仕上げ実績・ブログ
2011.07.07
OZフッツーラ18インチ/リム移植からのリフレッシュ!
OZフッツーラを蘇えらすため部品取りにOZのシュニッアーを用意していただきリムの移植によるホイールのワイド化からのリフレッシュです。 
  
OZフッツーラをワイド化にするためにリム取りに互換性のあるOZのシュニッアーもご用意して頂き 計6本から美味しいどころ取りです。 
 
その前に必要なリム4本がキチンと使えるか検査確認です。 
6本の内5本が削り込みによる修復暦有りで、案の定、薄いリムとなっていました。 
一番酷いのがフロント8Jでカミソリのように尖って薄くなり全体的に低くいためエアー漏れを起こしていたらしいですが、幸い尖ったこのリムは今回使いませんので廃棄処分です。 あと4本はキチンと修理すれば使えます。 
  
部品取り用のシュニッアーのアウターリムも 1本削り込みによる修復暦有りでやや薄くなっていました。写真上のエグレのあるガリ傷の酷い方のリムが6本の内1本だけ唯一手付かずのオリジナルのままのリムです。 
お客さんには「美味しいどころ」取りのつもりですが、こちらにとっては酷いリム4枚の修理が待ってます。 
 
リム曲り修理からまず始ります。 
 
使用するリム4本全てリムは薄くなっているわ、ガリ傷は有るわ、曲っているわで、お客様には失礼ですが写真には納まらないくらい程度の悪いホイールです。 
イベント出品らしいですので、それに間に合うよう頑張りました。 
  
  
 
ディスク再塗装のための塗装剥離です。 
古いホイールへの上塗り塗装はいたしませんので全て塗装剥離からブラスター研磨をさせていただきます。 
 
溶剤系ウレタンシルバーメタ仕上げですので下処理も溶剤系のサフとなります。 
※塗装によりネジの入りが悪くなりますのでそれを防ぐため仮り止めネジです。 
 
アウターリム、インナーリム、ディスク、キャップ、ピアスボルト各パーツそれぞれ無事、完成です。 
 
元のリアー側のアウターリムをフッツーラ、フロントへ移植! 
  
 
リム部品取り用のエグレのあったシュニッアーのアウターリムをフッツーラリアーへ移植! 
 
インナーリムも曲り修理してグレーに再塗装 
※ピアスボルトのナットも今回は塗装してあります。 
 
■OZフッツーラ18インチ リフレッシュ加工の詳細■ 
1・アウターリム・・・・・・曲り、ガリ傷修正、BBF鏡面研磨&リム交換(ノークリアー) 
2・インナーリム・・・・・・曲り修理、グレー再塗装(オンクリアー) 
3・ディスク&プレート・塗装剥離からシルバーメタ再塗装(オンクリアー) 
4・ピアスボルト・・・・・・洗浄、研磨(錆びてない限り綺麗になります。) 
5・ナット・・・・・・・・・・・・サビサビでしたのでシルバー塗装(有料) 
6・エアーバルブ・・・・・・・洗浄、研磨 
7・リフレッシュ、リム交換に伴うシーリング打ち直し 
※1・削り込みによる修復暦のある薄くなったリムの肉厚の復元はできません。 
※2・修復暦のあるモノでも最大限の手直しは可能な限り行なっていますが、手の施し用のないもモノもございます。 
※3・リムポリッシュ仕上げは素地表現のため腐食、虫食いの酷いモノはシミの黒点、虫食いの斑点が残り完全に研磨、削除できない場合もあります。 
アウターリムポリッシュ仕上げはBBF鏡面研摩、バレル研摩、ダイヤモンドカットの3種の研摩加工にて対応しています。 
3種類のアウターリムポリッシュ研磨についてはこちら 
  
カラー塗装は溶剤系ウレタンカラーと粉体(パウダー)塗装で対応いたします。 
※粉体(パウダー)塗装は部分塗装や指定カラー調色がで来ません。 
粉体(パウダー)塗装についてはこちら 
ポリッシュ加工、カラー塗装などご予算、用途に応じていかようにも対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 
(有)オートサービス西HPはこちら 
- カテゴリー:
 - OZフッツーラ/リフレッシュ・リメーク
 

