく合金プレスリムのバフ研磨ですので、同質の肌、表現のため他のディスクを組んでBBFバフ再研磨となります。 
 
こちら新品のインナーリム・・・ 
新品のインナーリムは磨き無し荒の状態ですので、こちらはバレル研磨機にて荒研磨から研磨します。 
 
インナーリムは傷やプレス痕など加工荒無垢のままの仕上げとなっています。アウター(デザイン面)のようにシビアーに傷取り仕上げ研磨では無く、プレス痕などやや残った研磨仕上げですが、裏面研磨仕上げでは十分光沢です。 
 
オリジナルのディスクは鍛造品ですので、剥離ブラストからハンド研磨してバレル研磨機にてひたすら磨き込みます。 
レッドポリッシュするために肌の光沢を追求します。 
 
2次元スーパーミラーバレル研磨ならここで終了ですが、これからハリウッドレッドポリッシュ加工に入ります。ミラーポリッシュの肌がツルピカになら無いと鮮やかなハリウッドレッドポリッシュにはなりません。 
 
下地の光沢を透かしての表現ですので、ベースのミラーポリッシュに傷やペーパー目、研磨ムラが残ればそのまま反映されますので、「これでもか!」と言うくらい磨き仕上げしてカラー染料を加えてオンクリアーすれば飴玉みたいに透き通った光沢のハリウッドレッドポリッシュになります。 
  
ピアスボルトはこちらで用意して合体完成です。 
4インチリムはタバコがすっぽり納まる深さです。 
  
側面、裏面もご覧の通り! (手垢指紋が付いていますが磨けば取れます、すみません。) ナットは密かにパウダーコートのシルバー塗装して有ります。 
 ●RS-3Psの構造やホイールサイズ変更の講座● 
今回のRSはトータルサイズの拘りで細めのインナーと変えてあります。 
 ※)トータルサイズに拘る場合はインナーも交換する必要があります。 
16.17インチクラスの標準インナーは5.5J~8.0J前後位あります。標準インナーを生かしてアウターのみ交換の場合、トータルサイズが9J~12Jとなります。 
  
RSのようなサンドイッチ式(イン、アウトの間にディスクを挟んであるタイプ)はディスクの厚みも加算してホイールのトータルサイズになります。 
※RSでも一部オーバーヘッド式があります。 
オーバーヘッド式やアンダーヘッド式(イン、アウトを直接結合してあるタイプ)のディスクはイン側やアウト側からディスクが載ってますのでディスク厚みは関係しません。 
※代表的な例はBBS-LMやRS-GTは2Psのオーバーヘッド式となり、Super-RSは2Psアンダーヘッド式となります。 
3Psリム構造について はこちら 
 
 
フロント7.5J側 
「アウター3.5J」+「ディスクの挟み厚0.5J」+「インナー3.5J」でトータル7.5Jとなります。 
※ホイールトータルサイズはタイヤビートが辺る部分、つまりホイール側面の内寸です。 
 
 
リアー8.0J側 
「アウター4.0J」+「ディスクの挟み厚0.5J」+「インナー3.5J」でトータル8.0Jとなります。 
※ホイールトータルサイズはタイヤビートが辺る部分、つまりホイール側面の内寸です。 
■BBSーRS16インチ リフレッシュカスタム加工の詳細■ 
1・アウターリム・・・・・・・・・・3.5J・4.0J新品リップBBFバフ再研磨(ノークリアー) 
2・インナーリム・・・・・・・・・・3.5J新品リップバレル研磨(ノークリアー) 
3・ディスク&プレート・・・・・・スーパーミラー研磨、ハリウッドレッドポリッシュ 
4・キャップ・・・・・・・・・・・・・・スーパーミラー研磨(オンクリアー) 
5・ピアスボルト・・・・・・・・・・当店在庫のモノを装着 
6・3Psコーキング・・・・・・・・透明シーリング打ち直し 
7・エアーバルブ・・・・・・・・・無し 
BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら 
RSは日本に限らず世界で人気商品のですので社外品のオプションパーツ(キャップ、エンブレム、ピアスボルト、バルブ、アウターリム、インナーリム)など様々なデザインのパーツが数多く販売されています。色を変えたり、磨くだけでなくサイズ変更も自由自在に世界に一つの自分だけのRSを提供いたします。 
アウターリムポリッシュ仕上げは「BBFバフ鏡面研摩、スーパーミラーバレル研磨、ダイヤモンドカット」の中からご予算、用途に応じて、お好みの研磨方をご指定ください。 
1・コスト面重視ならBBFバフ鏡面研摩!(オンクリアー&ノークリアー) 
2・他所に無いカスタム重視ならスーパーミラーバレル研磨!(オンクリアー&ノークリアー) 
3・オリジナルの新品と同質重視ならダイヤモンドカット!(オンクリアー) 
※ダイヤモンドカットへのノークリアーは虹色の切削ラインが消えてしまいますのでそれを保護するためにオンクリアーは必須条件です。 
オンクリアー・ノークリアーの特性についてはこちら 
3種類のアウターリムポリッシュ研磨についてはこちら  
ディスク加工は「スーパーミラーバレル研磨・溶剤系ウレタンカラー・パウダーコート」など作業バリエーションを豊富に対応しています。 
4本セットリフレッシュ・リメークは送料往復無料キャンペーン中です。 
(有)オートサービス西HPはこちら 
2011.10.01
BBS-RS16インチ スーパーミラーバレル研磨からゴールドポリッシュ
BBS-RS16x7Jからアウターリム交換で9.0Jにワイドサイズ化! 
ディスク&プレートは当店自慢のスーパーミラーバレル研磨によるミラーポリッシュしてからゴールドポリッシュいたしました。世界に二つとないRSです。 
BBS-RSのゴールドポリッシュ 
  
香川県のお客様・・スーパーミラーバレル研磨2回目のご依頼です。 
前回ご依頼の「ENKEI-6S」のミラーポリッシュが、当店バレル研磨の記念すべき第1号でしが、今回のRSへのゴールドポリッシュもお初です。S様・・お初続きで何回もありがとうございます。今回は「ENKEI」以上にインパクト大です。 
  
中古品ですのでまずは使用するインナーリムの至る所の曲り修理から始まります。 1インチのアウターリムは3インチリムと交換しますので曲り腐食は関係無いです。
 
インナーリム修理後はブッラク塗装! 
インナーリムブッラク化は当店オリジナルお勧めカラーです。 
 
ゴールドポリッシュするためにいつものバレル研磨用の地道な下処理研磨から仕上げ研磨をします。 
 
メッシュプレートは別にバレル研磨します。 
  
他のお客様分とディスクのミラーポリッシュが同時に8枚完成!  
  
2次元スーパーミラーバレル研磨ならここで終了ですが、これからゴールドポリッシュ加工に入ります。ミラーポリッシュの肌がツルピカになら無いとゴールドポリッシュにはなりません。 
  
ゴールドの顔料を加えてオンクリアーすれば飴玉みたいに透き通ったゴールドポリッシュになります。 
下地の光沢を透かしての表現ですので、基本のミラーポリッシュに傷やペーパー目研磨ムラが残ればそのまま反映されますので、「これでもか!」と言うくらい磨き込んだ結果ゴールドポリッシュが出来上がります。 
  
溶剤ウレタンカラーやパウダーカラーの塗装ゴールドとは全く違う、「艶、光沢、透明感」のある表現となります。 
ゴールドメッキとも違ったアルミ独特の落ち着いた光沢、風合い大人の輝きとなります。 
  
 
ホイール元サイズ7.0Jのインナーリムを換えずに、アウターリムを1Jから3Jへと交換しましたので2Jアップしてホイール合計サイズは9.0Jとなります。 
インナーリムを1Jアップすればホイールサイズは10Jになります。 
RSは日本に限らず世界で人気商品のため社外品のオプションパーツ(キャップ、エンブレム、ピアスボルト、バルブ、アウターリム、インナーリム)など様々なデザインのパーツが数多く販売されています。色を変えたり、磨くだけでなくサイズ変更も自由自在に世界に一つの自分だけのRSを造る事が可能です。 
BBS-RSは20年前の年代モノの中古品です。ガリ傷や曲りがなど劣化は当然あります。基本、土台となるホイール修理が出来て初めて様々なパーツと取り替えて世界に二つと無いRSが追求できます。ただ単にパーツ交換さえすれば良いモノではありません。 
■BBSーRS16インチ リフレッシュカスタム加工の詳細■ 
1・アウターリム・・・・・・・・・・3.0Jの新品リップ交換(ノークリアー) 
2・インナーリム・・・・・・・・・・曲り修正/艶ありブラック塗装 
3・ディスク&プレート・・・・・・スーパーミラーゴールドポリッシュ(オンクリアー) 
4・キャップ・・・・・・・・・・・・・・お客様提出 
5・ピアスボルト・・・・・・・・・・ゴールド&とんがりブッラク交換 
6・3Psコーキング・・・・・・・・透明シーリング打ち直し 
7・エアーバルブ・・・・・・・・・洗浄研磨 
BBS-RSアウターリムのサイズや交換の詳細はこちら 
アウターリムポリッシュ仕上げは「BBFバフ鏡面研摩、スーパーミラーバレル研磨、ダイヤモンドカット」の3種の研摩加工にて対応しています。 
3種類のアウターリムポリッシュ研磨についてはこちら  
ディスク加工は「スーパーミラーバレル研磨・溶剤系ウレタンカラー・パウダーコート」など作業バリエーションを豊富に対応出来ます。 
4本セットリフレッシュ・リメークは送料往復無料キャンペーン中です。 
(有)オートサービス西HPはこちら 
2011.10.01
ATSタイプSスーパーミラーバレル研磨から一部ゴールドポリッシュ
磨き込みによる「スーパーミラーポリッシュ」から窓部へのゴールドポリッシュ化と磨き込みとは違う旋盤切削の旋盤ヘアーラインとなる「ダイヤモンドカット」のそれぞれ違うポリッシュ方の紹介です。 
切削カットからスーパーポリッシュバレル研磨+カラーポリッシュ 
  
大阪府のお客様・・ポリッシュ特有のクリアーの退色、ヒビ割れが見え出してきたゴルフⅡ用のATS です。 
  
丸ごと剥離からブラスター研磨して切削ライン削除のためのハンド荒研磨します。 
  
バレル研磨機にて荒研磨を数回かけます。 
黒い「とんがりコーン」みたいなのが荒研磨のメディアです。 
  
元々が切削ポリッシュでしたのでミラーポリッシュ化までは早く完了しましたが、元の黒部(ボルト周り、ディスク窓部)のみのゴールドポリッシュ加工が細かい手間のかかる作業で全体の半分以上の時間をここで費やしました。次からはもっと良い方法を考えなければ・・・ 
  
ホイール側面は下処理、ハンド研磨した訳ではありませんが何十回もバレル研磨機へ投入しますのででついでに光ってくれます。通常のBBFバフではついでに磨ける工程ではありませんので、便利な機械です。 
 
装着写真を送って頂きましたので紹介します。 
愛車がGOLFⅡかと思ったら違いました失礼しました。 
CD盤のように虹色に輝くダイヤモンドカット 
             ↓ 
  
ダイヤモンドカット工法はまず「べろっと丸ごとカラー塗装」して表面のみをダイヤチップで切削しますので削られた表面は虹色の細かいヘアーラインとなりそれ以外のカットされない箇所はカラー塗装を残す加工方となり1Psの切削式ポリッシュは全てこの工法です。 
ダイヤモンドカットもクリアー塗装は必須です。 
それはダイヤモンドカットがノークリアーで剥き出し状態の場合、洗浄研磨してしまえば極細の虹色のヘアーラインが消えてしまうからです。 
完全磨きこみの3次元スーパーミラーポリッシュ 
                      ↓ 
  
繊細で緻密な芸の細かい3次元スーパーミラーポリッシュです。 
スーパーミラーバレル研磨はツル肌のためノークリアーでお納めするケースが多いです。 
オンクリアー・ノークリアーはご希望に応じて対応いたします。 
オンクリアー・ノークリアーの特性についてはこちら 
アウターリムポリッシュ仕上げはBBF鏡面研摩、バレル研摩、ダイヤモンドカットの3種の研摩加工にて対応しています。 
3種類のアウターリムポリッシュ研磨についてはこちら 
  
カラー塗装は溶剤系ウレタンカラーと粉体(パウダー)塗装で対応いたします。 
※粉体(パウダー)塗装は部分塗装や指定カラー調色がで来ません。 
粉体(パウダー)塗装についてはこちら 
ポリッシュ加工、カラー塗装などご予算、用途に応じていかようにも対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 
(有)オートサービス西HPはこちら 

